• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木構造図式の美的描画問題の研究および処理系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05780265
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計算機科学
研究機関東京電機大学

研究代表者

宮寺 庸造  東京電機大学, 理工学部, 助手 (10190802)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード木構造図式 / 美的描画問題 / 美的条件 / 描画アルゴリズム
研究概要

我々は、フローチャートのようなプログラム流れ図を、より美しくより効率よく描画するための研究を行った。本研究では、木の描画問題に関する理論的研究をプログラム流れ図に応用し、与えられたプログラムを美しく流れ図に描画するための美的条件と、描画アルゴリズムについて考察した。与えられた美的条件を満足するようにグラフを描画する問題は、「美的描画問題」と呼ばれ、VLSIの配置問題等がよく知られている。我々は、プログラム流れ図に関する美的描画問題を、「木構造図式」と呼ばれる木の頂点に座標や頂点の大きさのなどの属性を持たせた木を与えられた美的条件を満たすように配置する問題として捕らえ、研究をおこなった。
得られた結果を以下に列挙する。
1.プログラム流れ図の描画を、木構造図式の美的描画問題の理論として体系化し数学的に表現した。
2.木構造図式を美しく描画するための、美的条件を定式化した。
3.上記美的条件を満たす配置を与える効率の良いアルゴリズム(O(n),O(n^2))を開発した。
これらは、これまで木の美的描画問題で得られなかった効率の良いものである。
4,上記2,3をもとに、美的条件の違いによる計算量の関係を明らかにした。
5.上記3のアルゴリズムを取り入れたプログラム流れ図処理系をX-Windowsで開発した。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 宮寺庸造: "木構造図式の描画問題とプログラム流れ図処理系への応用" 夏のプログラミングシンポジウム「可視化」報告集. 137-148 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Miyadera,Y.: "A Method of Drawing Tree-Structured Program Diagrams on the Euclidian Plane" Proc. COMPSAC 93. 193-201 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Youzou Miyadera: "Implementation of Environment for Programming Education and Development" Proc. APETITE 94. (to appear). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Youzou Miyadera: "A Tidy Drawing Problem on the Minimum Area for Tree-Structured Diagrams and Its Application to Program Diagrams" Proc. IFIP 94. (to appear). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi