• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移植による小脳神経路の再構築と脊髄の再生

研究課題

研究課題/領域番号 05780596
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

村田 宮彦  京都大学, 医学部, 助手 (50222435)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード機能回復 / 脳移植 / 脊髄髄節置換 / 脊髄伝導路の再生 / 体性感覚誘発応答
研究概要

新生ラットの脊髄髄節の置換:Wisterラットの生後2日齢のものを宿主として用いて、その脊髄髄節を切断及び吸引除去後、空所に胎児ラットの脊髄を移植した.移植に用いた脊髄髄節は同種ラットの胎生14〜16日の胚から摘出した.その結果、32例中14例で移植髄節は生着し空所を埋めて宿主の髄節に癒合し、宿主脊髄と共に継目ない一つの脊髄を形成していた.加えて順行生・逆行性標識法で検索すると,髄節置換の成功した例では移植片を通って強力な上行性ならびに下行性脊髄伝導路が形成されていた.これらの脊髄伝導路の機能を電気生理学的に確認したところ、座骨神経刺激によって大脳皮質から正常と同様な体性感覚誘発応答が記録され、上行性脊髄伝導路が機能を有することが確かめられた.同時に大脳皮質、または赤核刺激によって座骨神経から正常と同様に活動電位が記録され、下行性脊髄伝導路も機能を有することが確かめられた.行動学的にもこれら髄節置換の成功した例では前肢と後肢を協調させて歩き,金網を登り降りし,空中に放り上げれば立ち直り反射によって四肢で直立して着地することが出来るなど正常と非常に近い行動が観察出来た.これらの行動は脊髄の切断が修復していない対象群とは明らかな差があり、移植髄節を越えて運動の制御が行われていることを示すものである.本研究結果は哺乳動物の中枢神経系の機能的に意義のある再生を示すものである.

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Iwashita,Y.: "Restoration of function by replacement of spinal cord segments in the rat." Nature. 367. 167-170 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Iwashita,Y.: "Replacement of spinal cord segments in the rat with restoration of function." Neuroscience Research Supplement. 18. S138- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kawaguchi,S.: "Time-course of regeneration of corticospinal and rubrospinal tracts after complete transection of the spinal cord in pre-weaning rats." Neuroscience Research Supplement. 18. S138- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kawaguchi,S: "Promotion of spinal cord regeneration in adult rats by grafting of embryonic homologous structures." The Japanese Journal of Physiology. 43. S301- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Iwashita,Y.: "Replacement of the spinal cord in neonatal rats by embryomnic homotopic structures with restoration of function." Journal of Neurotrauma. 10. S97- (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi