研究概要 |
新生ラットの脊髄髄節の置換:Wisterラットの生後2日齢のものを宿主として用いて、その脊髄髄節を切断及び吸引除去後、空所に胎児ラットの脊髄を移植した.移植に用いた脊髄髄節は同種ラットの胎生14〜16日の胚から摘出した.その結果、32例中14例で移植髄節は生着し空所を埋めて宿主の髄節に癒合し、宿主脊髄と共に継目ない一つの脊髄を形成していた.加えて順行生・逆行性標識法で検索すると,髄節置換の成功した例では移植片を通って強力な上行性ならびに下行性脊髄伝導路が形成されていた.これらの脊髄伝導路の機能を電気生理学的に確認したところ、座骨神経刺激によって大脳皮質から正常と同様な体性感覚誘発応答が記録され、上行性脊髄伝導路が機能を有することが確かめられた.同時に大脳皮質、または赤核刺激によって座骨神経から正常と同様に活動電位が記録され、下行性脊髄伝導路も機能を有することが確かめられた.行動学的にもこれら髄節置換の成功した例では前肢と後肢を協調させて歩き,金網を登り降りし,空中に放り上げれば立ち直り反射によって四肢で直立して着地することが出来るなど正常と非常に近い行動が観察出来た.これらの行動は脊髄の切断が修復していない対象群とは明らかな差があり、移植髄節を越えて運動の制御が行われていることを示すものである.本研究結果は哺乳動物の中枢神経系の機能的に意義のある再生を示すものである.
|