• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カラム内集団協力活性に基づく神経振動子記憶モデルの統計力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05780604
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関東海大学

研究代表者

深井 朋樹  東海大学, 工学部・電子工学科, 助教授 (40218871)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード振動子ネットワーク / 連想記憶 / 同期現象 / オッシレータ・デス / 時系列処理 / カラム構造
研究概要

カラム内の集団的神経活動を記述するために、Wilson-Cowan型の興奮、抑制性神経間の相互作用により振動状態を呈する振動子を用い、以下の点について明らかにした。1)記憶情報処理を可能にする結合はどの様なものか2)記憶情報処理を表現する力学系のアトラクターはどの様なものか3)統計力学的なモデルとの関連はどうなるのか4)特に時系列処理の問題はどう扱われるか。
先ず、振動子間の相互の結合を、いわゆる2値のランダムなパターンを埋め込んだ。Hebb行列で与えると、次の様な2つの情報処理が可能であることがわかった。すなわち結合振動子系の全体に生じる固定点型アトラクターが、記憶パターンのビット情報を同期振動間の位相に反映する様な振動型アトラクターが記憶をコードする場合である。前者に関しては、記憶容量は通常のHopfield型ネットワークのそれと変わらないが、いわゆるオッシレータ死を情報のコーディングに使うことを示した例として面白い。また、オリジナルなモデルでは、振幅も重要な役割を果たしている様に思われるものの、位相自由度のみで記述されるモデルを導いてみても、やはり同様の現象の記述は可能である事がわかった。具体的にはある種の位相モデルは統計力学的に単調なHoptieldネットワークにほぼ等価なことを示した。後者に関しては、記憶パターン数が有限の範囲内で、等価な一振動子モデルを導き、それによって特定の同期状態を記憶の表現として議論することに成功した。臨界記憶容量そのものは小さくなる様であるが、記憶状態間に複雑な選移が起こる事が確認され、今後の理論的解明がされねばならないだろう。
最後の時系処理は、数字のWalsh関数展開の神経ネットワーク的表現(完全ではないが)を与えるもので、皮質内のマイクロサ-キット(Douglas ct al1989)との関連が期待できそうである。本年投稿した関連論文は2つが既にアクセプトされ、2つは現在査読が行われている。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] M.Shiino and T.Fukai: "Self-consistent signal-to-noise analysis of the statistical behavior of analog neural netwarks and enhancement of the storage capacity" Physical Review E. 48. 867-897 (199)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shiino and T.Fukai: "Onset of ‘super retrieval phase'and enhancement of the storage capacity in neural networks of non-monotonic neurons" Journal of Physics A. 26. 2831-2841 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fukai: "Amodel of cortical memory-processing based on columinar organization" Biological Cybernetics. (予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fukai: "Synchronization of neural activity is a promising mecharo-ism of memory information processing in networks of columns" Biological Cybernetics. (予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi