• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語・聴覚障害児者の言語学習に関与する諸条件の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05801037
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

森 寿子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (40239611)

研究分担者 瀬尾 邦子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (50258266)
藤野 博  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (00248270)
吉岡 豊  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (70240249)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード就学前聴覚障害児 / 聴能訓練法 / 言語学習条件整備用チェックリスト / 音声言語の発達 / 9歳の壁打破 / 予後予測 / 9歳の壁打波 / 聴覚障害児 / 予測モデル / 森式チェックリスト改訂版 / 妥当性
研究概要

平成5年度と平成6年度の両年度にまたがって、病院あるいは学校(ろう学校・難聴学級・普通学校)のいずれかで言語訓練や教育を受けている聴覚障害児延べ106例を追跡調査し、言語学習条件整備用森式チェックリスト(以下チェックリスト)作成とその使用手引きを作成した。本研究の目的は次の2点であった。第1点は、聴覚障害児にとって必要な言語学習条件を就学前の早期に整備するためのチェックリストを作成し、チェックリストで設定した項目(言語学習条件)の妥当性を検討すること。第2点は、チェックリストでは聴覚障害児の重症度に応じて下位項目別に得点を設定し、得られた総得点によって就学時までに「9歳の壁」を打破できるほどの言語能力を獲得させうるかどうかを予測したが、その予後評価表としての妥当性の有無を検討すること。研究の結果、次のことが確認できた。第1点については、本チェックリストで設定した下位項目は概ね妥当であったが、今回の研究で訓練や教育によって継時的に変化する項目と変化しない項目があることが明らかとなった。第2点については、チェックリストで設定した得点によって3歳時点および6歳時点のいずれでも、その子が将来「9歳の壁」に突き当たるかどうかを約80%の確率で予測できた。但し、次の点については留意してチェックリストを使用する必要があった。(1)本チェックリストで最も高い精度でその子の将来を予測できるのは60dBHL〜100dBHLまでの聴覚障害児であった。(2)60dBHLまでの難聴児と101dBHL以上のろう児、進行性難聴児、先天性奇形による伝音性難聴児、125〜500Hzの低音域で20〜40dBの残聴のある高音急墜型難聴児については注意して使用する必要があった。以上の結果を一冊の冊子にまとめ、言語学習条件整備用森式チェックリストならびにその使用の手引き書として出版刊行予定である(学会等への発表はその後の予定)。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 吉岡 豊,森 寿子,折田洋造: "森式チェックリストの第1次試案の統計学的検定結果(その1)" Audiology Japan. 36(5). 659-660 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬尾邦子,森 寿子,吉岡 豊,折田洋造: "森式チェックリスト改訂版の作成について(その2)" Audiology Japan. 36(5). 661-662 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 寿子,吉岡 豊,折田洋造: "森式チェックリストの臨床的意義と今後の課題(その3)-「9歳の壁」打破のための2つの予測モデル構築の可能性." Audiology Japan. 36(5). 663-664 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡 豊,森 寿子,藤野 博,瀬尾邦子: "言語学習条件整備用森式チェックリスト改訂版の臨床応用の試み" 川崎医療福祉学会誌. 4(1). 59-66 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Yoshioka, Toshiko Mori, Yohzoh Orita: "Statistical results of Mori's check-list, first plan.1" Audiology Japan. 35 (5). 659-660 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniko Seo, Toshiko Mori, Yutaka Yoshioka, Yohzoh Orita: "Drawing up the Mori's check-list revised.2" Audiology Japan. 35 (5). 661-662 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiko Mori, Yutaka Yoshioka, Yohzoh Orita: "Clinical significance of the Mori's check-list revised and further task.3-possibility of construction of model to predict whether hearing-impaired child can overcome the stagnation of development at age of 9 or not." Audiology Japan. 35 (5). 663-664 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Yoshioka, Toshiko Mori, Hiroshi Fujino, Kuniko Seo: "Clinical application of Mori's check-list revised for preparation of conditions concerning speech learning." Journal of Kawasaki medical Welfare. 4 (1). 59-66 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡 豊,森,寿子 他: "森式チェックリストの第1次試案の統計学的検定結果(その1)" Audiology Japan. 35. 659-660 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬尾邦子,森 寿子 他: "森式チェックリスト改訂版の作成について(その2)" Audiology Japan. 35. 661-662 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森 寿子,吉岡 豊 他: "森式チェックリストの臨床的意義と今後の課題(その3)-「9歳の壁」打破のための2つの予測モデル構築の可能性-" Audiology Japan. 35. 663-664 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡 豊,森 寿子 他: "言語学習条件整備用森式チェックリスト改訂版の臨床作用の試み" 川崎医療福祉学会誌. 4,(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi