• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多環芳香族系ジチインおよびTTF誘導体の合成と3次非線形光学材料の応用

研究課題

研究課題/領域番号 05805073
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機工業化学
研究機関京都女子大学 (1994)
大阪府立大学 (1993)

研究代表者

松岡 賢  京都女子大学, 家政学部, 教授 (30081326)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード有機非線形光学 / 3次NLO材料 / キノン系色素 / ジチイン誘導体 / 分子設計 / MO法 / 有機非線形光学材料 / キノン系色素材料 / 分子間CT錯体 / 分子のスタッキング / 分子間CT相互作用 / 分子シート / 3次元スタッキング / CT発色系
研究概要

色素材料を中心とした有機非線形光学材料(2次と3次)のMO法による分子設計と合成、それらの非線形性と化学構造の関係について基礎的研究を行った。そして、色素固体の光物性は集合体での機能であるため、色素集合体の高次構造によって物性が大きく異なることを見い出した。すなわち、色素単結晶のX線構造解析から集合体レベルでの分子のスタッキングを解析し、分子構造と光物性の相関性を確立することを試みた。そして、色素分子間でのπ-π相互作用によって分子が3次元的に自己集積化するキノン系色素を新規に見い出した。これらの色素は分子内CT型発色系をもつナフトキノンおよびベンゾキノン誘導体であり、これらの色素は薄膜上で吸収スペクトルが溶液中に比べ100nm以上も長波長シフトすること、3次の非線形感受率χ^<(3)>が、薄膜上で通常の対応する色素に比べ 2桁以上も大きくなることを見い出した。すなわち、色素分子が3次元的なスタッキング構造をとり、色素の分子間距離が3.3-3.4Aになるとπ-平面間で強いπ-π相互作用がおこり、結果的にχ^<(3)>が大幅に向上するとの知見を得た。このように単一色素分子間での3次元的なπ-π相互作用を利用して材料を構築すると、有機非線形光学材料に最も有効な全π電子系で分子から材料を構築することができ、目的とする大きなχ^<(3)>の材料が得られるとの知見を得た。この種の方法論による研究成果は国内外を通じて知られていない。
以上の研究成果を、フランス、ドイツと日本の関連国際学会や、国内の学会で発表し、著書4編(内英文1編)、原著論文(6報、英文)、総説、解説5報(邦文)として公表した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] M. Matsuoka: "The Structure of the CT Complex between 5, 7, 12, 14-Tetramethoxydibenzo (b, i) -thianthrene with TCNQ" J. Heterocyclic Chem.30. 173-176 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Hou: "Reaction of 2, 3-Dichloro-5, 6-dicyanopyrazine with Ame ines" Dyes & Pigments. 22. 57-68 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Hou: "Reaction of 2, 3-Dichloro-5, 6-dicyanopyrazine with Enamines and Some Tertiary Amines" J. Heterocyclic Chem. 30. 1571-1575 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuoka: "Molecular Design of Quinoid Dyes for 3rd Order NLO Materials" Nonlinear Optics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hattori: "New Organic Nonlinear Optical Material with Large X^<(3)>, 2, 6-Di (n-butylamino) -4, 8-dihydroxy-1, 5-naphthoquinone" Electronics Letters. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hattori: "Third-order Nonlinear Optical Properties of Quinoid Dyes" Proceeding of SPIE. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 賢: "分子間電荷移動錯体色素の合成と物性" 染料と薬品. 38. 8-17 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 賢: "情報記録・表示用有機色素材料の最近の進歩" 色材協会誌. 66. 487-493 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 賢: "低分子有機非線形光学材料" レーザー研究. 21. 1106-1115 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 賢: "光の波長を変える分子" 化学. 49. 614-616 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 賢: "最近の機能性色素" 化学と教育. 43(5月号). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 賢(分担): "分子機能材料と素子開発" エヌ・ディ・エス, 14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 賢(単著): "色素の化学と応用" 大日本図書, 170 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 賢(分担): "顔料分散技術" 技術情報協会, 12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuoka (part): "Analytical Chemistry of Synthetic Colorants" Blackie Academic & Professional, 21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuoka, A,Iwamoto, T,Ouchi, H.Yoshioka, and K.Nakatsu: "The Structure of the CT Complex between 5,7,12,14-Tetramethoxydibenzo [b, i] thianthrene with TCNQ" J.Heterocyclic Chem. 30. 173-176 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hou and M.Matsuoka: "Reaction of 2,3-Dichloro-5,6-dicyanopyrazine with Amines" Dyes Pigments. 22. 57-68 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hou, A.Oshida, and M.Matsuoka: "Reaction of 2,3-Dichloro-5,6-dicyanopyrazine with Enamines and Some Tertiary Amines" J.Heterocyclic Chem. 30. 1571-1575 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuoka, A.Oshida, A.Mizoguchi, Y.Hattori, and A.Nishimura: "Molecular Design of Quinoid Dyes for 3rd Order NLO Materials" Nonlinear Optics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hattori, A.Mizoguchi, M.Kubata, T.Uemiya, G.Tanaka, and M.Matsuoka: "New Organic Nonlinear Optical Material with Large CHI^<(3)>,2,6-di (n-butyl-amino) -4,8-dihydroxy-1,5-naphthoquinone" Electronics Letter. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hattori, A.Mizoguchi, M.Kubata, T.Uemiya, G.Tanaka, and M.Matsuoka: "Third-order Nonlinear Optical Properties of Quinoid Dyes" Proceedings of SPIE. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuoka: "Near IR Spectroscopy, in Analytical Chemistry of Synthetic Colorants (eds.A.T.Peters and H.S.Freeman)" Elsevier Applied Science. 75-95 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuoka: "Molecular Design of Quinoid Dyes for 3rd Order NLO Materials" Nonlinear Optics. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hattori: "New Organic Nonlinear Optical Material with Large X^<(3)>,2,6-Bis(n-butylamino)-4,8-dihydroxy-1,5-naphthoquinone" Electronics Letters. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hattori: "Third-order Nonlinear Optical Properties of Quinoid DYes" Proceedings of SPIE. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡 賢: "分子機能材料と素子開発(分担)" エヌ・ディ・エス, 759 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡 賢: "色素の化学と応用(単著)" 大日本図書, 170 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuoka: "Analytical Chem:stry of Syuthetic Colorants(分担)" Blackie Academic & Professional, 212(21) (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Matsuoka: "Dyes for Optical Recording" Mol.Cryst.Liq.Crys.224. 85-94 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuoka,et al: "Photoreduction of Cyanine Borate IR Dyes" J.Chem.Soc.Chem.Commun.299-301 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuoka,et al: "The Structure of the CT Complex Between Tetramethoxy dibenzothianthrene with TCNO" J.Heterocyclic Chem.30. 173-176 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] D.Hou,M.Matsuoka: "Reaction of 2,3-Dichloro-5,6-dicyanopyrazine with Enamine and Some Tertiary Amines" J.Heterocyclic Chem.30. 1571-1575 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuoka,et al: "Photochemistry and Application of Cyanine Borate IR Dyes" Mol.Crys.Liq.Crys.227. 309-315 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡 賢: "低分子有機非線形光学材料(総説)" レーザー研究. 21. 1106-1115 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡 賢(分担): "顔料分散技術" 技術情報協会, 250 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi