• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色素性乾皮症A群連者の分子生物学的診断と臨床像との関係

研究課題

研究課題/領域番号 05807071
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関京都大学

研究代表者

松吉 徳久 (1994)  京都大学, 医学部, 助手 (10263071)

錦織 千佳子 (1993)  京都大学, 医学部, 助手 (50198454)

研究分担者 田中 俊宏  京都大学, 医学部, 助手 (50188314)
武部 啓  京都大学, 医学部, 教授 (10028318)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード色素性乾皮症 / 遺伝子診断 / PCR-RFLP / 創始者効果 / 突然変異 / XPAL遺伝子 / RFLP
研究概要

遺伝的相補性テストによってA群と同定された46例のうち41例(89%)が、AlwNlを用いたPCR-RFLPで検出可能なイントロン3のスプライシング変異のホモ接合体であり、この患者の多くは、UDSが5%以下で、皮膚神経症状ともに重症で皮膚癌発生も早い典型的なA群と考えられた。1例がHphlを用いたPCR-RFLPで検出可能なエクソン6のナンセンス突然変異でこのホモ接合体の症例は皮膚癌の初発は24歳で、神経学的にも症状は軽いようであった。突然変異の箇所が異なると、臨床症状にも差があることが示唆された。2例においてイントロン3のプライス変異とエクソン6のナンセンス変異の複合へテロ接合体、1例が、イントロン3のスプライス変異とエクソン3のナンセンス変異であった。残りの1例はイントロン3のスプライス変異と未知の突然変異をもつことが示唆されたので、PCR-SSCP法でスクリーニングし、塩基配列を決定した結果、エクソン5の最後の塩基がG-Cへ変異をおこしていることが見いだされた。以上、日本のXPA群においては、イントロン3のスプライシングのホモ接合体が非常に多く、XPA群を疑った場合、スクリーニングとして、AlwNl-PCR-RFLPを行うことによって90%近くの症例で確定診断を行うことができること、それ以外の変異が疑われた場合にも、Hphl,Msel及び、今回、新たに見つけられたMaellを用いたPCR-RFLPも組み合わせることによって、99%近くの症例で遺伝子診断を行うことができることが明らかになった。また、未知の変異が疑われた場合、PCR-SSCPを用いたスクリーニングが有用である。次に、チュニジアのXPA群7例についてXPA遺伝子の変異箇所を調べたところ、7例中6例(86%)が、Hphlで検出可能な、エクソン6のナンセンス突然変異のホモ接合体であった。これらの症例の多くは、20歳前後に皮膚癌を初発しており、日本の症例においても、Hphlで検出可能な、エクソン6のナンセンス変異のホモ接合体は症状が軽かったことと合致する所見である。XPA遺伝子の変異に少なくとも二地域で、創始者効果がみられ、たことよりこの遺伝子が比較的安定で、極めて稀に突然変異が起こり、それが、ある地域で集積している可能性が、考えられた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] C.Nishigori: "High Prevalence of the point intation in Exon 6 of Xeroderma Pigmentosum Group A Patients in Tunisia" American Journal of Human Genetics. 53. 1001-1006 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Moriwaki: "Absence of Repair Deficiency in the Confirmed Heterozygotes of Xeroderma Pigmentosum Group A." Journal of Investgative Dermatology. 100. 69-72 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Nishigori: "Gene Alterations and Clinical Characteristics of Xeroderma Pigmentosum Group A Patients in Japan." Archives of Dermatology. 130. 191-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織 千佳子: "色素性乾皮症研究の現況-遺伝子研究とその臨床応用を中心に-" 臨床皮膚科. 48. 52-68 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織 千佳子: "臨床遺伝医学" 診断と治療社, 372 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Moriwaki, C.Nishogori, T.Teramoto, T.Tanaka, S,Koreeda, H.Takebe, S,Imamura: "Absence of DNA Repair Deficiency in the Confirmed Heterozygotes of Xeroderma Pigmentosum GroupA" J.Inveal, Dematol. 100. 69-72 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nishigori, M.Zghal, T.Yagi, S.Imamura, M.R.Kamoun, H.Takebe: "High Prevalence of the Point Mutation in Exon 6 of the Xeroderma Pigmentosum GroupA Patients in Tunisia" Am.J.Hum.Genet.53. 1001-1006 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nishigori, S.Moriwaki, H.Takebe, T.Tanaka, S.Imamura: "Gene A Herations and Clinical Characteristics of Xeroderma Pigmentosum GroupA Patients in Japan" Archives of Dermatid. 130. 191-197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nishigori: "High Prevalence of the point intation in Exon 6 of Xeroderma Pigmentosum Group A patients in Tuhisia" American Journal of Human Genetics. 53. 1001-1006 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Moriwaki: "Absence of Repair Deficiency in the Confirmed Heterozygotes of Xeroderma pigmentosum GroupA." Journal of Investigative Dermatology. 100. 69-72 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.Nishigori: "Gere Alterations and Clinical Characteristics of Xeroderma Pigmentosum Group A Patients in Japan." Arch:of Dermatology. 130. 191-197 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 錦織千佳子: "色素性乾皮症研究の現況-遺伝子研究とその臨床応用を中心に-" 臨床皮膚科. 48. 52-68 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 錦織千佳子: "臨床遺伝医学" 診断と治療社, 372 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Chikako Nishigori: "High prevalance of a point mutation in exon 6 of XPAC gene in xeroderma Pigmentosum group A patients in Tunisia" Amer J Hum Genet.53. 1001-1006 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 錦織千佳子: "色素性乾皮症(遺伝)" 臨床遺伝医学IV-癌と遺伝. 51-55 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 錦織千佳子: "色素性乾皮症研究の現況-遺伝子研究とその臨床応用を中心に-" 臨皮. 9-17 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Moriwaki: "A case of Rothumund-Thomson Syndrome with redused DNA repair capacity." Arch Dermatol. 129. 332-336 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Moriwaki: "Absence of DNA repair dificiency in the conpirmed heterozygotes of xeroderma pigmentosum group A." J.Invest Dermatol. 101. 69-72 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi