研究概要 |
1.絨毛性ゴナドトロピン(hCG)α鎖の変異実験:昨年度行ったSite directed mutagenesisの試料について免疫学的活性をみるとEIA(HCG-CPTテストワコ-)ではいずれの変異hCGにも活性が認められたが、FIA(Delfia)法では生物活性と同様の結果となった。つまり抗体の認識エピトープに違いがあることが分かる。 糖タンパクホルモンにおけるC-X-G-X-Cモチーフと活性:以上の結果と従来の我々のhCG-β鎖、TSHβ鎖の変異実験、TSHβ鎖の異常症及び天然型糖タンパクホルモンの結果から、下記のようにアンダーラインの部分に変異が生じた場合の免疫学的〔I〕及び生物学的活性〔B〕は次のようにまとめられる。 α鎖:C-M-G-C-C→I(±),B(-) C-M-G-C-C→I(+),B(+) C-M-G-C-C→I(±),B(-) β鎖:C-A-G-Y-C→I(+),B(+) C-A-G-Y-C→I(-),B(-) C-A-G-Y-C→ B(+) 3.(a)Chou-Fassman(b)Robson法による二次構造予測:糖タンパクホルモンα鎖C-M-G-C-C及びβ鎖C-A-G-Y-Cの天然型及び変異型について二次構造予測をした結果は次の通りである。 α:C-M-G-C-C α:Y-M-G-C-C α:C-M-R-C-C α:C-M-A-C-C α:C-M-D-C-C β:C-A-G-Y-C (a)ttttt (a)ttttt (a)----- (a)----- (a)ttttt (a)ttttt (b)eettt (b)eette (b)eettt (b)eeeet (b)eettt (b)tttee これらはいずれのモチーフも天然型はturn構造をもち、活性の失われる変異ではそれが変化すると示されているが、今後は天然型X線解析結果との照合が必要である。
|