研究課題/領域番号 |
05807187
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
舘村 卓 大阪大学, 歯学部・付属病院, 講師 (60188266)
|
研究分担者 |
原 久永 大阪大学, 歯学部・付属病院, 医員
佐藤 耕一 大阪大学, 歯学部・付属病院, 医員
SATOH Koich DENTAL HOSPITAL,DIV.FOR OROFAC.DISORD.
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | スピーチエイド / 口蓋帆挙筋 / 口腔内圧 / 鼻腔気流量 / 口蓋裂 / 鼻咽腔閉鎖不全症 / バルブ削除 / 発音機能 / バルブ削除療法 |
研究概要 |
スピーチエイドを用いた鼻咽腔閉鎖機能賦活訓練法の確立のために、スピーチエイド装着時における鼻咽腔閉鎖機能の調節機構に対する発音時の空気力学的要素の関与の様態を口蓋帆挙筋活動を指標として平成5年度に検討した。スピーチエイド装着症例を被験者として選択し、スピーチエイドのバルブ中央に設けた穿孔部の開放面積を変化させた際の口腔内圧、鼻腔気流量ならびに口蓋帆挙筋活動の関係を検討した結果、スピーチエイド装着時に鼻腔に呼気が漏出することによって口蓋帆挙筋活動が上昇することが明らかとなり、この際の口蓋帆挙筋活動には、鼻腔気流量の関与が口腔内圧の関与よりも強いことが明らかとなった。また、バルブ中央部穿孔部の断面積が直径4mm〜7mmの円の面積であれば、鼻腔共鳴を生ぜず鼻咽腔を通じて確実に呼気が鼻腔に漏出することが示された。そこで、平成6年度には面積にして直径4mm〜7mmの円と等価であるようにバルブ周囲を削除した口蓋帆挙筋活動賦活用スピーチエイドを用いた鼻咽腔閉鎖機能賦活訓練法の効果について5症例を対象に検討した。1ヶ月に1度バルブの側面を矢状面方向に3ヶ月間にわたって削除し、鼻咽腔内視鏡ならびに聴覚的判定によって鼻咽腔閉鎖機能の変化を判定した。その結果、5名中4名において1ヶ月経過後に、内視鏡検査において閉鎖性子音ならびにblowingにおいて完全閉鎖が得られ、聴覚判定の結果においても鼻雑音は認められなくなり、この傾向は3回の削除療法各回において認められた。一方、1名においては、2ヶ月間の削除療法において良好な結果を得たが、3回目の削除後1ヶ月経過時には所見の変化は得られなかった。この結果は、今回行った試験的削除療法が、症例毎に効果発現までの期間に相異がある可能性を認めるものの、鼻咽腔閉鎖機能の賦活に奏効することを示している。今後は、事前の鼻咽腔閉鎖機能の程度と賦活効果の有効期間ならびに発現状態との関係についても検討する予定である。
|