• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褥創形成に関する『ずれと摩擦』要因の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05807217
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 看護学
研究機関金沢大学

研究代表者

稲垣 美智子  金沢大学, 医学部, 助教授 (40115209)

研究分担者 伴 真由美  金沢大学, 医学部, 助手 (70242542)
須釜 淳子  金沢大学, 医学部, 助手 (00203307)
真田 弘美  金沢大学, 医学部, 助教授 (50143920)
永川 宅和  金沢大学, 医学部, 教授 (50019600)
塚崎 恵子  金沢大学, 医療技術短期大学部, 講師 (20240236)
西村 真実子  金沢大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (50135092)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード褥創 / ずれと摩擦 / ベッドキャッジアップ / 車イス / 肩甲骨部 / フィルムシート / 体圧測定装置システム / 「ずれと摩擦」軽減の看護者意識 / ベッドギャッジアップ / 皮膚・真皮血流 / すれと摩擦 / 血流量 / 血液量 / 褥創形成 / 体圧分布 / 体動 / 褥創予防
研究概要

褥創形成リスクファクターの一つである「ずれと摩擦」について検討した。とんど取り上げられてはいなかった。本研究では、褥創形成しやすい、つまり臥床している人、車イスを必要とする人の生活のすべてに「ずれと摩擦」が起こっていることが明らかになった。「ずれと摩擦」は患者の生活を拡大しようとするほど生じ、看護の行為にも伴っても生じる。特にベッドのギャッジアップ時は、肩甲骨部に、最も広い範囲で起こっていることが明らかになり、ベッドのギャッジアップ時の対策が必要であると言えた。その際、ファウラ-位よりセミファウラ-位が「ずれと摩擦」軽減になり、頭部を挙上する角度に応じた脚の挙上角度を設定することに効果がある事が示唆された。仙骨部においては、ベッドのギャッジアップの角度の大きさにより、圧迫の大きさは増大したが「ずれと摩擦」とはことなった。このことより、仙骨部においては除圧、肩甲骨部においては「ずれと摩擦」予防が褥創予防ケアに重要なことが明らかになった。
また、これまで「ずれと摩擦」が起こっていること捉える方法が見出されていなかったが、本研究によりフィルムシート、体圧測定装置のシステムにより可能であることを見出だした。また看護実践の場では、看護者が褥創予防のために「ずれと摩擦」を軽減しようとする意識が他の褥創形成リスクファクターへの関心より低いことも明らかになり、啓蒙、教育が必要である事も明らかになった。
以上の成果から、本研究プロジェクトは「ずれと摩擦」を助長する骨突起や、体位変換技術の検討へと、さらに発展させている。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 伴 真由美: "車椅子老人の褥創発生と体圧の関係" 金沢大学医療技術短期大学部紀要. 18. 121-123 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真田 弘美: "褥創発生のリスクアセスメント -褥創発生予測スケールに焦点をあてて-" 臨床看護研究の進歩. 6. 10-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲垣美智子: "褥創予防看護の研究 -シ-ツのしわが皮膚血流に及ぼす影響-" 金沢大学医療技術短期大学部紀要. 19. 139-143 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須釜 淳子: "エアマットレス内圧の違いによる5つの体位による接触圧の比較" 金沢大学医療技術短期大学部紀要. 19. 83-88 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真田 弘美: "寝たきり高齢者の車椅子使用時における除圧方法の検討" 金沢大学医療技術短期大学部紀要. 19. 89-94 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真田 弘美: "高齢者におけるエアマットレスの内圧と接触圧の関係" 金沢大学医療技術短期大学部紀要. 18. 147-150 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲垣美智子: "ベッド挙上(ギャッジアップ)時に起こる肩甲部、仙骨部のずれと摩擦の検討" 日本看護研究学会集録 (広島). (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真田 弘美: "高齢者の褥創発生と骨突起との関係" 日本看護研究学会集録 (広島). (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須釜 淳子: "2種類のエアマットレスの体圧分散方式の違いが体位変換に及ぼす影響の検討" 日本看護研究学会集録 (広島). (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伴 真由美: "寝たきり高齢者の車椅子の違いによる体動と体圧の関係" 日本看護研究学会集録 (広島). (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko Inagaki: "Study of Nursing Pressure sore prevention.-Effect on skin B1-oodflow on Wrinkle of sheet-" SCHOOL OF ALLIED PROFESSIONS KANAZAWA UNIVERSITY. 19. 139-143 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mayumi Ban: "Rerationship between Occurrence of Pressure Ulcer and Interface Pressure in Wheelchairs for the Elderly." SCHOOL OF ALLIED PROFESSIONS KANAZAWA UNIVERSITY. 18. 121-123 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jyunko Sugama: "Comparison between Internal Cushion Prssures of Air Mattresses and Pressure in Five Position." SCHOOL OF ALLIED PROFESSIONS KANAZAWA UNIVERSITY. 19. 83-88 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi Sanada: "Relationship between Diapers and Pressure Ulcer : Measurement of Interface Pressure in the Sacral Region among the Elderly" SCHOOL OF ALLIED PROFESSIONS KANAZAWA UNIVERSITY. 18. 147-150 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi Sanada: "Evaluation of Pressure Distribut surfaces in Wheelchaires for the Elderry." SCHOOL OF ALLIED PROFESSIONS KANAZAWA UNIVERSITY. 19. 89-94 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi Sanada: "Relationship between Interface Chusion Pressure of Air Mattresses and Interface Pressure in the Ged Ridden Elderly." JOURNAL OF MEDICAL INSTRUMENT RESEARCH. 65. 1-9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko Inagaki: "Positively Study Over Concerning The Slippinge And Friction In a Facter Of Pressure Sore." JOURNAL OF JAPANEASE SOCIETY OF NURSING RESEARCH. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲垣美智子: "褥創予防看護の研究-シ-ツのしわが皮膚血流に及ぼす影響-" 金沢大学医療技術短期大学部 紀要. 19. 139-143 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 須釜淳子: "エアマットレス内圧の違いによる5つの体位による接触圧の比較" 金沢大学医療技術短期大学部 紀要. 19. 83-88 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 真田弘美: "寝たきり高齢者の車椅子使用時における除圧方法の検討" 金沢大学医療技術短期大学部 紀要. 19. 89-94 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 真田弘美: "高齢者におけるエアマットレスの内圧と接触圧の関係" 金沢大学医療技術短期大学部 紀要. 18. 147-150 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 稲垣美智子: "ベッド挙上(ギャッジアップ)時に起こる肩甲部,仙骨部のずれと摩擦の検討" 日本看護研究学会 集録. (広島 発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 真田弘美: "高齢者の褥創発生と骨突起との関係" 日本看護研究学会 集録. (広島 発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 須釜淳子: "2種類のエアマットレスの体圧分散方式の違いが体位変換に及ぼす影響の検討" 日本看護研究学会 集録. (広島 発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伴真由美: "寝たきり高齢者の車椅子の違いによる体動と体圧の関係" 日本看護研究学会 集録. (広島 発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伴真由美: "車椅子老人の褥創発生と体圧の関係についての研究" 金沢大学医療技術短期大学部紀要. 18. 121-123 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 稲垣美智子: "シ-ツのしわが褥創発好発の血行動態に及ぼす影響" 日本看護研究学会. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 真田弘美: "加圧力の違いが人間の踵部の皮膚組織と深部組織へ及ぼす影響" 日本看護研究学会. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伴真由美,稲垣美智子他: "車椅子老人の褥創発生と体圧の関係についての研究" 日本看護学会 老人分科会. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi