• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユ-ゴスラヴィアにおける共和国・自治州間の経済的諸関係と地域経済に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05832003
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 国際経済
研究機関新潟大学

研究代表者

小山 洋司  新潟大学, 経済学部, 教授 (40036588)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードユ-ゴスラヴィア / 連邦 / 共和国 / 自治州 / 低開発地域開発促進ファンド / 経済の地域的閉鎖 / 1974年憲法体制 / 社会主義の崩壊 / 援助 / 直接投資 / 旧ユーゴスラヴィア / 統一的ユーゴ市場 / 1977年の外資取扱
研究概要

第1に、南北間の経済的格差是正のために連邦レベルに設けられた「低開発地域開発促進ファンド」(FAD)による資金援助は非効率的であり、有効ではなかった。
第2に、自主管理の徹底化をめざす1974年憲法体制が資本の自由な移動を妨げていたので、先進地域から低開発地域への直接投資もなかなか進まなかった。
第3に、統一的なユ-ゴ市場の重要性が強調されていたにもかかわらず、現実にはその逆に、1970年代に経済の地域的閉鎖傾向が進んだ。ボスニア=ヘルツゴヴィナ共和国を例にとってみると、共和国の領域外で調達された商品の割合は1970年には36.9%であったが、1978年には27.1%に低下した。歴史の趨勢とは逆に、むしろ旧ユ-ゴスラヴィア国内では共和国・自治州相互間のしきいが高くなった。このような傾向は1974年憲法体制が共和国・自治州に大幅な権限が与えたことから始まったと考えられる。そのうえ、1977年の外資取扱・対外信用法は各共和国・自治州に、おのおのが国際収支・対外収支ポジションを作成し、予定した輸出と外資収入を実現することを義務づけていたが、これは実際には、共和国・自治州をして他の共和国を犠牲にしてまでも自領域内の外貨収入を増やし、外貨収支の帳尻を合わせるよう行動することを促した。こうして、経済の地域的閉鎖傾向がいっそう進むとともに、これらの共和国・自治州は直接、世界経済と結びつくようになった。ユ-ゴスラヴィア社会主義連邦共和国の分裂傾向は経済的にはすでに1970年代初めに始まっていたことが確認された。
ユ-ゴにおける社会主義の崩壊、より具体的には1974年憲法体制の破綻が深刻な民族対立を招いた。しかしながら、独立した先進共和国も世界市場においては競争力がないため、旧ユ-ゴを構成した国々は経済面では何らかの形での緩やかな結びつきを必要としている。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 小山洋司: "旧ユ-ゴスラヴィアの1974年憲法体制" 新潟大学経済学年報. 18. 67-90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山洋司: "ユ-ゴ自主管理社会主義の総括" 社会主義経営学会研究年報. 19. 76-81 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山洋司: "Self-Managing Socialism:Regime of the 1974 Constitution in Former Yugoslavia" 新潟大学経済学部, 102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji Koyama: "Regime of the 1974 Constitution of the Former Yugoslavia" Annals of Economics, Niigata University. No.18. 67-90 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji Koyama: "Historical Evaluation of Yugoslav Self-managing Socialism" Annals of the Association for the Study of Socialist Enterprises. No.19. 76-81 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji Koyama: "Self-managing Socialism : Regime of the 1974 Constitution in Former Yugoslavia" Niigata University, Faculty of Economics. 102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 洋司: "旧ユ-ゴスラヴィアの1974年憲法体制" 新潟大学経済学年報. 18. 67-90 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 洋司: "ユ-ゴ自主管理社会主義の統括" 社会主義経済学会研究年報. 19. 76-81 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 洋司: "Selt-Managing Socialism:Regime of the 1974 Constitution in Former Yugoslavia" 新潟大学経済学部, 102 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi