研究課題/領域番号 |
05837009
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
血管生物学
|
研究機関 | 山梨医科大学 |
研究代表者 |
三俣 昌子 山梨医科大学, 医学部, 助教授 (40064589)
|
研究分担者 |
山根 徹 山梨医科大学, 医学部, 助手 (60220430)
吉田 洋二 山梨医科大学, 医学部, 教授 (10008237)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1994年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 内皮細胞 / ずり応力 / 増殖 / ストレスファイバー / cDNAライブラリ / mRNA / 動脈硬化 / 血流 / 血管透過 / 血管内皮細胞 / 血小板由来増殖因子 / グリコスアミノグリカン / ZO-1 / コラーゲン / 平滑筋細胞 / GAGs産生 / ならし培地 |
研究概要 |
動脈硬化が血管の分岐部に好発することから、血流による内皮細胞(内皮)の形態および機能変化が病変発生の主要原因と考えられる。すなわち血行力学的作用により内皮の性質すなわち増殖因子、細胞表層のGAGsや線維の産生、透過性の変化を招き、この変化が内膜平滑筋細胞の機能や形態変化、さらに血管壁への脂質沈着や血栓形成、壁肥厚を導くと考えられる。本研究はこの機序の解明を目的とし、in vitro実験により、今年度は以下の結果を得た。 1.高ずり応力(30dyn/cm^2)負荷により、培養ウシまたはブタ内皮のDNA合成が負荷後1時間より減少し始め12時間では対照静置細胞のそれの約1/2となった。rhodaminで染色されるstress fiberは高ずり応力負荷後30分から形成され始めたので、ずり応力によるDNA合成抑制とstress fiber形成の関連を検討した。cytochalasin B(0.1〜2.0μg/ml、2、4、6時間処理)は、ずり応力によるstress fiber形成を抑制し、対照細胞のDNA合成を増加させた。しかしずり応力によるDNA合成抑制を阻止しなかった。更にずり応力によるこのDNA合成抑制は、tyrosine kinase抑制剤であるgenistein(200μM)やNO合成酵素抑制剤であるL-NMMAでも阻止されなかった。以上より、ずり応力による内皮のDNA合成抑制はstress fiber形成、tyrosine kinase活性化、NO合成を介さずに生ずる可能性がある。 2.differential hybridization法により、高ずり応力(30dyn/cm^2)4時間負荷内皮のcDNAライブラリーを作製し、ずり応力に特異的にmRNA発現が増強する9個のcDNAクローンを得た。内1個はGROと94%の相同性を示し、抗GRO抗体はずり応力による内皮への単球接着を阻止した。ずり応力に特異的に発現が増強する遺伝子のcDNAクローンはin vivoおよびin vitroにおける動脈硬化発生機序の解明に有力な手段となると考える。
|