• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会化のプロセスと加齢:高齢者におけるsocialityとsociabilityの二側面

研究課題

研究課題/領域番号 05851027
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

佐藤 眞一  (財)東京都老人総合研究所, 心理学部門, 研究員 (40196241)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード高齢者 / 社会化 / sociality / sociability / social skill / 適応性
研究概要

本研究では、高齢者の社会化(socialization)のプロセスを情動的・性格的側面と技術的側面に二分して検討することを提案している。前者を対人的側面におけるsociality、後者をsociabilityと呼ぶことにする。ところで、近年、社会心理学の分野ではsocial skillやsocial competence等の対人的能力に関する研究が増加してきた。そこで、本研究ではoriginalに測定尺度を作成することは今後の課題とし、今回はRiggio(1986)の作成したsocial Skills Inventory(SSI)の下位尺度のうちのEmotional Control(EC)とSocial Control(SC)を用いて、自己の情動的な側面を統制するスキルと他者との関係を統制するスキルを測定し、デモグラフィック変数を含む諸変数との関連を検討した。
【方 法】1.対象者:65歳以上の在宅の高齢者400名を対象に面接法によって実施した。調査不能および未完了データを除き、293名分のデータを分析対象とした。
2.調査内容:SSIの下位尺度であるECとSCによってsocial skillの二側面を測定した。また、独立変数として年齢・性別・教育年数の3属性変数、適応性を測定するためのself-esteem尺度、自己統合感尺度およびCPI自己性尺度を実施した。
【結 果】1.ECとSCの関連:social skillの二側面であるECとSCには、弱い正の相関が認められた。
2.属性の影響:性と教育年数にSCとの有意な関連があったが、ECとの関連性は認められなかった。
3.適応性との関連:適応性の3尺度はいずれもSCと中程度以上の正の相関がみられたが、ECとの関連はみられなかった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi