本研究の目的は、平安・鎌倉時代の漢字音の実態を整理することであった。この目的の達成のために、次のことをおこなった。 1.本研究の対象となる資料を、現在公刊されている目録類によって確認した。 2.複製本の形で公刊されているものを購入した。 3.原本の閲覧が許される図書館・文庫・寺社等に原本閲覧調査に出向いた。 4.その結果得られた加点例を、中国音韻の体系に基づき韻別・漢字別に整理した。 5.その際、どの様なコンテキストの中でその音で読まれていたのかを知り得るようにした。 平安・鎌倉時代の漢字音資料というのは多種・多数であり、とても1年の研究で記述しきれるものではない。本年度は、訓点資料の漢字音の調査・整理と、それと対照的な女性が書いた仮名書き経の漢字音の整理を試みた。 大量の漢字音資料の整理にはコンピュータを利用した。その整理に際して、当該音がどの様な文脈で使用されているかという観点を導入した。この点が従来の研究で最も欠けていたところである。 本年度発表した研究成果は基礎資料の公表にとどまるものであるが、本年度の研究を通して、以下の点が明らかになった。 1.同一時期の日本漢字音とはいっても、その様相はさまざまである。 2.日本漢字音の整理にあたって、どの様なコンテキストの中での音であるのかを考慮に入れることが重要である。 具体例・詳細は「11.研究発表」に記した論文のなかに述べた。
|