• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機分子超電導現象における電子供与性分子の大振幅運動の果たす役割の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05854067
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機能・物性・材料
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

奥山 克彦  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (10185556)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードBEDT-TTF / BMDT-TTF / しきい光電子スペクトル / 大振幅運動 / 超電導現象
研究概要

平成5年度の奨励研究(A)によって成された研究実績の概要を報告いたします。本年度は、上記の研究課題及び先に提出いたしました研究実施計画書に従い研究を行なって参りました。その結果、当初予定しておりました成果の4割は成し得たと考えております。より具体的に申しますと、有機超伝導現象を起こす代表的電子供与性分子であるBEDT-TTF及びBMDT-TTFについて真空紫外レーザー励起にる1光子イオン化しきい光電子スペクトルは、通常の熱蒸発法で観測することができました(計画書の中では光蒸発法を試みることになっておりましたが、必要ありませんでした。)しかし、その中には当初予想した大振幅な面外運動による低振動数の振電帯は現れておらず、通常の中、高振動数の分子振動が現れていただけでありました。この結果もひとつの成果として現在、学術雑誌に投稿する準備を行なっております。しかし、当初の目論見が多少外れたこともあり、今後継続して研究を行なうことはないと思います。以上で概要報告といたします。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Martin C.R.Cockett: "Vibrational Coupling in the Ground Cationic State OF Naphthalene:A Laser Threshold…" The Journal of Chemical Physics. 98. 7763-7781 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 尾関,博之: "The Role of Electranic and Geometric Factors in Proton Tanneling:A Comparative…" The Journal of Chemical Physics. 99. 56-66 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 奥山,克彦: "第4版 実験化学講座8 分光III 分担執筆「レーザー光電子分光法」と「陽イオン分子の高振動分光」" 丸善株式会社, 16 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi