• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核DNAを用いた倍数体複合体の系統解析

研究課題

研究課題/領域番号 05854087
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 系統・分類
研究機関大阪府立大学

研究代表者

副島 顕子  大阪府立大学, 総合科学部, 助手 (00244674)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード倍数体 / 種分化 / キク科 / DNA(核・葉緑体)
研究概要

1.材料の補充のための採集を行い、ほぼ日本全域の材料が集まった。今年度の採集地は東北地方及び中部地方であった。その他、日本産シロヨメナ群の系統を考える上で必要不可欠である周辺地域の材料もいくつか入手したが、その中に2倍体も含まれているので、あわせてDNAの解析を行った。
2.DNAの解析
現在までに、葉緑体DNAについては20種類以上、リボゾームDNAについては10種類の酵素による解析を約50個体について行った。特にリボゾームDNAのRFLPs多型の観察の結果、日本の倍数体シロヨメナ群が多起源であることが推測されている。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Akiko Soejima: "A study of the morphelogical and cytological features of Aster leiophy,complex in Kyushu,Japan" Acta Phytotaxononica Geobotanica. 44. 35-51 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi