• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

枯草菌細胞内低分子RNA(scRNA)結合性蛋白質の検索と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 05856012
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関筑波大学

研究代表者

中村 幸治  筑波大学, 生物科学系, 講師 (40212097)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード枯草菌 / SRP RNA / scRNA / ドメイン構造 / Ffh / RNA結合蛋白質 / GTP結合蛋白質
研究概要

A.scRNAの機能ドメイン構造の検索
ドメインIVしか持たない大腸菌4.5SRNAをSC200NA株に導入したところ、対数増殖期の生育は完全に回復させたが、定常期での増殖や胞子形成能の回復はみられなかった。一方、4ドメインからなるヒトSRP 7SRNAを導入したところ、対数、定常期の生育を共に完全に回復させることができた。さらに、scRNAのドメイン構造と機能分担を解析するため、各ドメインを欠失させた変異scRNAを構築した。各異変scRNAの機能はSC200NA株のIPTG非存在下での生育の回復を指標として判断した。その結果、ドメインIV領域の生物種間で保存性の高い22残基を欠失させたところscRNAの機能は完全に消失した。この時、B.で同定した51KD蛋白質の変異scRNAへの結合性も低下していたことから、ドメインIV領域のステムループ構造はこの蛋白質の結合部位となっていることが示唆された。現在、この部位にランダムな突然変異を導入して蛋白質結合に必要な構造解析を行っている。
一方、ドメインI及びI,IIの両方を同時に欠失指せた場合、対数期での生育には影響を示さなかったが、定常期での増殖を回復することができず、また、熱耐性の胞子形成率や菌体外プロテアーゼ生産量も野性型と比べ著しく低下していた。従って、scRNAのドメインI,II構造は真核生物の細胞分化過程に相当する胞子形成において必須であることがわかった。このことは、ドメインI,IIが真正細菌の中では胞子形成能を有する枯草菌のみでみられていることとよく一致する。
B.scRNA結合性蛋白質の検索
試験管内で合成したscRNAをプローブとして枯草菌全蛋白質についてノースウエスタン法で解析したところ、3種の蛋白質がポジティブに反応した。そこで、scRNA複合体の存在と存在様式及び構造とについて解析を試みた。超音波破壊した菌体を膜画分と細胞質画分とにした後、膜画分から複合体の塩抽出・アミノペンチルカラムによるカラム精製を行った。カラム溶出液を520%のショ糖密度勾配遠心法でさらに精製を進めた。SDS-PAGEによる解析より、scRNA結合性蛋白質として3種の蛋白質が確認された。N末端の解析や遺伝子レベルでの解析から、3種のうち51KDの蛋白質は哺乳動物のSRPの一つであるSRP54と高い相同性があることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 榊原祥清 他: "Structural requirements 0f Bacillus subtilis alpha-amylase signal peptide for efficient processing,In vivo pulse chase experiments with mutant signal peptides." Journal of Bacteriology. 175. 4203-4212 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 本田清史 他: "Cloning and characterization of a Bacillus subtilis gene encoding a homolog of the 54-KD subunit of mammalian signal recognition particle and Escherichia coli Ffh. 21GC01:Journal of Bacteriology" 175. 4885-4894 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西口 満 他: "Structural requirements of Bacillus subtilis small cytoplasmic RNA for cell growth,sporulation,and extracellular enzyme production" Journal of Bacteriology. 176. 157-165 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村幸治 他: "Small cytoplasmic RNA of Bacillus brevis:transcriptional and phylogenetic analysis." Journal of General Microbiology. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村幸治 他: "The Bacillus subtilis SRP54 homologue,Ffh,has an intrinsic GTPase activity and forms a ribonucleoprotein complex with small cytoplasmic RNA in vivo." Biochemical and Biophyscal Research Communication. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi