• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝移植後血清・リンパ液による小腸移植後拒絶・GVHD抑制効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05857122
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

田中 潔  自治医科大学, 医学部, 講師 (60155124)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード小腸移植 / 肝移植 / 拒絶 / GVHD
研究概要

1.ラットOLTserumおよびOLTlymphの採取
DAをdonor、PVGをrecipientとしたラット同所性全肝移植を鎌田法に準じて14組に施行した。その結果、術中死5、10日以内死亡4、11-30日死亡1、31-59日死亡2であり、60日生存は2匹のみであった。死亡例の死因は出血・肝不全・胆道合併症と思われた。生存例の1匹よりOLTserumを1匹よりOLTIymphを採取した。
2.ラット小腸移植手術手技の確立
DAをdonor、PVGをrecipientとして、7組に対し、recipient左腎動静脈graftのaortic cuffおよび門脈をcuffを使って吻合する方法により小腸移植手術を行ったが、動脈血流が得られない、動脈血栓形成、あるいは門脈屈曲による腸管うっ血のため、graftの長期生着は得られなかった。そこで、Aortic cuffをrecipientのAortaに側端吻合する方法をとり、8組に移植手術を行ったが、吻合部よりの出血にてgraftの生着は得られなかった。
したがって、現時点でコントロールとしての拒絶、GVHDモデルの作成も不可能であった。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi