• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語東京方言と中国語上海方言の音響特性にみる韻律的特徴の対照研究

研究課題

研究課題/領域番号 05858040
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 日本語教育
研究機関専修大学

研究代表者

王 伸子  専修大学, 商学部, 助教授 (10233016)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード日本語教育 / 日本語東京方言 / 中国語上海方言 / 韻律的特徴 / ソフト「録聞見」
研究概要

本研究の目的は、談話レベルのおける日本語の韻律的特徴と中国語上海方言の韻律的特徴を対照させ、上海方言を母語とする学習者が日本語らしさを音声レベルで習得しやすいと思われる理由を解明するための基礎的研究を行うことである。そのため、まず日本語東京方言と中国語上海方言のサンプルを取り、それをソフト「録聞見」を用いて分析することが必要となる。今年度は学生の中から被験者を集め、そのサンプルを取った。が、当初使用を予定していた重点領域研究で開発されたソフト「録聞見」が一般の使用に供されるのが、平成6年2月となったので、ソフトの入手、及び機械の購入が年度末になってしまい、十分な分析が叶わなかった。したがって、本年度の研究実績は、主に音声サンプルの収集にとどまった。今後、引続きそれらを「録聞見」により分析する作業に入る予定である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi