• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ解析の事例データベースを利用した統計チューターシステムの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05858041
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 統計科学
研究機関岡山大学

研究代表者

栗原 考次  岡山大学, 教養部, 助教授 (20170087)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード統計ソフトウエア / 統計チューターシステム / コンサルタントシステム / CAI / 事例データベース / 誤ったデータ解析 / ヒストグラム行列 / 統計教育
研究概要

1.ソフトウェアを用いた教育は、自然言語や一部の分野において低学年生を対象に既に実用化されているが、データ解析を含む統計科学教育のためのソフトウェアの実用化はほとんど行われていなかった。そこで、本研究では、種々の数学的条件、仮定下で統計グラフを含む統計的解析法の性質について研究を行い、正しい標準的なデータ解析および誤ったデータ解析の事例データベースを利用した統計チューターシステムの構築のための基礎を築いた。以下に、主な研究内容を示す。
(1)統計的推測法では、点推定、区間推定、仮説検定、検出力などの概念や計算法について、より容易な意味理解のためにモンテカルロ法による表現法の研究を行った。
(2)統計グラフでは、ヒストグラムにおけるクラス数や端点、などの作図パラメータ変更にともなう平均、分散、歪度、尖度などの統計量および形状の変化が動的に表示可能なヒストグラム行列を作図するS言語関数の作成を行った。
(3)統計的解析法では、誤ったデータ解析の一つの事例として、血圧値の年齢への単回帰分析において異常な60歳の血圧値の予測により、回帰分析を適用した予測の留意点を示した。
2.現在、本研究で作成された事例データの体系化およびそれらのマルチメディアに対応した統計チューターシステムとしてのシステム化の研究を進めている。
3.本研究の成果は、Asian Conference on Statistical Computing において公表された。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Koji Kurihara: "A Tutorial System for Statistical Data Analysis based on Standard and Misapplied Case Data Base" Proceedings of the Asian Conference on Statistical Computing. 104-107 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi