研究課題/領域番号 |
05F05010
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
安藤 宏 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 助教授
|
研究分担者 |
GANG Q 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 外国人特別研究員
GANG Q. 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 芥川龍之介 / 支那游記 / 谷崎潤一郎 / 支那趣味 / 中国観 / 自己表象 / 自然観 / 郭沫若 |
研究概要 |
今年度は、以下の四回にわたる学会・国際シンポジウムで研究発表・講演を行った。 1、創価大学日本語日本文学会2006年春季大会発表(2006年5月19日)で、「芥川龍之介の上海・北京観劇」という題で研究発表した。 2、「第一回国際芥川龍之介学会・シンポジウム」(2006年9月9日、韓国・延世大学、仁川大学)における講演題目「「南京の基督」における中国表象--同時代的言説の中で--」 3、「東アジア日本学研究国際シンポジウム」(2006年10月14日、中国・洛陽)における研究発表題目「芥川龍之介における洛陽という場(トポス)」という題で研究発表した。 4、「東アジアで村上春樹を読む国際シンポジウム」(2007年3月30日、韓国・高麗大学)における講演題目「戦後日本の歪みの中の村上春樹」 今年度中に活字化した研究成果は、以下の通りである。 1、論文「ジブリアニメと2005年の日本」(『日本学研究』2006年11月) 2、討論「パネルディスカッション「ジブリアニメの力」」(『日本学研究』2006年11月) 3、研究ノート「上海小新聞の一記事から中日文壇交渉を探る」(『日本近代文学』第75集2006年11月) 4、論文「芥川龍之介と谷崎潤一郎の中国表象--<支那趣味>言説を批判する『支那游記』」(『国語と国文学』2006年11月) 5、論文「芥川龍之介の中国旅行と『支那游記』」(『書品』2006年10月) 6、訳書『支那游記』」(中華書局2007年1月)
|