• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

センダイウイルスの持続感染機構の解析と遺伝子治療用ベクターへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 05J00168
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ウイルス学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

西村 健  独立行政法人産業技術総合研究所, バイオセラピューティック研究ラボ, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード遺伝子治療 / センダイウイルス / ウイルスベクター / 持続感染 / インターフェロン / cl.151株 / 組換えウイルス
研究概要

本研究では細胞傷害性が極めて低く、かつ長期にわたって細胞質内で安定な遺伝子発現を維持できるセンダイウイルス(SeV)Cl.151株の性質に着目し、その持続感染機構の解析を通して、遺伝性代謝疾患等の遺伝子治療において有用な、細胞質内で長期間安定に存在できるRNA遺伝子発現系の開発を試みている。
昨年度、Cl.151株全長cDNAからM、F、HN各遺伝子を欠損させた組換えSeVの作製に成功したことを受け、今年度は、M、F、HNすべての遺伝子をブラストサイジン耐性遺伝子等の遺伝子と置き換えて欠損させた、非伝播性持続感染型SeVベクターの作製を試み、作製に成功した。次に、これらのベクターの持続感染性について検討した結果、ブラストサイジン添加の条件下では2ケ月以上感染が100%維持されており、ブラストサイジン非添加の条件下でも、ほぼ100%感染が維持された。以上の研究により、安全性、発現持続性を併せ持つ、非常に有用なツールである、非伝播性持続感染型SeVベクターの開発に成功した。
また昨年度、SeV感染に対するインターフェロン誘導を抑制することが持続感染には重要であり、L遺伝子上に生じたCl.151株由来変異によってそのような抑制が起きているということを明らかにしたことを受け、L遺伝子変異SeVを用いて、SeV感染によるインターフェロン誘導メカニズムの解析を行った。その結果、L遺伝子変異SeV感染細胞では、ウイルス由来RNAのうち、ゲノム3'末端から転写され、リーダー配列からその下流までread throughしたRNAのコピー数が、特に感染初期において減少していたことから、これらのRNAがインターフェロン誘導因子として働いている可能性が示唆され、それらの発現量の減少によって細胞側のウイルス認識機構から逃れて持続感染していると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Persistent and Stable Gene Expression by a Cytoplasmic RNA Replic on Based on a Noncytopathic Variant Sendai Virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Ken Nishimura, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 282(37)

      ページ: 27383-27391

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続発現型センダイウイルスベクターの開発と再生医療への応用2007

    • 著者名/発表者名
      中西真人, 西村健, 瀬川宏知, 大高真奈美, 暁波
    • 雑誌名

      再生医療 vol.6 No.2

      ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Non-cytopathic Sendai Virus Strain Escapes from Type I Interferon Induction by Mutation in L protein.2007

    • 著者名/発表者名
      Ken Nishimura, et. al.
    • 学会等名
      The Third European Congress of Virology
    • 発表場所
      Nurnberg(ドイツ)
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Development of Novel Defective Sendai Virus Vectors Capable of Expressing Therapeutic Genes Persistently.2007

    • 著者名/発表者名
      Ken Nishimura, et. al.
    • 学会等名
      第13回日本遺伝子治療学会
    • 発表場所
      愛知がんセンター(名古屋)
    • 年月日
      2007-06-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 改良された持続感染型センダイウイルスベクター2007

    • 発明者名
      西村健、瀬川宏知、中西真人
    • 権利者名
      吉川弘之
    • 産業財産権番号
      2007-105786
    • 出願年月日
      2007-04-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] センダイウイルス温度感受性株由来のウイルスベクター2005

    • 発明者名
      西村 健, 瀬川 宏知, 中西 真人
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権番号
      2005-156446
    • 出願年月日
      2005-05-27
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi