• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Fr・シュレーゲルにおける美・芸術と共同体の相関関係の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05J03820
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 美学・美術史
研究機関東京大学 (2007)
神戸大学 (2005-2006)

研究代表者

田中 均  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード美学 / 独文学 / 哲学 / ドイツ / ロマン主義 / 倫理学 / 政治学
研究概要

当該年度の研究実績は、主に以下の三点に整理できる。
(1)シュレーゲルの小説『ルツィンデ』(1799年)の研究成果を『美学』に投稿し、修正を経て掲載された。修正の段階では、芸術創造における親密性の役割についてのシュレーゲルの思想を、社会学者ニクラス・ルーマンの親密性に関する理論と関連づけて、シュレーゲルの歴史的な位置づけを明確にすることを試み、恋愛と友情との関係、親密性と芸術との関係についてシュレーゲルの思想に独自性があることを指摘した。
(2)シュレーゲルにおける「新しい神話」と公教性/秘教性の問題を検討し、研究成果を国際美学会議で発表した(英語)ほか、『ドイツ文学』に研究論文として掲載された。論文執筆の過程において、重要な先行研究であるD.v.Petersdorff"Mysterienrede"との関係について再検討し、研究の独自性を明確にした。特に、1800年頃までのシュレーゲルは、公教性と秘教性を厳密に対立させず、両者の性格を併せ持った言語形態として「アイロニー」を構想したことを指摘した。
(3)これまでの研究成果を統一的な視点のもとにまとめる作業を行った。具体的には、これまでに発表した研究実績を相互に関連づける、シュレーゲルの「アイロニー」、「ロマン的文学」の概念を改めて整理する、またシュレーゲルの各時期における文学ジャンルの理論を整理するなどの課題に従事した。シュレーゲルの理論をさらに歴史的コンテクストのうちにおく作業は、いまだ途中段階にある。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 『理想は理念であると同時に事実である』-理想概念をめぐるカントとFr・シュレーゲル2007

    • 著者名/発表者名
      田中 均
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報 22号

      ページ: 28-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フリードリヒ・シュレーゲル『ルツィンデ』における恋愛と芸術2007

    • 著者名/発表者名
      田中 均
    • 雑誌名

      美学 230号

      ページ: 1-14

    • NAID

      110006632938

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神話と哲学-『新しい神話』の公教性と秘教性2007

    • 著者名/発表者名
      田中 均
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik Bd.6,Ht.1

      ページ: 7-23

    • NAID

      110006594973

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『理想は理念であると同時に事実である』-理想概念をめぐるカントとFr・シュレーゲル2007

    • 著者名/発表者名
      田中 均
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報 22号(近刊)(掲載決定済)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] フリードリヒ・シュレーゲル『ルツィンデ』における恋愛と芸術2007

    • 著者名/発表者名
      田中 均
    • 雑誌名

      美学 229号(近刊)(掲載決定済)

    • NAID

      110006632938

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「共和制は必然的に民主的である」?--共和制存めぐるカントとFr・シュレーゲル2005

    • 著者名/発表者名
      田中均
    • 雑誌名

      美学藝術学研究 第23号

      ページ: 50-65

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Mythology and Philosophy: the Esoteric and the Exoteric in the New Mythology2007

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Tanaka
    • 学会等名
      第17回国際美学会議(the 17th intemational Congress for Aesthetics)
    • 発表場所
      トルコ、アンカラ、中東技術大学
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi