• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規核タンパク質HEXIM1によるグルココルチコイドレセブター機能制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05J10796
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 内分泌学
研究機関東京大学

研究代表者

清水 宣明  東京大学, 医科学研究所, 特別研究員(PD) (30396890)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードtranscription / glucocorticoid receptor / glucocorticoid resistance / hexamethylene bisacetamide / glucocorticoid / nuclear receptor / steroid hormone / tissue-specificity / 核内低分子RNA / 転写制御 / RNA結合タンパク質 / 転写共役因子
研究概要

グルココルチコイドの生理学的・薬理学的作用には組織特異的な遺伝子発現変化が重要な役割を果たしている。このグルココルチコイド応答性遺伝子発現は、核内レセプタースーパーファミリーに属するグルココルチコイドレセプター(GR)によって調節されている。しかしながら、特に内在性遺伝子の調節に関して、非常に複雑で精緻なグルココルチコイド作用の基盤となる分子機構の詳細は解明されていない。そこで本研究では、腎臓由来の293細胞ではコルチコステロイドに応答してmRNA発現が上昇するが、肝臓由来のHepG2細胞では応答しない遺伝子であるatplalおよびscnnlaを用いて、組織特異的なグルココルチコイド応答性遺伝子発現の制御機構について解析した。
核タンパク質HEXIM1は少なくとも二種類の独立した機構によって遺伝子発現を抑制する。すなわち、positive transcription elongation factor b(P-TEFb)の抑制を介する機構と、GRの抑制を介する機構である。HEXIM1の発現量は肝臓やHepG2細胞において。腎臓や293細胞よりも大きいため、組織特異的なGR標的遺伝子発現調節におけるHEXIM1の役割を解析した。HepG2細胞におけるatplalとscnnlaのホルモン応答の欠如はGRの強制発現によって回避された。またこのときHEXIMIを共に強制発現させると応答が再び抑制された。従って、GRとHEXIM1の発現量のバランスがこれら遺伝子のホルモン応答性に関与していることが示された。実際、HepG2細胞のHEXIM1をノックダウンすると、atplalとacnnlaはホルモンに応答してmRNA発現が上昇した。さらに、HEXIM1はatplalとscnnlaのプロモーターへのGRリクルートメントを阻害することを示した。この阻害にはHEXIMlのP-TEFb抑制機能よりもGRとの相互作用機能が重要な役割を果たしている。
以上より、HEXIM1は、少なくともatplalとscnnlaについて、組織・遺伝子特異的なグルココルチコイド応答性をGRとの直接相互作用を介して制御することが示された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Role of the Hinge Region of Glucocorticoid Receptor for HEXIMI-mediated Transcriptional Repression2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa N
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intramolecular control of protein stability, subnuclear compartmentalization, and coactivator function of PGC-1 α2007

    • 著者名/発表者名
      Sano M
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 282

      ページ: 25970-25980

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Menage-a-trois 1 is critical for the transcriptional function of PPARgamma coactivator 12007

    • 著者名/発表者名
      Motoaki Sano
    • 雑誌名

      Cell Metab. 5・2

      ページ: 129-142

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] HEXIM1 forms a transcriptionally abortive complex with glucocorticoid receptor without involving 7SK RNA and positive transcription elongation factor b2005

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Shimizu
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 102・24

      ページ: 8555-8560

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of glucocorticoid-responsive gene expression by HEXIM12007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting 2007(Mechanisms of Eukaryotic Transcription)
    • 発表場所
      米国・ニューヨーク
    • 年月日
      2007-08-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi