• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実解析学における関数空間の研究および偏微分方程式への応用

研究課題

研究課題/領域番号 05J11230
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 基礎解析学
研究機関東京大学

研究代表者

澤野 嘉宏  東京大学, 大学院数理科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードBesov, Triebel-Lizorkin空間 / Radon測度 / 関数空間の分解 / Modulation空間 / Morrey空間 / 極大作用素 / Sharp-極大作用素 / 偏微分方程式への応用 / 分数積分作用素 / Sharp-maximal operator / Triebel-Lizorkin、Besov空間 / 特殊関数微分方程式 / ベクトル値
研究概要

1.Non-douling測度の関数空間上の解析は、Campanato空間,Besov-Morrey空間,Triebel-Lizorkin-Morrey空間などMorrey空間に関連する関数空間を調べた.Littlewood-Paley分解などを用いた関数空間,2進極大作用素を用いた極大不等式などを研究した.また,分数積分作用素を一般の測度に対して定義して,その有界性を調べた.
2.Besov, Trielbel-Lizorkin型の関数空間の解析をした.Morrey空間とこれらの関数空間の混合であるBesov-Morrey空間,Triebel-Lizorkin-Morrey空間の関数空間の元の"基底"を求めて展開式を提唱した.特別な場合としてMorrey空間の滑らかな関数の線形結合の極限としての表示を得た.また,偏微分方程式への応用などをするべく,これらの道具を活用した.
3.可積分関数のFourier変換の重要定理として知られているRiemann-Lebesgueの定理を精密化した.また,上述の分解法と絡めて特異性を持つ関数のFourier変換像に関して詳細な結果を得た.
4.Modulation空間に関して分子の定義とともに分子分解を提唱した.応用として関数空間の補間,双対空間の特徴づけなどを行った.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] A vector-valued sharp maximal inequality on the Morrey spaces with non-doubling measures2006

    • 著者名/発表者名
      澤野嘉宏
    • 雑誌名

      Georgian Mathematical Journal 13

      ページ: 153-172

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Equivalent norms for the Morrey spaces with non-doubling measures2006

    • 著者名/発表者名
      澤野嘉宏
    • 雑誌名

      Far East J.Math.Sci, 22-3

      ページ: 387-404

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Limiting case of the boundedness of fractional integral operators on non-homogeneous space2006

    • 著者名/発表者名
      澤野嘉宏
    • 雑誌名

      Journal of inequalites and applications 文章ID92470

      ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A vector-valued sharp maximal inequality on the Morrey spaces with non-doubling measures2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Sawano
    • 雑誌名

      Georgean Mathematical Journal (出版予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] $1^q$-valued extension of the fractional maximal operators for non-doubling measures via potential operators2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Sawano
    • 雑誌名

      International Journal of Pure and Applied mathematical Journal (出版予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sharp estimates of the modified Hardy Littlewood maximal operator on the nonhomogeneous space via covering lemmas2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Sawano
    • 雑誌名

      Hokkaido Mathematical Journal 34-no.2

      ページ: 435-458

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Morrey spaces for non-doubling measures.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Sawano, Hitoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Acta Mathematica Sinica 21-no.6

      ページ: 1535-1544

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Quarkonial decomposition suitable for functional-differential equations of delay type

    • 著者名/発表者名
      澤野嘉宏
    • 雑誌名

      Mathematische Nachrichten (印刷中)

      ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Decompositions of Besov-Morrey spaces and Triebel-Lizorkin-Morrey spaces

    • 著者名/発表者名
      澤野嘉宏
    • 雑誌名

      Mathematische Zeitschrift (印刷中)

      ページ: 35-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Young Theorem for Amalgams and Besov Spaces

    • 著者名/発表者名
      澤野嘉宏
    • 雑誌名

      International journal of Pure and Applied Mathematics (印刷中)

      ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sharp maximal inequalities and commutators on Morrey spaces with non-doubling measures

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Sawano, Hitoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Taiwanese Mathematical Journal (出版予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi