• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤型の希土類元素化合物の低温挙動

研究課題

研究課題/領域番号 06044084
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関富山大学

研究代表者

桜井 醇児  富山大学, 理学部, 教授 (30033814)

研究分担者 THOLEUCE Jea  フランス国立研究所, グルノーブル極低温研究所, 研究員
HACU Piere  フランス国立研究所, グルノーブル極低温研究所, 研究員
SCHWEIZER Ja  グルノーブル原子核研究所, 磁気中性子部門, 部長
西村 克彦  富山大学, 工学部, 助教授 (70218189)
桑井 智彦  富山大学, 理学部, 助手 (10251878)
石川 義和  富山大学, 理学部, 教授 (20143836)
THOLENCE Jean louis  Center de Recherche de Tris Basses Temperatures, CNRS-Grenoble, France Research
HAEN Pierre  Center de Recherche de Tris Basses Temperatures, CNRS-Grenoble, France Research
THOLENCE Jea  フランス国立科学研究所, グルノーブル極低温研究所, 研究員
HAEN Pcirre  フランス国立科学研究所, グルノーブル極低温研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1995年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1994年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードCe化合物 / 近藤効果 / 磁気構造 / 重い電子状態 / 日仏セミナー / 電気抵抗 / 熱電能 / 会議録出版 / 希釈冷凍機 / 重い電子系 / 近藤格子系 / 高温超伝導酸化物 / ウラン化合物 / 日仏(富山-グルノ-ブル)共同研究
研究概要

Ce,Smなどの希土類元素化合物は,近藤相互作用と磁気相互作用の競合に基づいた極めて変化に富んだ諸物性量の低温挙動を示す。富山グループでは新らたに今迄には余り報告のなされていないCe化合物CeNi_2Sn_2およびCePd_2Sn_2の試料を作成し,その電気抵抗,帯磁率,熱電能,比熱などの諸測定を行なった。電気抵抗のmK領域の極低温測定には富山大学に設置したグルノ-ブル型の希釈冷凍機を用いた。帯磁率のmK領域の極低温測定はグルノ-ブルグループの測定装置を用いた。これらの測定の結果,CeNi_2Sn_2は1.7Kの低いネ-ル温度を持つ近藤型反強磁性物質であること,CePd_2Sn_2は0.5Kの低いネ-ル温度を持つRKKY物質であることが判明した。近藤型反強磁性物質の熱電能の低温挙動はプラス符号のピークとマイナス符号のピークが存在しており特徴的であるが,その由来は必ずしも明らかではなかった。この物理的な由来が今回の研究で明瞭に根拠付けられた。また両試料の固溶体試料を作成し,その濃度により近藤相互作用,磁気相互作用更に結晶場がどのように変化するかを明らかにすることができた。
富山大学に設置したグルノ-ブル型の希釈冷凍機は今迄の1K以上の測定に比らべて,極めて神経を使う繊細な測定であることが明瞭であるが,グルノ-ブルグループの適切な注告と援助を受けて,ノイズ対策,微小な熱流入対策を入念に行なったところ,50mKの低温にまで電気抵抗の精度よい測定が可能となった。これは今後の諸試料の測定の展望の上で大変喜ろこばしいことであり,富山大学の将来にとって大いに喜ばしいことである。
本年度のうち特筆すべきこと柄は平成8年3月13日-15日,富山厚生年金会館において,「希土類化合物の磁気,電気,熱的性質」と云う題目の日仏セミナーを行なったことである。参加人数は富山大学の低温・磁性関係の研究者6名,富山県立大学関係者2名(富山勢合計8名),フランス・グルノ-ブルの低温・磁性関係の研究者8名,フランス・パリの関係者2名(フランス勢合計10名),国内の諸大学におけるこの分野における先端的研究者13名,総数31名であった。参加者全員が各々の研究について20分-45分の口頭発表を行ない,活発な質疑討論があった。このセミナーは専門的に極めて価値の高いものであり,富山とグルノ-ブルの今迄の協力関係を総括する成果となるものであった。このセミナーの発表論文集の議事録はこの分野の世界中の研究者にとって価値の高いものであるので,これを日本物理学会誌,Journal OF PHYSICAL SOCIETYの補遺号として出版することに決まっており,現在原稿の整理,レフェリーとの論文に関する意見交換などが進行しているところである。
セミナーの参加者の中心的な関心テーマの一つは,重い電子系に属するCeなどの化合物の磁気モーメント発生の機構であった。重い電子系ではCeの4f電子が伝導電子と混成結合し,重い電子系を形成し,磁気モーメントは低温でも発生しないと思われていたが,最近の中性子実験の結果,非常に小さな磁気能率を持つ反強磁性体状態が併存していることが判明した。強磁場による磁性発生のメタ磁性と併せて,近藤相互作用と磁気相互作用の競合の視点が新らしい領域に迄拡張されつゝ適用されており,目ざましい進歩であると考える。
中心的なテーマの二つ目は少数伝導電子系の多釈な磁気構造の研究である。Ceのカルコゲナイド,プニクタイトなどがこの系に属している。その磁気構造は極めて多釈,複雑であり,今後新らしい新展が起りそうな分野である。この他にも多数の興味ある発表が行なわれ,富山とグルノ-ブルの協力を総括するにふさわしい日仏セミナーであったと考える。
なお、セミナー参加のためのフランス研究者の旅費,滞在費,および会議費,議事録出版費には,本科学研究費の他に、委任経瑾金などの援助を受けたことを付記する。

報告書

(2件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] J.Sakurai,H.Takagi,S.Taniguchi,T.Kuwai,Y.Isikawa and J.L.Tholeuce: "Transport properties of CeNi_2Sn_2 and CePd_2Sn_2" Supplemend of J.Phys.Soc.Jpn.to appear. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuwai,T.Kanamori,K.Nishimura,Y.Isikawa,J.Sakurai and C.Paulsen: "Competition between the Konds-of crgotol field effects and autiferromapretic order an Ce(Ni_<1-x>Pdx)_2Sn_2(0【less than or equal】x【less than or equal】1)" Supplement of J.Phys.Soc.Jpn.to appear. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Isikawa,T.Mizushima,N.Fukuhara,T.Kuwai,J.Sakurai and H.Kitazawa: "Magnetozotalline ouisotropy of magnetic deure-Kinds compound CePdAl" Supplement of J.Phys.Soc.Jpn to appear. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura,K.Mori,Y.Isikawa,J.Sakurai,I.S.Oliverira and N.J.Stone: "Nuclear Nonaiee as thermal properties of Ce_xNd_<1-x>Ni" Supplement of J.Phys.Soc.Jpn.toappear. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mizushima,Y.Isikawa,K.Mori and J.Sakurai: "Magnetic Propertiss of CeNiAl_4 and PrNiAl_4 single crptals" Supplement of J.phys.Soc.Jpn.to appear. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sakurai,K.Hasegawa,A.A.Menokusky and J.Schweizer: "Thermoclectric power on single crptals of URu_2Si_2" Solid Stuti Cerumunications. 97. 689-691 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] edited by Y.Isikawa,K.Maezawa and J.Sakurai: "Japan-France seminar on "magnetic,electric and thermal properteis of rare earth compounds" J.Phys.Soc.Jpn., 約300 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakurai, H.Takagi, S.Taniguchi, T.Kuwai, Y.Isikawa al J.L.Thalence: "Trausporr propertis of Ce Ni_2 Sn_2 al Ce Pd_2 Sn_2" Supplement of J.phys.soc.Jpn. (to appear). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuwai, T.Kanamori, K.Nishimura, Y.Ishikawa, J.Sakurai al C.Paulsen: "Competitim between the Rmdo, cystal field effects al autiberromagnetic order on Ce (Ni1-xPdx)_2Sn_2 (0*x*1)" Supplement of J.Phy.Soc.Jpn. (to appear). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Isikawa, T.Mizushima, N.Fukuhara, T.Kuwai, J.Sakurai al H.Kitazawa: "Magneticytalline anisotropy of magnetic deuse-Kondo empowd Ce Pase" Suppliment of J.Phy.Soc.Jpn. (to appear). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura, K.Mori, Y.Ishikawa, J.Sakurai, I.S.Oliviera al N.J.Stone: "Magnetic al thermal properties of Ce1-x Ndx Nt" Supplement of J.Phys.Sos.Jpn. (to appear). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mizushima, Y.Isikawa, K.Mori al J.Sakurai: "Magnetic propertis of Ce NiAl_4 al PrNiAl_4 single crptals" (to appear). 1996.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sakurai, K.Hasegawa, A.A.Menovsky al J.Schweizer: "Thermaclectric power on Single crgatals of URu_2Si_2" Solid State Conmuuieaticns. 97. 689-691 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] edited by Y.Isikawa, K.Maegawa and J.Sakurai: J.Phys.Soc.Jpn.Japan-France seminar on "magnetic, electric and theimal properties of rase earth compounds., 300 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Sakurai: "Trausporr properteis of CeAu_<2-X> Cu_XIn" Physica B. 199 & 200. 561-562 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sakurai: "Magnetic properteis of SmTSn(TiNi,Pd or Pt)" J.Magn.Magn.Mar.(1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sakurai: "Thermapower and eletnic usistivity of Ce_<1-X>(ha or y)_xNi_<0.8>Pt_<0.2> Kondo system" physica B. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Isikawa: "Phase diagram of the denre-Kondo compound CeNi_2Nl_5" physica B. 199 & 200. 532-533 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sakurai: "Spin glass states in Compounds RMnGa(R:rare earth metals)" Solid State Commun.87. 1073-1076 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Isikawa: "Magnetri propertein and neutron diffraction Measuremeuts of deuse-Kondo CeNi_2Nl_5" J.plys.Soc.Jpn.63. 2349-2358 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi