• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気駆動における制御手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06044182
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関長崎大学

研究代表者

山田 英二  長崎大学, 工学部, 教授 (00039661)

研究分担者 VILLANI Marc  ラクイラ大学, 工学部, 助教授
TURSINI Marc  ラクイラ大学, 工学部, 助教授
PARASILITI F  ラクイラ大学, 工学部, 准教授
CHIRICOZZI E  ラクイラ大学, 工学部, 教授
樋口 剛  長崎大学, 工学部, 助教授 (50156577)
辻 峰男  長崎大学, 工学部, 助教授 (80145218)
小山 純  長崎大学, 工学部, 教授 (00037920)
PARASILITI Francesco  University of L'Aquila, Faculty of Engineering, Associate Professor
CECATI Carlo  ラクイラ大学, 工学部, 助教授
PARACILITI F  ラクイラ大学, 工学部, 准教授
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1995年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1994年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード誘導電動機 / 同期電動機 / ベクトル制御 / パラメータ同定 / センサレス制御 / 最適設計 / マトリックスコンバータ / 交流励磁 / DSP / 磁束オブザ-ブ / 非線形最適手法
研究概要

電力用半導体素子を用いた電気機器の制御方式に関する調査・研究,さらにその解析・設計に関する調査・研究を行った。研究成果の概要を以下に述べる。
1.DSP及びトランスピュータを用いた電動機駆動法に関して調査した結果,コストの問題で、浮動小数点演算が容易なTMS320C30などが普及するには時間がかかると考えられること,トランスピュータは並列処理に優れ,多数の電動機を協調して制御するのに適することがわかった。
2.誘導電動機のベクトル制御では,二次抵抗の変動による定常及び過渡特性の劣化が問題となっている。これを解決するため,モデル規範適応システム理論を応用した新しいパラメータ同定法を開発した。この方法をDSP制御のインバータ駆動誘導電動機に実際に適用し,理論通りの特性が得られることを確認した。この際,電圧制御をより正確に行うため,パワーデバイスの電圧降下やデッドタイム補償法も開発した。ラクイラ大学ではディジタル制御に伴う諸問題を検討するシミュレーションプログラムを開発した。
3.汎用インバータによる誘導機の駆動システムで,速度センサを省いたいわゆるセンサレスベクトル制御が注目されている。このシステムでは,特に安定性の確保が重要な課題で,系の線形モデルを導出して安定性改善の研究を行った。磁束軸の漏れインダクタンスを省く方式や電流誤差補償によりこの問題の解決を図った。また,DSP制御によるセンサレスベクトル制御システムを試作し,理論と実験の比較検討を行った。制御ゲインの選定において,ディジタルアルゴリズムに伴う高周波振動を生じさせない設計法を確立した。また,センサレス制御においてもパラメータ同定法の研究を行った。更に,瞬時無効電力を用いて,一次抵抗の影響を受けないセンサレスベクトル制御を考案した。
4.同期電動機,永久磁石電動機の制御に関しては,電動機パラメータの非線形性を考慮したトルクの制御法や低速運転時の回転むらの低減に関する研究を行った。
5.特殊電動機の制御に関しては,長崎大学で考案し実現した「半波整流ブラシなし同期電動機」の位置センサレス制御,「交流励磁方式ブラシなし同期電動機」の電圧ベクトル制御に関する研究,「円筒型スイッチド・リラクタンス電動機」の進み角制御・パルス幅制御など制御方法による特性改善に関する研究を行った。また,リニアモータを用いたポンプシステムを提案し,その制御方法に関する研究を行った。
6.電気機器の制御方式の研究を行う上で,制御方法や使用状況に最も適したモータを設計する手法の確立が必要であるとの認識から,長崎大学で非線形最適化手法と空間高調波解析法を用いて電気機器の最適設計パラメータを決定する方法の開発を,ラクイラ大学で非線形最適化手法と有限要素法を用いて電気機器の最適磁極形状を決定する方法の開発を行い,リニア誘導電動機および永久磁石を表面に実装するタイプの永久磁石同期電動機と埋込タイプの永久磁石同期電動機の最適設計法を確立した。また,「半波整流ブラシなし同期電動機」,「交流励磁方式ブラシなし同期電動機」,「円筒型スイッチド・リラクタンス電動機」等,界磁側に短絡巻線を持つ特殊電動機の特性解析法として,有限要素法によって自己インダクタンス,相互インダクタンスを算定し回路理論的に界磁電流を求め,再び有限要素法によって特性を算定する方法を考案し,現在,実験によりその精度を検証中である。
7.現在電気機器の制御装置として一般に用いられているコンバータ-インバータシステムに対して,平滑インダクタンスや平滑コンデンサ等のエネルギー蓄積要素を必要とせず小型で大容量の装置を製作できる特長を持つPWMサイクロコンバータ(マトリックスコンバータ)の開発を行った。本研究では,入力力率が悪い,転流時のスイッチングによる電圧,電流スパイクの発生が発生しやすい,出力電圧が小さい等これまで問題になっていた欠点を改善するために,電源の中間電圧も含めてPWM制御を行う新しい制御方式とそれを実現するためのゲート制御回路を提案し,実験による検証とシミュレーションによるパラメータ決定を行った。

報告書

(2件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 辻 峰男: "Stability Improvement of Induction Motor Vector Control System without Speed Sensor" Proceedings of the 10th Korea Automatic Control Conference. 1. 207-210 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 純: "PWMサイクロコンバータのVVVFオンライン制御" 電気学会論文誌. 116-D(掲載予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 峰男: "A Parameter Identification for VSI-Fed Induction Motor Vector Control System" Proceedings of Symposium on Power Electronics Industrial Driues Power Quality Traction Systems. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enzo Chiricozzi: "Design Optimization of Buried PM Synchronous Motors" Proceedings of EPE Chapter Symposium on Electric Driue Design and Applications. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋口 剛: "Optimization Procedure of Surface PM Synchronous Motors" Proceedings of The Seventh Biennial IEEE Conference on Electromagnetic Field Computation. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Francesco Parasiliti: "Optimization Analysis of Synchronous Reluctance Motor Design" Proceedings of 7-th IEE Conference on Electrical Machines and Drives. 1. 276-280 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mineo Tsuji: "Stability Improvement of Induction Motor Vector Control System without Speed Sensor" Proceedings of the 10th Korea Automatic Control Conference. 207-210 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Oyama: "VVVF On-line Control of Matrix Converter" The Transactions of IEEJ. 116-D (accepted for Transaction). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mineo Tsuji: "A Parameter Identification for VSI-Fed Induction Motor Vector Control System" Proceedings of Symposium on Power Electronics Industrial Drives Power Quality Traction Systems. (accepted for Presentation). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Enzo Chiricozzi: "Design Optimization of Buried PM Synchronous Motors" Proceedings of EPE Chapter Symposium on Electric Drive Design and Applications. (accepted for Presentation). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Higuchi: "Optimization Procedure of Surface PM Synchronous Motors" Proceedings of The Seventh Biennial IEEE Conference on Electromagnetic Field Computation. (accepted for Presentation). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Francesco Parasiliti: "Optimization Analysis of Synchronous Reluctance Motor Design" Proceedings. of 7th IEE Conference on Electrical Machines and Drives. 276-280 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻峰男: "磁束オブザーバに基づく制御電流源駆動誘導電動機ベクトル制御系の解析" 長崎大学工学部研究報告. 24. 181-188 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 泉勝弘: "アクティブフィルタのDSPを用いた高速電流制御" 長崎大学工学部研究報告. 24. 189-195 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小山純: "非線形最適手法による永久磁石モータの設計について" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会. 1. 23-24 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小山純: "半波整流ブラシなし同期電動機の低速時位置センサレス制御について" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会. 105-108 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 井上文彦: "パワー素子のON電圧を考慮した誘導電動機制御系の解析" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会. 251-254 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 辻峰男: "磁束オブザーバに基づく制御電圧源駆動誘導電動機のベクトル制御" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会. 255-256 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小山純: "中間電圧を用いたPWMサイクロコンバタのVVVF制御" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会. 411-412 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑雅照: "アクティブフィルタ電流制御系へのディジタルフィルタの適用" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会. 461-464 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 久保朋宏: "太陽光発電システムの最大出力制御に関する一方法" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会. 543-546 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小山純: "繰り返し制御を用いたACサーボモータのオートチューニングとその安定性について" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会. 1. 1202-1205 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Higuchi: "Artifical Satellite Fuel Pump System with Linear Motor" Proc of The Third Joint Symposium of Nagasaki University and Cheju National University on High Technology. 1. 139-144 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mineo Tsuji: "A New Flux Observer Based Vector Control in Induction Motors" '94 Korea Automatic Control Conference. 1. 708-712 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hanqiang Li: "Pole Arrangement of Vector Control of Flux Observer Induction Motor" Interntional AMSE Conference on“Systems,control,Information"Methodologies & Applications(SCI'94). 1. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部貴志: "永久磁石を併用した半波整流ブラシなし同期電動機について" 日本AEM学会誌. 3. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口剛: "円筒形スイッチド・リラクタンスモータについて" 日本AEM学会誌. 3. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口剛: "非線形最適化手法による新都市交通用片側式リニア誘導モータの設計について" 電気学会論文誌D. 115. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Oyama: "A New On-line Gate Circuit for Matrix Converter" Proc.of International Power Electronics Conference. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Higuchi,: "Multi-Objective Optimization ofSingle Sided Linear lnduction Motors for Urban Transit" Proc.of First International Symposium on Linear Drives fo Industry Applications. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Oyama: "Operaton Characteristics of Linear Pulse Motor for Artifical SateliteFuel Pump System" Proc.of First International Symposium on Linear Drives for Industry Applications. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Oyama: "Position Sensor-less Control ofa Half-Wave Rectified Brushless Synchronous Motor" Proc.of European Conference on Power Electronics and Applications. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi