• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生涯学習の基本政策の現状・動向に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 06044220
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関国立教育研究所

研究代表者

梶田 美春 (1995-1996)  国立教育研究所, 生涯学習研究部, 部長 (30110092)

川野辺 敏 (1994)  国立教育研究所, 生涯学習研究部, 部長 (10000001)

研究分担者 ギーレ ウルスラ  ユネスコ教育研究所, 資料センター, 室長
ユッテ ヴォルフガング  ユネスコ教育研究所, 資料センター, 主任研究員
ベランジェ ポール  ユネスコ教育研究所, 所長
井上 星児  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (70223253)
樋口 信也  帝京大学, 文学部, 教授 (40132691)
川野辺 敏  常葉学園大学, 教育学部, 教授 (10000001)
永田 佳之  国立教育研究所, 国際研究・協力部国際教育研究室, 研究員 (20280513)
岩崎 久美子  国立教育研究所, 企画調整部・普久室, 研究員 (10259989)
山田 達雄  国立教育研究所, 資料センター, センター長 (90047887)
澤野 由紀子  国立教育研究所, 生涯学習研究部・生涯学習体系研究室, 主任研究官 (40280515)
田中 雅文  国立教育研究所, 生涯学習研究部・生涯学習体系研究室, 室長 (10217078)
山本 慶裕  国立教育研究所, 生涯学習研究部・生涯学習開発・評価研究室, 室長 (50135646)
BELANGER Paul  Unesco Institute for Education, Director
OUANE Adama  Unesco Institute for Education, Senior Research Specialist
BELANGE Paul  ユネスコ教育研究所, 所長
GIERE Ursula  ユネスコ教育研究所, 資料センター, 室長
QUANE Adama  ユネスコ教育研究所, 研究部, 主任研究員
ワン アダマ  ユネスコ教育研究所, 主任研究員
梶田 美春  国立教育研究所, 生涯学習研究部社会教育研究室, 室長 (30110092)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1996年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1995年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1994年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード生涯学習 / 成人教育 / 初期教育 / 高等教育 / 学習環境 / 国際比較 / ユネスコ教育研究所 / 生涯学習政策 / 生涯学習比較研究 / 生涯学習法規 / 成人学習者 / 中等後教育 / ノンフォーマル教育 / 学習メディア / 学校と地域社会 / オールタナティブ教育
研究概要

1.本研究は、国立教育研究所(NIER)とユネスコ教育研究所(UIE)による共同研究である。その研究目的は、発展途上国を含む多様な国々を対象に生涯学習の基本政策に関する国際比較研究を行い、経済の発展段階や社会・文化の構造と生涯学習政策の関係を明らかにすることにある。
2.上記の目的を達成するため、NIERとUIEは数次にわたる討議を重ね、国際比較研究の対象国と分析軸を下記のように決定した。
(1)対象国:(1)アジア・オセアニア(日本、タイ、オーストラリア)、(2)ヨーロッパ(チェコ、ドイツ、スペイン、スウェーデン)、(3)南北アメリカ(メキシコ、カナダ)、(4)アフリカ(ブルキナファソ、南アフリカ)
(2)分析軸:(1)初期教育(学校教育)の動向と課題、(2)中等後教育の動向と課題、(3)成人教育の供給と参加の変化、(4)学習環境の変化と動向、(5)生涯学習の制度全般
3.上記の5つの分析軸に準拠して、国際比較のための指標群を設定した。具体的には、下記のとおりである。
(1)初期教育(学校教育)の動向と課題
(1)各社会において初期教育の危機と不平等がどのように現れているか
(2)青少年の学習者の創造性、学習潜在力(学び方の学習)及び学習を主体的に続ける能力の開発についての考慮
(3)就学前教育の普及率(とくに学校文化から離れている環境のもとでの普及率)
(2)中等後教育の動向と課題
(1)高等教育等への進学に対する開放度
(2)教授と学習の内容・方法における変化
(3)高等教育の変化に伴って教育方法を適切に変化させているかどうか。
(4)高等教育と地域・産業の連携・協力の実態
(3)成人教育の供給と参加の変化
(1)表面化しにくい成人教育の需要に対する把握の方法
(2)職業機会の減少に対する対応の方法
(3)不均衡な非就労時間の増加による新しい社会空間の出現状況
(4)初期教育から社会生活への移行、及び有償労働から退職への移行というふたつの生活変化に対する人々と関連機関の対応
(5)市民社会に対する国家とその他の成人教育機関の役割の変化
(6)成人教育への国の財政補助の多様なパターン(教育投資論への見直しの兆し)
(4)学習環境の変化と動向
(1)多様な学習環境が初期教育及び成人教育に与える影響
(2)初期教育と成人教育に関する議論及び社会的交渉に対する異なる社会集団の参加
(3)教育参加と文化的実践に対するメディアの影響
(4)初期教育や成人教育の中に生じているオールターナティブ及び革新的にイニシアティブの実態
(5)生涯学習の制度全般
(1)教育に係る組織の全体構造の変化
(2)生涯学習に関する公的な政策と制度における変化の状況
(3)教育政策と労働・社会・文化政策の間の関係の変化
4.上記の枠組に準拠し、各対象国の専門家にカントリー・レポートの執筆を依頼した。さらに、カントリーレポートの内容を踏まえて国際比較分析を行うための国際研究会議を開催した。
5.カントリー・レポートと国際研究会議の結果、経済の発展段階や社会・文化の違いによって生涯学習政策が多大な影響を受けることが実証できた。生涯学習政策の比較研究については、これまで個別の国を対象とする地域研究や、特定領域における日本と外国の比較にとどまっていたのが現状であるため、生涯学習政策を総合的に分析した政策提言を生みだした本研究は、生涯学習研究に貴重な知見を提出するものである。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 梶田,美春(共筆): "LIFELONG LEARNING IN JAPAN" International Review of Education. 40-6. 485-493 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本,慶裕: "ボランティアバンクの活性化に向けて" 社会教育. 9月号. 8-12 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本,慶裕: "単位所得が可能な学習形態の多様化と生涯学習" 日本生涯教育学会年報. 16号. 65-77 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中,雅文: "「地域づくり」の視点から考える生涯大学システム" 社会教育. 5月号. 22-23

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中,雅文: "ひらけゆく生涯学習" 全人教育. 567. 2-9 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 澤野,由紀子: "スウェーデンにおける生涯学習政策に関する研究" 国立教育研究所研究集録. 31. 49-61 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 川野辺,敏(監修): "生涯学習・日本と世界(全二巻)" エムティ出版, 598 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本,慶裕 田中,雅文(共編): "拓きゆく生涯学習" 学文社, 209 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梶田美春: "マレーシアにおける教育改革の動向-学校と地域社会-" 特別研究「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究」中間資料集. 1. 120-126 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山本慶裕: "生涯学習のための都市戦略-OECD報告の概要-" 社会教育2月号. 50. 21-25 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中雅文: "Learning and Community Development" LIFELONG LEARNIG:A SIRATEGY FOR THE FUTURE WORKING DRAFT. 95-115 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口信也(共著): "生涯学習・日本と世界 下巻" ユネスコの国際教育(予定), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi