• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語教育用音声・画像データベースの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 06044221
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関国立教育研究所 (1994, 1996)
上越教育大学 (1995)

研究代表者

坂谷内 勝 (1996)  国立教育研究所, 教育情報・資料センター, 主任研究官 (70187053)

藤田 正春 (1995)  上越教育大学, 助教授 (10165392)

菱村 幸彦 (1994)  国立教育研究所, 所長 (00259988)

研究分担者 宮川 繁  マサチューセッツ工科大学, 外国語学部, 教授
RICHARD Harr  メルボルン大学, 日本語中国語学部, 講師
上田 初美  ヴェネチア大学, 語学センター, 講師
大曽 美恵子  名古屋大学, 言語文化部, 教授 (30262918)
小山 揚子  関西外国語大学, 留学生別科, 教授 (50271408)
中島 和子  トロント大学, 東アジア研究科, 教授
三島 登志子  サンフランシスコ州立大学, 外国語学部, 教授
TOLLINI Aldo  パビィア大学, 政治学部, 準教授
KAISER Stefa (KAISER Stean)  筑波大学, 文芸・言語学系, 教授 (20260466)
及川 昭文  総合研究大学院大学, 教育研究情報資料センター, 教授 (30091888)
吉岡 亮衛  国立教育研究所, 教育情報・資料センター, 室長 (40200951)
小松 幸広  国立教育研究所, 教育情報・資料センター, 室長 (50241229)
HARRISON Richard  University of Melbourne, Lecturer
HARRISON Ric  メルボルン大学, 日本語中国語学部, 講師
坂谷内 勝  国立教育研究所, 教育情報・資料センター, 研究員 (70187053)
藤田 正春  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (10165392)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
1996年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1995年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1994年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード日本語 / 日本語教育 / マルチメディア / データベース / 音声データベース / 画像データベース / CAI / コンピュータ
研究概要

本研究の目的は,日本語教育の専門家と教育情報・教育工学の専門家によって,学際的かつ国際的な共同研究を進め,日本語教育に役立つマルチメディアデータベースシステムを開発することにある。
本研究により,日本語教育用の各種辞書と各種データ(テキスト,音声,画像)を収録したマルチメディア型データベースが完成した。また,マニュアルの作成を行い,データベース利用者に配布するとともに,研究発表会を開催し,研究成果を公開した。
以下,本研究で開発したマルチメディア型データベースについて解説する。
(1)漢字辞書データベース
JIS第一水準・第二水準のすべての漢字の情報(漢字コード,画数,音読み,訓読み,人名読み等)が納められている。
(2)筆順辞書データベース
JIS第一水準のすべての漢字の筆順情報を含めたストロークフォントが納められている。
(3)単語辞書データベース
基礎日本語学習辞典の単語に関する情報(漢字見出し,仮名見出し,ローマ字見出し,品詞,語義等)が納められている。
(4)用例辞書データベース
基礎日本語学習辞典の用例に関する情報(用例文,仮名用例,ローマ字用例,分かち書き用例,英訳等)が納められている。
(5)学術辞書データベース
文部省学術用語集の情報(漢字見出し,ローマ字見出し,英訳,分野コード等)が納められている。
(6)和英辞書データベース
講談社パックス和英辞典の単語に関する情報(漢字見出し,仮名見出し,ローマ字見出し,英訳等)が納められている。
(7)教材テキストデータベース
講談社現代新書,白書,教科書,映画台本等の情報(タイトル,著者名,概要,本文,仮名本文,ローマ字本文,分かち書き本文等)が納められている。
(8)音声データベース
基礎日本語学習辞典の見出し語の音声情報(音声データ等)が納められている。
(9)画像データベース
基礎日本語学習辞典の見出し語の画像情報(画像データ等)が納められている。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 坂谷内 勝: "日本語教育用辞書の用例の適切性について" 日本科学教育学会 年会論文集. 20. 107-108 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山元啓史: "日本語教育支援データベースCASTEL/Jを利用した教材開発" 日本科学教育学会 年会論文集. 20. 105-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂谷内 勝: "日本語教育用辞書の用例の分析" 情報処理学会研究報告(97-CH-33). 97・12. 13-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松幸廣: "教材用イラストの分析" 情報処理学会研究報告(97-CH-33). 97・12. 19-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAYAUCHI,MASARU: "About appropriateness of the example in the dictionary for Japanese education" NENKAI RONBUNSYU of Japan Society for Science Education. 20. 107-108 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMAMOTO,HILOFUMI et al.: "Development system of Japanese teaching material using CASTEL/J" NENKAI RONBUNSYU of Japan Society for Science Education. 20. 105-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAYAUCHI,MASARU: "An analysis of the usage in the dictionary for Japanese education" Research report of IPS Japan 97-CH-33. 97. 13-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMATSU,YUKIHIRO: "The analysis of illustrations for teaching materials" Research report of IPS Japan 97-CH-33. 97. 19-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂谷内勝: "日本語教育用辞書の用例の適切性について" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 107-108 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山元啓史: "日本語教育支援データベースCASTEL/Jを利用した教材開発" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 105-106 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 坂谷内勝: "日本語教育用辞書の用例の分析" 情報処理学会研究報告(97-CH-33). 97・12. 13-18 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松幸廣: "教材用イラストの分析" 情報処理学会研究報告(97-CH-33). 97・12. 19-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 及川 昭文: "日本語教育支援システムの開発" 文部省科研費研究成果報告書No.06044221「日本語教育用音声・画像データベースの開発研究」. 1-11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 捨雄: "マルチメディア日本語教育支援システムの映像データベース構築における理論背景" 文部省科研費研究成果報告書No.06044221「日本語教育用音声・画像データベースの開発研究」. 12-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鷺山 郁子: "イタリア日本語教育協会" 文部省科研費研究成果報告書No.06044221「日本語教育用音声・画像データベースの開発研究」. 25-25 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 千恵子: "科学技術日本語読解支援システム(CATERS)の開発" 文部省科研費研究成果報告書No.06044221「日本語教育用音声・画像データベースの開発研究」. 26-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] リチャード ハリソン: "オーストラリアにおける日本語CALLの現状" 文部省科研費研究成果報告書No.06044221「日本語教育用音声・画像データベースの開発研究」. 34-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 三島 登志子: "米国に於ける日本語教育とコンピュータの使用-現状とマルチメディアによる可能性-" 文部省科研費研究成果報告書No.06044221「日本語教育用音声・画像データベースの開発研究」. 40-47 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡亮衛,小松幸広,坂谷内勝,及川昭文: "日本語教育のための電子化辞書構築" 情報処理学会研究報告 95-CH-25. 95. 39-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi