• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞とグリア細胞の三次元ディジタル形態学

研究課題

研究課題/領域番号 06044237
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

濱 清  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 所長 (90028267)

研究分担者 キタ H.  テネシー大学, 医学部, 教授
ステル W.K.  カルガリー大学, 医学部, 教授
ウィルソン C.J.  テネシー大学, 医学部, 教授
エリースマン M.H.  カリフォルニア大学, サンディエゴ校, 教授
浅田 尚登  北海道教育大学, 教育学部・旭川分校, 助教授 (80159368)
葉原 芳昭  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (30142813)
村上 富士夫  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (20089882)
小坂 俊夫  九州大学, 医学部, 教授 (00126054)
大塚 輝彌  東邦大学, 理学部, 教授 (10051814)
有井 達夫  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (10109267)
小幡 邦彦  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (60013976)
STELL W.K  Professor, University of Calgary, School of Medicine
ELLISMAN M.H  Professor, University of California, San Diego, School of Medicine
ASADA N  Assist, Professor, Hokkaido Education University
ウイルソン C.J.  テネシー大学, 医学部, 教授
マルトン M.  カリフォルニア大学, サンディエゴ校, 講師
レブラム V  カリフォルニア大学, サンディエゴ校, 講師
樋田 一徳  九州大学, 医学部, 助手 (40253405)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
1996年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1995年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1994年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード神経細胞 / グリア細胞 / 三次元定量解析 / トモグラフィー / 超高圧電顕 / 電位感受性色素 / 共焦点顕微鏡 / Caイメージング / 中高圧電顕 / ディジタル構造解析 / 連続切片再構築
研究概要

研究の目的: 哺乳類の中枢神経を構成する神経細胞及びグリア細胞は形態的にも機能的にも極めて多様であり、互いに相関しながら複雑な中枢神経機能を営んでいる。
本研究では光学顕微鏡、電子顕微鏡、及び超高圧電子顕微鏡的な手法を用い、中枢神経系各部位における神経細胞の化学的特性、形態学的特性をデジタル画像化し、定量化することによって電気生理学的な特性との対応を定量的に解明することを目的として、日米両国のこの分野の専門的研究者が相互に訪問研究、インターネットによる情報交換を行い、三次元の構造機能関連の解明のための研究を飛躍的に進歩させようとするものである。
研究成果: 濱、有井、エリスマン,M.H.グループ:このグループでは生理学研究所に設置されている100万ボルト超高圧電顕を用い、神経組織微細構造のコンピュータートモグラフィ解析を行った。有井、濱は厚い試料の低倍トモグラフィー解析の精度を上げるため、前磁場の弱い対物レンズの開発など、-60度から+60度迄、0.2度の精度を保ち、傾斜中心の移動なしに行うことができる試料台の開発を行い超高圧電顕トモグラフィー解析のための技術開発を行った。この研究技術は村上、ウイルソン,C.J.及び小坂グループの超高圧電顕研究にも活用して成果を挙げた。
エリスマン,M.H.のグループは厚い試料のトモグラフィー解析及びその連続積み上げのためのコンピューターソフトの開発及び同ソフトによる40万ボルト中高圧電顕による検討を行った。
試料としては^<1)>ゴルヂ染色、エポキシレジン包埋試料から2〜4μmの切片を作製し生理学研究所の超高圧電顕及び、サンディエゴの40万ボルト電顕により-60度から+60度に到る連続傾斜写真セットをつくり、エリスマングループが作製し、生理学研究所のコンピューターに転載されたトモグラフィーソフトにより、星状グリア細胞突起、及び神経細胞樹状突起の三次元定量解析、及び連続積み上げトモグラフィー解析を行った。^<2)>神経細胞突起内小胞体の免疫抗体染色を行った試料の超高圧及び中高圧電顕像を用いた連続積み上げトモグラフィー解析をエリスマングループが行った。これらのトモグラフィー解析の結果は、濱及びエリスマンがアメリカ顕微鏡学会1997年総会で発表予定である。このグループの研究協力者であるレブラム,V.及びゴンザレス,J.E.は新しい電位依存性色素 … もっと見る を開発し生理的活動中のニューロンの機能形態解析を行う新しい方法の開発を行った。
村上、ウイルソン,C.J.グループ:両者の相互訪問により、小脳核から赤核への入力形成過程の解析を行った。生理学的特性を調べ、マーカー注入を行った新生ネコ及び成熟ネコの赤核細胞について、樹状突起上のフィロポディア状構造とシナプスの分布との関係を、連続切片法及び超高圧電顕トモグラフィー解析法を用いて検討した。新生ネコニューロンの樹状突起上にはシナプス形成の時期に一致して多数のフィロポディア及びラメリポディアが見られ、軸索終末との接触によって変形し、その1部は樹状突起スパインになる過程を観察することができた。トモグラフィー解析によって突起の定量的な変化を確かめることができた。
小坂、ウイルソン,C.J.グループ:海馬、嗅球を構成する多様なニューロン群について光学顕微鏡、共焦点レーザー顕微鏡、通常電子顕微鏡、及び超高圧電子顕微鏡を用いてその化学的性質及び三次元的な形態とニューロン相互間の関連の解析を行った。その結果、1)厚い免疫染色切片を使ったdisector解析法を確立し、海馬及び嗅球の脊腹方向でのGABA含有介在ニューロンの存在密度に明らかな差があることを見い出した。2)主ニューロンについてもカルシウム結合蛋白量、樹状突起スパイン数に脊腹方向に定量的な差があることを明らかにした。また細胞相互間結合様式にも脊腹の差があることが分かった。3)海馬、嗅球の介在ニューロンが免疫化学的に多くのグループに分かれることを三次元計量的に明らかにした。以上の結果から、従来一般に知られている嗅球回路モデルを大きく変更する必要があることを明らかにした。
共同研究者の大塚及び葉原はそれぞれ共焦点レーザー顕微鏡を用い、視色素の発生、外分泌時のカルシウム動態について新しい三次元定量的な結果を得た。
結語: 以上のように、この国際共同研究により、日米両国の共同研究者はそれぞれの特性をお互いに有効に利用しあって単独では実施不可能であった新たな研究を発展し、注目すべき成果を挙げることができた。特に超高圧電子顕微鏡による三次元トモグラフィー解析の分野ではハード面、及びコンピューター解析のソフト面での開発を進め、現在世界で最も信頼できる設備とすることができた。
現在、生物専用の超高圧電顕で高い性能を発揮できるものは、岡崎の100万ボルト電顕が唯一であると言ってよいので、今後この設備を用いた国際共同研究が盛んに行われることが期待される。 隠す

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (135件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (135件)

  • [文献書誌] Fujise,N.,Hunziker,W.Heszmann,C.W.& Kosaka,T.: "Distribution of the calcium binding proteins,calbindin D-28k and parvalbumin,in the subicular camplex of the adult mouse." Neuroscience Research. 22. 89-107 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosaka,K.et al.: "Chemically defined neuron groups and their subpopulations in the glomerular layer of the rat main olfactory bulb." Neuroscience Research. 23. 73-88 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu,Y.,Fujise,N.& Kosaka,T.: "Distribution of calretinin immunoreactivity in the mouse dentate gyrus : I.General description." Expermental Brain Research. 108. 389-403 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toida,K.,Kosaka,K.,Heizmann,C.W.& Kosaka,T.: "Electron microscopic serialsectioning/reconstruction studies of Parvalbumincontaining neurons in the external plexiform layer of the rat olfactory bulb." Neuroscience. 72. 449-466 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimaru,Y.& Kosaka,T.: "The distribution of two calcium binding proteins,calbindin D-28K and parvalbumin,in the entorhinal cortex of the adult mouse." Neuroscience Research. 24. 329-343 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosaka,T.: "Synapses in the granule cell layer of the rat dentate gyrus : serial sectioning study." Experimental Brain Research. 112. 237-243 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda,T.,Aika,Y.,Heizmann,C.W.& Kosaka T.: "Dense GABA ergic input on somata of parvalbumin-immunoreactive GABA ergic neurons in the hippocampus of the mouse." Neuroscience Research. 26. 181-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosaka,K.,Toida,K.,Margolis,F.L.& Kosaka,T.: "Chemically defined interneuron groups in the rat main olfactory bulb show the prominent differences in the intramerular dendritic arborization and their relationship to olfactory nerve terminals." Neuroscience. 76. 775-786 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura,T.,Fukuda,T.,Aika,Y.,Emson,P.C.,Heizmann,C.W.,Kobayashi,T.& Kosaka,T.: "Distribution of nonprincipal neurons in the rat hippo-campus,with special reference to their dorsoventral difference." Brain Research. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosaka,K.,Fujii,M.,Toida,K.& Kosaka,T.: "Differentiation of chemically defined neuronal populations in the transplanted olfactory bulb without olfactory receptor innervation." Neuroscience Research 26. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujise,N.,Liu,Y.,Hori,N.& Kosaka,T.: "Distribution of calretinin immunoreactivity in the mousedentate gyrus : II.Mossy cells,with special reference to their dorsoventral difference in the calretinin immunoreactivity." Neuroscience. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirasaki,R.,Tamada,A.Katsumata,R.& Murakami,F.: "Guidance of cerebellofugal axons in the rat embryo : directed growth towards the floor plate and subsequent elongation along the longitudinal axis." Neuron. 14. 961-972 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamada,A.,Shirasaki,R.& Murakami,F.: "Floor plate chemoattracts crossed axons and chemorepels uncrossed axons in the vertebrate brain." Neuron. 14. 1083-1093 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song,W.J.,Okawa,K.,Kanda,M.& Murakami,F.: "Pernatal development of action potensial propagation in the cat rubrospinal axons." J.Physiology(Lond). 488. 419-426 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumaru,H.,Suzuki,T.,Unami,D.& Murakami,F.: "Axonal growth-associated intracellular molecule in the rat central nervous system recognized by the monoclonal antibody 5H." Dev.Neurosci.17. 38-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,H.,Watanabe,E.& Murakami,F.: "Growth cones of dorsal root ganglion and but not retina collapse and avoid oligodendrocytes in culture." Dev.Biol.168. 383-394 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song,W.-J.,Kanda,M.& Murakami,F.: "Prenatal development of cerebrorubral and cerebellorubral projections in cats." Neurosci.Lett.200. 41-44 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami,F.,Nagisa,Y.,Saito,Y.,Higashi,S.,Katsumaru,H.,Kanda,M.& Song,W.-J.: "Morphology of individual axons in crossed corticorubral projections in developing cats and effects of partial denervaton." Dev.Neurosci.18. 162-173 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirasaki,R.,Mirzayan,C.,Tessier-Lavigne,M.& Murakami,F.: "Guidance of circumferentially growing axons by netrin-dependent and -independent floor plate chemotropism in the vertebrate brain." Neuron. 17. 1079-1088 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上富士夫: "脳幹での交叉性神経回路の形成機序" 細胞工学(特集 脳・神経回路形成の分子メカニズム-誘引/反発因子の新発見とその役割-). 17. 162-171 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上富士夫、白崎竜一、玉田篤史、勝又隆太: "脳における正中交差のメカニズム" 蛋白質・核酸・酵素(特集 神経誘導・分化・回路形成最前線). 41. 775-784 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上富士夫、勝丸博信: "シナプス形成と細胞間相互作用" Clinical Neuroscience. 15. 318-320 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上富士夫: "脳における情報伝達-ネトリンとセマフォリン" 蛋白質・核酸・酵素増刊. 42. 571-576 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤洋一、葉原芳昭、菅野富夫: "マウス十二指腸と回腸の陰窩上皮細胞の細胞内カルシウム動態:カルバコールとカテコールアミンに対する反応" 消化器ホルモン. 254. 254-258 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh,Y.,Habara,Y.,Ono,K.& Kanno,T.: "Carbamylcholine -and catecholamine- induced intracellular calcium dynamics of epithelial cells in mouse ileal crypts." Gastroenterol. 108. 1345-1356 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,N.,Ohshio,G.,Manabe,T.Imamura,M.,Habara,Y.& Kanno,T.: "Intracellular Ca2+ dynamics and in vitro secretory response in acute pancreatitis induced by a choline-deicient,ethioninesupplemented diet in mice." Digestion. 56. 502-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤洋一、葉原芳昭: "細胞内カルシウムイオン解析顕微鏡の組織標本への応用" 細胞. 27. 547-552 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Habara,Y.,Nakamura,R.,by Sakaguchi,K.,Satoh,Y.& Kanno,T.: "Ratiometric imaging of [Ca2^+]i dynamics UV-laser scanning confocal microscopy in indo-I-loaded rat pancreatic acinus." Biomed.Res.17. 27-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanno,T.,Asada,N.,Habara,Y.,Ishida,T.,Saijo,N.& Abe,S.: "Defferentiation of Ca2+ signalling between Adriamycin-sensitive and resistance cell lines of human lung cancer,SBC-3." Biomed.Res.17. 81-86 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Habara,Y.& Kanno,T.: "Perimetric [Ca2+]i rise and exocytosis detected by UV-laser scanning confocal microscopy in rat peritoneal mast cells." Experimental Physiol.81. 319-328 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono,H.,Habara,Y.,Kizaki,T.,Oh-ishi,S.,Tanaka,J.& Gasa,S.: "Increased growth of brown adipose tissue but itsdecreased lysosomal enzyme activity in heat-acclimatized,insulin-treated rats." Horm.Metab.Res.28. 397-399 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno,H.,Tanaka,J.,Habara,Y.,Uehara,Y.,Kizaki,T.,Oh-ishi,S.,Fukuda,K.& Gasa,S.: "Effects of acute or chronic exposure to cold on the lysosomal enzyme system in rat tissues." Pathophysiol.3. 181-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cui,Z.J.,Habara,Y.,Wang,D.Y.& Kanno,T.: "A novel aspect of photodynamic action : induction of recurrent spikes in cytosolic calcium concentration." Photochem.Photobiol.65. 382-386 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh,Y.,Sano,K.,Habara,Y.& Kanno,T.: "Effects of carbachol and catecholamines on ultrastructure and intracellular calcium ion dynamics of acinar and myoepithelial cells of lacrimal glands." Cell Tissue Res. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,T.,Hirano,J.,Suzuki,T.&Ohtsuka,T.: "Diurnal variation of opsin transport in goldfish cones." Invest.Opthalmol.Vis.Sci.36. 267 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai,R.,Sasaki,Y.,& Ohtsuka,T.: "Cell proliferation in the marginal zone of adult goldfish retina." Comp.Physiol.Biochem.4. 327 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schultz,K.,Goldman,D.J.,Ohtsuka,T.,Hirano,J.,& Stell,W.K.: "Identification and localization of an immunoreactive AMPA-type glutamate receptor subunit (GluR4) with respect to identified photoreceptor synapses in the outer plexiform layer of goldfish retina." Journal of Neurocyotology (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taomoto,K.Ijichi,A.,Arii,T.& Hama,K.: "Changes of intermediate filaments in cultured human glioma cells with various growth factors andcytokines using high voltage immuno-electron microscopy." Brain Tumor Pathology. 13. 49-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arii,T.,Butzer,C.& Yoshimura,N.: "Characteristics of Fuji FDL 5000 Imaging Plate system and EM films for HVTE,applications." J.Electron Microsc.44. 258 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有井達夫、Butxer,Christine,吉村伸明: "超高圧電顕によるフィルム像とイメージングプレート像の特性" 第51回日本電顕学会予稿集. 201 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有井達夫、吉村伸明: "超高圧電顕によるイメージングプレート像の特性" 日本物理学会(秋の分科会)予稿集. 543 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有井達夫、吉村伸明: "電子線二次元検出器としてのイメージングプレートの感度と分解能" 日本結晶学会予稿集. 113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有井達夫: "超高圧電顕に対する電子線二次元検出器としてのイメージングプレートとしての特性" 高性能電子顕微鏡技術講演会予稿集. 35. 24-25 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oite,T.,Saito,M.,Suzuki,Y.,Arii,T.,Morioka,T.,& Shimizu,F.: "A specific Thy-1 molecular epitope expressed on tat mesangial cells." Experimental Nephrology. 4. 350-360 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arii,T.,Yoshimura,N.,Hama,K.,Myochin,K.,Hayashi,S.& Miyauchi,K.: "Observation of the wide area of a biological specimens by using the high sensitive and high resolution HD super-harpicon TV tube for HVTEM." J.Electron Microsc.45. 347 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上富士夫: "神経ネットワークとその可変性" オーム社, 15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上富士夫: "記憶のメカニズム 機械の知識化" 日刊工業新聞社(印刷中), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 葉原芳昭、菅野富夫: "細胞内カルシウム実験法 分泌細胞 実験医学UPシリーズ" 羊土社, 144-151 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosaka,T.,Fukuda,T.,Fujise,N.& Aika,Y.: "Cellular organization of the hippocampal formation." In ; Ito,M.& Miyashita,Y. (eds.),Integrative and molecular approach to brain function,Elsevier,Amsterdam., 181-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fan, G.Y., Young, S.J., Miller, P.& Ellisman, M.H.: "Conditions for electron tomographic data acquisition." J.Electron Microscopy. 44. 15-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hessler, D., Young, S.J.& Ellisman, M.H.: "A flexible environment for the visualization of three dimensional biological structures." J.Struc.Biol. 116. 113-119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Marton, M.E., Deerinck, T.J.& Ellisman, M.H.: "Current protocols in transmission electron microscopy." In Current Protocols in Cell Biology, New York : Cold Spring Harbor Press. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Marton, M.E., Pollock, J.A.Jones, Y.Z.& Ellisman, M.H.: "Ultrastructural localization of dendritic messenger RHA in adult rat hippocampus." J.Neurosci.16 (23). 7437-7446 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Young, S.J., Fan, G.Y., Hessler, D., Lamont, S., Elvins, T.T., Hadida, M., Hanyzewski, G., Durkin, J.W., Hubbard, P., Kindalman, D., Wong, E.Greenberg, D., Karin, S.& Ellisman, M.: "Implementing a collaboratory for microscopic digital anatomy." Intl.J.Supercomputing Applic.and High Performance Computing.10 (2/3). 170-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fan, G.Y.& Ellisman, M.H.: "Optimization of thin-foil based P20 phosphor screens for CCD imaging in TEM in the voltage range of 80-400kV." Ultramicroscopy. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Martone, M.E., Alba, S.A., Airey, J.A.& Ellisman, M.H.: "Distribution of inositol 1,4,5 trisphosphate and ryanodine receptors in rat neostriatum." Brain Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Perkins, G., Renken, C., Marton, M., Young, S., Ellisman, M.H.& Frey, T.: "Electron tomography of mitochondria : membrane contacts. (submitted)" J.Struc.Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi, Y., Wilson, C.J., Augood, S.J., Emosn, P.C.: "Striatal interneurones : chemical, phosiological and morphological characterization." Trends-Neurosci.18 (12). 96-97 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wilson, C.J.& Kawaguchi, Y.: "The origins of two-state spontaneous membrane potential fluctuations of neostriatal spiny neurons." J.Neurosci.16 (7). 2397-2410 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wilson, C.J.& Chao, D.M.: "RNA polymerase II holoenzyme contains SWI/SNF regulators involved in chromatin remodeling." Cell. 84 (2). 235-244 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wilson, C.J.: "Dynamic modification of dendritic cable properties amd synaptic transmission by voltage-gated potassium channels." J.Comput.Neurosci.2 (2). 91-115 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu,Y.,Fujise,N.& Kosaka,T.: "Distribution of calretinin immunoreactivity in the mouse dentate gyrus : I.General description." Expermental Brain Research. 108. 389-403 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toida,K.,Kosaka,K.,Heizmann,C.W.& Kosaka,T.: "Electron microscopic serialsectioning/reconstruction studies of Parvalbumin-containing neurons in the external plexiform layer of the rat olfactory bulb." Neuroscience. 72. 449-466 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimaru,Y.& Kosaka,T.: "The distribution of two calcium binding proteins,calbindin D-28K and parvalbumin,in the entorhinalcortex of the adult mouse." Neuroscience Research. 24. 329-343 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kosaka,T.: "Synapses in the granule cell layer of the rat dentate gyrus : serial sectioning study." Experimental Brain Research. 112. 237-243 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,T.,Aika,Y.,C.W.& Kosaka,T.: "Dense GABAergic input on somata of Heizmann,parvalbumin-immunoreactive GABAergic neurons in the hippocampus of the mouse." Neuroscience Research. 26. 181-194 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kosaka,K.,Toida,K.,Margolis,F.L.& Kosaka,T.: "Chemically defined interneuron groups in the rat main olfactory bulb show the prominent differences in and their olfactory nerve the intra-glomerular dendritic arborization relationship to tenninals." Neuroscience. 76. 775-786 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura,T.,Fukuda,T.,Aika,Y.,Emson,P.C.,Heizmann,C.W.,Kobayashi,T.& Kosaka,T.: "Distribution of nonprincipal neurons in the rat hippocampus,with special reference to their dorsoventral difference." Brain Research. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kosaka,K.,Fujii,M.,Toida,K.& Kosaka,T.: "Differentiation of chemically defined neuronal populations in the transplanted olfactory bulb without olfactory receptor innervation." Neuroscience Research 26. in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujise,N.,Liu,Y.,Hori,N.& Kosaka,T.: "Distribution of calretinin immunoreactivity in the mousedentate gyrus : II.Mossy cells,with special reference to theirdorsoventral difference in the calretinin immunoreactivity." Neuroscience. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,F.,Nagisa,Y.,Saito,Y.,Higashi,S.,Katsumaru,H.,Kanda,M.& Song,W.-J.: "Morphology of individual axons in crossed corticorubral projections in developing cats and effects of partial denervaton." Dev.Neurosci.18. 162-173 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shirasaki,R.,Mirzayan,C.,Tessier-Lavigne,M.& Murakami,F.: "Guidance of circumferentially growing axons by netrin-dependent and -independent floor plate chemotropism in the vertebrate brain." Neuron. 17. 1079-1088 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村上富士夫: "脳幹での交叉性神経回路の形成機序。" 細胞工学(特集 脳・神経回路形成の分子メカニズム-誘引/反発因子の新発見とその役割-). 17. 162-171 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村上富士夫、白崎竜一、玉田篤史、勝又隆太: "脳における正中交差のメカニズム。" 蛋白質・核酸・酵素(特集 神経誘導・分化・回路形成最前線). 41. 775-784 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村上富士夫、勝丸博信: "シナプス形成と細胞間相互作用。" Clinical Neuroscience. 15. 318-320 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村上富士夫: "脳における情報伝達-ネトリンとセマフォリン" 蛋白質・核酸・酵素増刊. 42. 571-576 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ono,H.,Habara,Y.,Kizaki,T.,Oh-ishi,S.,Tanaka,J.& Gasa,S.: "Increased growth of brown adipose tissue but itsdecreased lysosomal enzyme activity in heat-acclimatized,insulin-treated rats." Horm.Metab.Res.28. 397-399 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno,H.,Tanaka,J.,Habara,Y.,Uehara,Y.,Kizaki,T.,Oh-ishi,S.,Fukuda,K.& Gasa,S.: "Effects of acute or chronic exposure to cold on the lysosomal enzyme system in rat tissues." Pathophysiol.3. 181-185 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Cui,Z.J.,Habara,Y.,Wang,D.Y.& Kanno,T.: "A novel aspect of photodynamic action : induction of recurrent spikes in cytosolic calcium concentration" Photochem.Photobiol.65. 382-386 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh,Y.,Sano,K.,Habara,Y.& Kanno,T.: "Effects of carbachol and catecholamines on ultrastructure and intracellular calcium ion dynamics of acinar and myoepithelial cells of lacrimal glands." Cell Tissue Res.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Arai,R.,Sasaki,Y.,& Ohtsuka,T.: "Cell proliferation in the marginal zone of adult goldfish retina." Comp.Physiol.Biochem.4. 327- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Schultz,K.,Goldman,D.J.,Ohtsuka,T.,Hirano,J.,& Stell,W.K.: "Identification and localization of an immunoreactive AMPA-type glutamate receptor subunit (GluR4) with respect to identified photoreceptor synapses in the outer plexiform layer of goldfish retina." J.Neurocytol.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Taomoto,K.Ijichi,A.,Arii,T.& Hama,K.: "Changes of intermediate filaments in cultured human glioma cells with various growth factors andcytokines using high voltage immuno-electron microscopy." Brain Tumor Pathology. 13. 49-56 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Oite,T.,Saito,M.,Suzuki,Y.,Arii,T.,Morioka,T.,& Shimizu,F.: "A specific Thy-1 molecular epitope expressed on tat mesangial cells." Experimental Nephrology. 4. 350-360 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Arii,T.,Yoshimura,N.,Hama,K.,Myochin,K.,Hayashi,S.& Miyauchi,K.: "Observation of the wide area of a biological specimens by using the high sensitive and high resolution HD super-harpicon TV tube for HVTEM." J.Electron Microsc.45. 347- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kosaka,T.,Fukuda,T.,Fujise,N.& Aika,Y.: "Cellular organization of the hippocampal formation." In ; Ito,M.& Miyashita,Y.(eds.),Integrative and molecular approach to brain function,Elsevier,Amsterdam., 181-191 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujise,N.,Hunziker,W.Heszmann, C.W.& Kosaka,T.: "Distribution of the calcium binding proteins,calbindin D-28k and parvalbumin,in the subicular camplex of the adult mouse." Neuroscience Research. 22. 89-107 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kosaka,K.et al.: "Chemically defined neuron groups and their subpopulations in the glomerular layer of the rat main olfactory bulb." Neuroscience Research. 23. 73-88 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Liu,Y.,Fujise,N.& Kosaka,T.: "Distribution of calretinin immunoreactivity in the mouse dentate gyrus:I.General description." Expermental Brain Research. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toida,K.,Kosaka,K.,Heizmann,C. W.& Kosaka,T.: "Electron microscopic serial sectioning/reconstructior studise of Parvalbumin-containing neurons in the external plexiform layer of the rat olfactory bulb." Neuroscience. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimaru,Y.& Kosaka,T.: "The distribution of two calcium binding proteins,calbindin D-28K and parvalbumin,in the entorhinal cortex of the adult mouse." Neuroscience Research. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shirasaki,R.,Tamada,A.Katsumat a,R.& Murakami,F.: "Guidance of cerebellofugal axons in the rat embryo:directed growth towards the floor plate and subsequent elongation along the longitudinal axi s." Neuron. 14. 961-972 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tamada,A.,Shirasaki,R.&Murakam i,F.: "Floor plate chemoattracts crossed axons and chemorepels uncrossed axons in the vertebrate brain." Neuron. 14. 1083-1093 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Song,W.-J.,Okawa,K.,Kanda,M.& Murakami,F.: "Pernatal development of action potensial propa-gation in the cat rubrospinal axons." J.Physiology(Lond). 488. 419-426 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumaru,H.,Suzuki,T.,Unami,D.& Murakami,F.: "Axonal growth-associated intracellular molecule in the rat central nervous system recognized by the monoclonal antibody 5H." Dev.Neurosci.17. 38-46 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,H.,Watanabe,E.& Murakami,F.: "Growth cones of dorsal root ganglion and but not retina collapse and avoid oligodendrocytes in culture." Dev.Biol.168. 383-394 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Song,W.-J.,Kanda,M.& Murakami, F.: "Prenatal development of cerebrorubral and cerebellorubral projections in cats." Neurosci,Lett.200. 41-44 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤洋一、葉原芳昭、菅野富夫: "マウス十二指腸と回腸の陰窩上皮細胞の細胞内カルシウム動態:カルバコールとカテコールアミンに対する反応" 消化器ホルモンXIII. 254. 254-258 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh,Y.,Habara,Y.,Ono,K.& Kanno,T.: "Carbamylcholine-and catecholamine-induced intracellular calcium bynamics of epithelial cells in mouse ileal crypts." Gastroenterol. 108. 1345-1356 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,N.,Ohshio,G.,Manabe,T.Imamura,M.,Habara,Y.& kanno,T.: "Intracellular Ca^<2+> dynamics and in vitro secretory response in acute pancreatitis induced by a choline-deicient,ethionine-supplemented diet in mice." Digestion. 56. 502-508 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤洋一、葉原芳昭: "細胞内カルシウムイオン解析顕微鏡の組織標本への応用" 細胞. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Habara,Y.,Nakamura,R.,Sakaguch i,K.,satoh,Y.& Kanno,T.: "Ratiometric imaging of [Ca^<2+>]_idynamics by UV-laser scanning confocal microscopy in indo-I-loaded rat pancreatic acinus." Biomed,Res.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kanno,T.,Asada,N.,Habara,Y.,Ishida,T.,Saijo,N.& Abe,S.: "Defferentiation of Ca^<2+> signalling between Adriamycin-sensitive and resistance cell lines of human lung cancer,SBC-3." Biomed.Res.17. 81-86 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Habara,Y.& Kanno,T.: "Perimetric[Ca^<2+>]_i rise and exocytosis detected by UV-laser scanning confocal microscopy in rat peritoneal mast cells." Experimental Physiol.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,T.,Hirono,J.,Suzuki,T. & ohtsuka,T.: "Diurnal variation of opsin transport in goldfish cones." Assoc.Res.Vis.& Opthalmol.36. Abst.19 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Arii,T.,Butzer,C.& Yoshimura,N.20GB20:Characteristics of Fuji FDL 5000 "Imaging Plate system and EM films for HVTE,applications.: J.Electron Microsc.44. 258- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 有井達夫、Butxer,Christine,吉村伸明: "超高圧電顕によるフィルム像とイメージングプレート像の特性" 第51回日本電顕学会予稿集. 201- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 有井達夫、吉村伸明: "超高圧電顕によるイメージングプレート像の特性" 日本物理学会(秋の分科会)予稿集. 543- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 有井達夫、吉村伸明: "電子線二次元検出器としてのイメージングプレートの感度と分解能" 日本結晶学期予稿集. 113- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 有井達夫: "超高圧電顕に対する電子線二次元検出器としてのイメージングプレートとしての特性" 高性能電子顕微鏡技術講演会予稿集. 35. 24-25 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村上富士夫: "神経ネットワークとその可変性" オーム社, 15 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村上富士夫: "記憶のメカニズム「機械の知識化」" 日刊工業新聞社(印刷中), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 葉原芳昭、菅野富夫: "細胞内カルシウム実験法「分泌細胞」実験医学UPシリーズ" 羊土社(印刷中), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Q.REN/et al.: "Regional difference in the distribution of parvalbumincontaining neurons immunoreactive for monoclonal antibody HNK-1 in the mouse cerebral cortex." Neuroscience Letters. 166. 221-225 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.KOSAKA,et al.: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb.1.Distribution and structural features in adult rat." Experimental Brain Research. 99. 191-204 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.KOSAKA,et al.: "Calcium-binding protein parvalbumin immunoreactive neurons in the rat olfactory bulb.2.Postnatal development." Experimental Brain Research. 99. 205-213 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.AIKA,et al.: "Quantitative analysis of GABA-like immunoreactive and parvalbumin-containing neurons in the CA1 region of the rat hippocampus using a stereological method,the disector." Experimental Brain Research. 99. 267-276 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.TOIDA,et al.: "Synaptic contacts between mitral/tufted cells and GABAergic neurons containing calcium binding-protein parvalbumin in the rat olfactory bulb,with special reference to reciprocal synapses between them." Brain Research. 650. 347-352 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.HAMA,et al.: "Three-dimentional organization of neuronal and glial processes:High voltage electron microscopy." Microscopy Research and Technique. 29. 357-367 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] G.E.Soto,et al.: "Serial section electron tomography:A method for three-dimensional reconstruction of large structures." Neuroimage. 1. 230-243 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,E.et al.: "Low density,but not high density,C6 glioma cells support dorsal root ganglion and sympathetic ganglion neurite growth." Eur.J.Neurosci.6. 1354-1361 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,H.et al.: "Growth cones of dorsal root ganglion and but not retina collapse and avoid oligodendrocytes in culture." Dev.Biol.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Song,W-J.et al.: "Perinatal development of action potential propagation in cat rubrospinal axons."

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Physiol.(Lond). (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumaru,H.et al.: "Axonal growth-associated intracellular molecule in the rat central nervous system recognized by the monoclonal antibody 5H." Dev.Neurosci.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shirasaki,R.et al.: "Guidance of cerebellofugal axons in the rat embryo:directed growth towards the floor plate and subsequent elongation along the longitudinal axis." Neuron. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,T.et al.: "Thermosensitization and modification of cytosolic calcium concentration by verapamil and diltiazem in mouse mammary carcinoma cells." Internat.J.Rad.Oncol.Phys.Biol.29. 511-517 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nevalainen,T.et al.: "Morphological changes in pancreatic acinar cells caused by supramaximal cholecystokimin stimulation." Biomedical Res.15. 115-122 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Asada,N.et al.: "Acidification of extracellular environment inhibits CCK-8-induced Ca^<2+> entry into pancreatic acinar cells of rat evaluated by Mn^<2+> -quenching method." Biological Signals. 3. 34-43 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Habara,Y.et al.: "Stimulus-secretion coupling and Ca^<2+> dynamics in pancreatic acinar cell." Gen.Pharmacol.25. 843-850 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Busik,J.et al.: "Effect of SK&F 96365 on nicotinic or muscarinic agonist-induced and spontaneous Ca^<2+> dynamics in rat adrenal chromaffi cells." Biomedical Res.15. 155-163 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Warashina,A.et al.: "[Ca^<2+>]_i changes arising in individual guinea-pig chromaffin cells in response to various receptor agonists and their relation to catecholamine secretion in the perfused adrenal gland." Biomedical Res.15. 271-280 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayashi,et al.: "Diumal change of cone opisn synthesis in the goldfish retina." Neurosci.Res.19. S196-S196 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Stell WK,et al.: "Chromatic and neurochemicalcorelates of synapses between cones and horizontal cells." Great Basin Visual Science Symposia.1. 41-49 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayashi,et al.: "Diumal variation of opsin transport in golfish cones." The Assoc.for Res.in Vis.& Opthlamol.Abst.19-19 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi