• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

論理的意味論に基づく法律文書の論理的知識表現論及び論理的分析システム

研究課題

研究課題/領域番号 06207210
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

岡田 光弘  慶應義塾大学, 文学部, 助教授 (30224025)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードモンターギュ意味論 / 可能世界モデル / 法律エキスパートシステム / 指示的意味論
研究概要

論理的意味論に基づく法律文の知識表現論及びこれを用いた法律文の意味分析システムの開発を行った。特に本年度は、論理的意味論のフレームワークの整備を終えた。我々の確立した論理的意味論のフレームワークはモンターギュ意味論をベースにしたものである。これは、高階論理(タイプ理論)と可能世界意味論を組み合わせた内包高階論理の形式言語上に法律文の解釈を与え、この内包高階論理のモデル上で、解釈された法律文の意味を与えるものである。我々のモンターギュ意味論の形成に当たっては、特に格文法を基本として、カテゴリアル文法(既約文法)及び高階論理言語のタイプ構造を定めた。この格文法構造に立脚したモンターギュ意味論のフレームワークにより、国際法のエキスパートシステムの形成のような日本語を含む多言語間に共通する意味分析体系の構築の基礎が与えられた。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 岡田 光弘: "Abstract Data Type Systems(with J.‐P. Jouannaud)" Theoretical Computer Science. (近刊). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 光弘: "A Direct Proof of Buchholz's Hydra Game on Labeled Finite Trees(with M.Hamano)" Archiv for Mathematical Logic. (近刊).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 光弘: "線形論理とその応用I,II,III,IV" ソフトウェア科学会誌(計4号). (近刊). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 光弘: "線形論理の並行計算モデル" 情報処理(並行計算特集). (近刊). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 光弘: "論理学入門のPersonal Guide" 哲学(三田哲学会誌). (別冊). 85-94 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 光弘: "Gentzen Proof Reduction,Buchholz Hydra Game,and Kirby‐Paris Hydra Game" 京都大学数理解析研講究録「証明論シンポジウム」. (近刊). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi