• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面インピーダンスの磁場依存性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06216220
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

前田 京剛  東京大学, 教養学部, 助教授 (70183605)

研究分担者 花栗 哲郎  東京大学, 教養学部, 助手 (40251326)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード磁場侵入長 / 対破壊効果 / 異方的超伝導 / 磁場依存性 / 表面インピーダンス / 磁束vortex / 準粒子 / 緩和時間
研究概要

(1)弱磁場(Hc1以下)領域での磁場侵入長の磁場依存性の研究
表面リアクタンス(磁場侵入長)の磁場依存性をY系及びBi系単結晶、さらに比較のために従来超伝導体V3Siについて測定した。高温超伝導体では広い温度領域で磁場侵入長は磁場に対してリニアに変化し、従来超伝導体V3Siでは期待通り磁場の2乗にで変化した。さらに結果の定量的解析にも成功し、異方的超伝導状態が高温超伝導体で実現していることを確立した。同時に、この測定方法の有用性を確立した。
(3)強磁場(混合状態)での表面リアクタンスの研究
マイクロ波領域での表面抵抗を混合状態で高感度に測定する装置を作成した。これを用いてBi-2212系単結晶で表面抵抗の磁場依存性を測定したところ、異常なピークを再現した。現在他の物質でも同様の測定を行なっている。
これらの成果の幾つかは学術論文として公表した。さらに研究を継続するに値する重要な問題である。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 芝内孝禎: "Anisotropic penetration depth in La_<2-x>SrxCuO_4" physical Revien Letters. 72. 2263-2266 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 前田京剛: "Magnetic-field dependence of the London penetration depth of Bi_2Sr_2CaCu_2Og" physica C. 235-240. 1809-1810 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 花栗哲郎: "rf field penefration into a Bi_2Sr_2CaCu_2O_8 single crystal in the mixed state" Physica C. 235-240. 1991-1992 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 前田京剛: "Magnetic-field dependence of the London penetration depth of Bi_2Sr_2CaCu_2Og" Physical Review Letters. 74. 1202-1205 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 北野晴久: "C-Axis microwave conductivity of YBa_2Cu_3O_<7-δ> in the super conductry state" Physical Review B. Feb.1 issven (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 花栗哲郎: "Magnetic-field dependence of the London penetration depth in type-II Superconducta V_3Si" Physica C. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 内野倉國光: "高湿超伝導体の物性" 培風館, 300 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi