• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリアミン錯体による二酸化炭素および窒素ガスの活性化と化学的固定・変換

研究課題

研究課題/領域番号 06217212
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

木村 栄一  広島大学, 医学部, 教授 (30034010)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード大環状ポリアミン / 金属錯体 / 二酸化炭素 / 窒素ガス / 化学的固定
研究概要

本研究では、光エネルギー受容体Ru(bpy)_3錯体と二酸化炭素還元触媒能をもつ大環状ポリアミン(cyclam)ニッケル錯体を連結し、複合機能をもつ新規光触媒の開発を行っているが、本年は以下の研究業績を挙げた。
1.電子受容機能をもつポリジニウムカチオンを上記複合機能触媒分子に挿入し、より高効率の二酸化炭素光還元触媒1を合成した。
2.1を触媒とし、二酸化炭素光エネルギー還元反応を検討した。Ru(bpy)_3錯体とNi(cyclam)錯体を別個に混合した触媒系よりも大変効率よく光還元(CO_2→CO)を促進することを見出した。しかし、1は光照射下で徐々にピリジニウム基部分が切断され、分解することが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Eiichi Kimura: "New Series of Multifunctionalized Nickel(II)-cyclam (cyclam=1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane)Complexes.Application to the Photoreduction of Carbon Dioxide." Inorganic Chemistry. 33. 770-778 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] X.H.Bu: "Synthesis and Properties of a Novel Ni(II)-Cyclam Complex Covalently Attached to Ru(Bpy)^<2+>_3." Polyhedron. 13. 325-331 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] E.Kimura: "Transition Metals in Supramolecular Chemistry" Kluwer Academic Publishers (the Netherlands), 15 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi