• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Virasoro対称性を持ったKp解について

研究課題

研究課題/領域番号 06221236
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

塩田 隆比呂  京都大学, 理学部, 助教授 (20243008)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード行列モデル / string equation / soliton方程式
研究概要

Adler,Morozov,van Moerbekeとの共同研究で、string equationの一つの一般化である方程式[Q,P]=Q(ただしQ,Pは常微分作用素)の行列積分による解を構成し、対応するGrassmannの点のstabilizerを特定した(投稿中)。この構成はKontsevich modelがAiry関数の一般化であるのに対しHankel関数の一般化とみなせるものである。この論文の中ではまたγ-関数の行列式表示に関するKontsevichの補題(Kontsevich,CMP147(1992),1-23,Lemma 4.2)の厳密な証明を与えた。
またAdler,van Moerbekeとの共同研究で、行列積分に関連して定義されるある積分作用素のFredholm行列式に対するTracey-Widomの恒等式に対し、vertex operatorを用いた簡明な別証明を与えた(執筆中)。これはAdler,van Moerbekeとの共同研究(CMP掲載予定)で得られた結果の応用である。同じ方法で常微分作用素と可換な積分作用素に関するGrunbaumの仕事もvertex operatorを使って解釈できる可能性があり、現在Adler,van Moerbekeと共同で研究を進めている。
またウクライナとドイツでの研究集会に参加し、Krichever,Morozov,Veselov等とsoliton方程式、行列積分などについて議論した。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] T.Shiota: "Calogero-Moser hierarchy and KP hierarchy" Journal of Mathematical Physics. 35. 5844-5849 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Adler,T.Shiota and P.van Moerbeke,: "From the W_∞-algebra to its central extension: a T-function approach" Physics letters A. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Adler,T.Shiot and P.van Moerbeke: "A Lax Representation for the Vertex operator and the Central Extension" Communications in Mathematical Physics. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi