• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マグマの発生する場での高揮発性元素の挙動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06222224
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京都立大学

研究代表者

海老原 充  東京都立大学, 理学部, 助教授 (10152000)

研究分担者 日高 洋  東京都立大学, 理学部, 助手 (10208770)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード揮発性元素 / ハロゲン元素 / 放射化分析 / ICP-質量分析計
研究概要

本研究でとりあげる高揮発性元素とは鉱物中に固定されうる元素として揮発性の高い元素であり、特にハロゲン元素(なかでもヨウ素),水銀,鉛,ビスマス,タリウム,インジウム等に注目した。本研究ではまず分析法の確立をまず行った。その結果,ハロゲン元素(塩素,臭素,ヨウ素),水銀,インジウムについては放射化分析法,それ以外の元素ではICP-質量分析法による分析法が完成した。ついで いくつかの標準岩石試料についてこれらの元素を測定した。このなかでハロゲンについていくつかの興味ある知見を得ることができた。たとえば“solidification index"とハロゲン元素含有量との相関をみると、塩素や臭素はSIが大きくなるにつれて火成岩では含有量が大きくなり、深成岩では減少する。ヨウ素についてはそれ程明瞭でないが同様の傾向が認められた。他の元素については考察中である。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] M.Ebihara et al.: "Neutron activation analysis of Cu,Zn and In geological and meteoritic..." J.Radional.Nucl.Chem.182. 295-303 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shinonaga: "Cl,Br and I in igneous standard rocks" Chem.Geol.115. 213-225 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ebihara et al.: "Evaluation of Zr and Hf data for some geological standard rock samples" Anal.Sci.10. 43-48 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi