• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海産由来超微量毒シガトキシン及びポリカバノシドAの合成

研究課題

研究課題/領域番号 06225201
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

村井 章夫  北海道大学, 理学部, 教授 (20000838)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードシガトキシン / ヘミブレベトキシンB / ポリカバノシドA / 全合成 / 海産毒
研究概要

食中毒シガテラの毒の本体であるシガトキシンは13環からなる縮環型ポリエーテルである。このうち、今年度はBC環,GH環,およびKLM環部の構築に成功した。さらにシガトキシン全合成の基礎実験として4環性ポリエーテルである赤潮毒ヘミブレベトキシンBの全合成研究を行なった。その結果極めて効率的且つ高立体選択的に母核の4環性エーテル部分の構築に成功し,この化合物の全合成も時間の問題と思われる。
一方,海藻毒成分として単離され,未だ絶対配置が決定されていないポリカバノシドAの全合成研究も行なった。その結果テトラヒドロフラン部,テトラヒドロピラン部の夫々の光学鏡像体の構築を完了した。2糖部分については,モデル化合物の効率的な構築に成功し,その結果糖部分の相対配置は,L-フコースとD-キシロース誘導体の組み合わせ,又はその鏡像体であることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.OKA: "Construction of the C46-C55 Fragment of Ciguatoxin" Chemistry Letters. 1611-1614 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.HAYASHI: "Synthesis of the Tehrahydrofuran Ring Part of a Marine Toxin Polycavernoside-A" Chemistry Letters. 2143-2146 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.AMANO: "Synthesis of the Tetrahydropyran Ring Part of a Marine Toxin Polycavernoside-A" Chemistry Letters. 2147-2150 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] F.Fei: "Synthesis of the A- and B-Ring System of Hemibreve-toxin-B" Chemistry Letters. 23-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.FUJIWARA: "Synthesis and Relative Configuration of the Sugar Part of a Marine Toxin Polycavernoside-A" Chemistry Letters. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村井章夫: "化学" 化学同人, 454 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi