• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規不斉連続反応の開拓と生理活性天然物の効率合成への利用

研究課題

研究課題/領域番号 06225204
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

福本 圭一郎  東北大学, 薬学部, 教授 (50004586)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード高立体選択的合成 / 分子内二重ミカエル反応 / 分子内三連続反応 / 三員環合成 / 四員環合成 / 不斉合成 / 分子内ミカエル-アルドール反応 / アンソプロドの全合成
研究概要

一回の化学操作にて分子内で連続的に3回のミカエル反応を行わせ一挙に四員環性化合物を合成する新化学反応、intramolecular randem Michael Reactionの開発とこの成果に基ずき多数の不斉中心の存在及び多環性化合物であるため従来の方法では合成が困難な生理活性化合物の不斉合成についての検討を行った。
1.合成方法の確立
先ず同一分子内に複数のα,β-エノン系とα,β-不飽和エステル系を持つ基質に対しリチウム塩基を作用させ、lithium enolateを中間体としてコンホメーションを固定することにより高立体選択的な環形成法を見出した。使用する塩基と立体選択性の関連性を追及し、分子内三連続反応(intramolecular randem reaction)を一つの高立体選択的新環形成方法論として確立しえた。
2.不斉合成への展開
キラル補助剤存在下における分子内二重反応にてキラル合成に成功し、基質に対するキラル補助剤の相対関係(立体効果、位置効果等の関連性)を明らかにすることができた。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 井原正隆: "Construction of Polycyclic Ring Systems Fused to Cyclobutane by Sequential Three Reactions,Opening of Tnerr Membered Ring-Aldol-Sequence" Tetrahedron Lett.35. 1901-1904 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 井原正隆: "Asymmetric Total Synthesis of Tacamonine(Pseudovincamone I)via Radical Cyclization" J.Org.Chem.59. 5317-5323 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 井原正隆: "Stereoselective Formation of Three Carbon-Carbon Bonds Reaction with Enolate Anion:Synthesis of Tricyclo[6.2.0_<1.6>]dodecan and Tricyclo[5.3.1.0_<3.8>]undecane Derivatives" J.Org.Chem.59. 6008-6013 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 井原正隆: "Ring concstraction of Cyclbutanones and a Novel Cascade Rescade Reaction:Application of Synthesis of(±)-anthoplalone and (±)-Lipidozene" J.Org.Chem.59. 8092-8100 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi