• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シクロペンタジエニル配位子の修飾による錯体触媒反応の制御

研究課題

研究課題/領域番号 06227261
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関中央大学

研究代表者

山崎 博史  中央大学, 理工学部, 教授 (00087511)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードシクロペンタジエニル金属錯体 / 錯体触媒反応 / メタロセン触媒 / プロピレン / アイソタクチック重合 / シンジオタクチック重合 / インデニル金属錯体
研究概要

本研究はシクロペンタジエニル金属錯体のシクロペンタジエニル(Cpと略す)基を修飾し、そこに生じる錯体反応場の電子的、立体的環境の変化と錯体の示す触媒活性の相関を明らかにし、より優れた触媒を設計することを目的として行っている。本年度に得られた結果を次に示す。
1.既にアルキル置換Cp環をシリレン架橋した配位子よりなるジルコノセンあるいはハフノセンジクロリドのうちC_2対称のものはプロピレンのアイソタクチック重合の優れた触媒となることを明らかにした。これらのメタロセンの合成において常に副生するアイソ重合不活性なメソ体の生成を抑制する方法の開発を目的として昨年に引き続き実験を行った。Me_2Si架橋部分からβ位にt-Bu基をまた、α位にi-Pr基を導入することによりdl/meso比81/19を達成したが触媒活性の著しい低下が認められた。X線結晶解析によりこの錯体はC_2対称から大幅にずれていることがわかった。α位とβ位にともにi-Pr基をもつ錯体の合成を試みつつある。
2.Cs対称の架橋メタロセン錯体はプロピレンのシンジオクタチック重合触媒になることが明らかにされている。本研究ではCp基と2,3-ジメチルインデニル基をMe_2SiあるいはMe_2で架橋した偽Cs対称のメタロセン錯体を合成しプロピレンのシンジオ重合特性を調べた。重合活性、立体制御能ともにMe_2C>Me_2Siの傾向が認められた。
3.Cp基およびインデニル(Indと略す)基をもつ新規なイリジウム錯体Cp(PhC_2Ph)IrMe_2,Ind(PhC_2Ph)IrMe_2を合成しPh_3P,CO,CNRとの反応性を比較した結果、Ind錯体がより高い反応性を示すことを見いだした。今後、イリジウムやロジウムのInd錯体の新規触媒作用の探索を試みる。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] T.Chihara,H.Yamazaki: "Hexaruthenium carlrido carbonyl methyl cluster[PPNJ[Ru_6C(CO)_<16>(CH_3)]as catalyet procursor for hydorgenation of olefieus syntheres and structures of unsaturated and saturated hekaru thenium hagdrido clurtee[PPN][Ru6c(co)15H]and[PPN][Ru6c(co)16H]" J.Organometal.Chem.473. 273-284 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Wakatsuki,N.Koga、H.Yamazaki,K.Morokuma: "Acetylene π-coordination,slippage to σ-coordination,and 1,2-Hydragen Migration Taking Pleace on a Transitim metal.The Casg of a R(II)Complex A,studied by Esperment and of Initior Nolecular Orbital Simulations。" J.Ans.Chem.Soc.116. 8105-8111 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi