• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由水面を有する開水路流れの高精度化乱流モデルの開発と浮遊砂混相流への応用

研究課題

研究課題/領域番号 06231102
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

祢津 家久  京都大学, 工学部, 助教授 (30109029)

研究分担者 細田 尚  京都大学, 工学部, 助教授 (10165558)
富永 晃宏  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (60135530)
武本 行正  四日市大学, 経済学部, 教授 (80155051)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード乱流モデル / 数値計算 / 開水路乱流 / 水理計算
研究概要

本研究は、乱流モデルを水工学へと発展させ、自由水面を考慮した3次元流れ、また、任意な水面形や河床面に適合した計算格子発生法を開発して、河川・開水路の流れやそれに伴う土砂・物質輸送を高精度に予測できる数値計算手法を開発し、これを水工設計や河川工学に積極的に応用するものである。
研究代表者と分担者とが緊密に研究交流・打ち合わせを行い、当初の研究目標を得ることができた。主要な研究成果を分担者ごとに列挙すれば、以下のようである。
1)禰津家久:乱流モデルの第一人者であるイスラエルのNaot教授と共同研究研究を行い、自由水面の境界条件として組織渦の概念を導入した散逸モデルを提案し、最も複雑乱流である複断面開水路流れの3次元乱流構造を良好に計算することに成功した。また、本年度は植生がある流れのモデルも行われ、その構造が解明された。
2)武本行正:任意河床面をもつ開水路乱流の計算手法の開発が分担課題であり、一般化座標スタガード格子の改訂版を完成させ、京大大型計算機センターに登録して、学内外の研究者が利用できるように研究成果を公表した。
3)富永晃宏:河床の粗度が急変する場合の数値計算を行い、禰津家久が実験的に発見したせん断応力のオーバーシュート特性を良好に再現することに成功した。また、水面が変動する複雑な数値計算の開発に見通しを立てた。
4)細田 尚:河川の側岸に死水域を有する流れの非定常性を浅水流方程式を数値計算することによって、主流と死水域の混合層から発生する組織渦の成長過程をシミュレーションすることに成功した。
以上の研究成果4件とも、平成6年12月に開催された「第8回数値流体力学シンポジウム」ですでに発表している。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nezu, I: "Experimantal Study on Turbulent Structures in Unsteady Open-Channel Flows," Proc.of Fundamentals and Advancenients in Hydraulic Measurements and Experimentation,ASCE,Buffalo.185-194 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nezu, I: "Compound Open-Channel Turbulence and its Role in River Environment Significance of Secondary Currents" 9th Congress of the Asian and Pacific Division of the International Association for Hydraulic Research,Keynote Lecture,Singapore. 1-24 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nezu, I: "Simulation of Hydrodynamic Behaviours in Vegetaled Rivers by Using Turbulence Models," 9th Congress of the Asian and Pacific Division of the International Association for Hydraulic Research,Singapore. vol.2. 477-484 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] "植生を有する開水路乱流の3次元数値シミュレーション" 第8回数値流体力学シンポジウム. 329-332 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 禰津家久: "水面変化を考慮した河床状態急変を伴う開水路乱流の数値計算" 第8回数値流体力学シンポジウム. 337-340 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 禰津家久: "植生を有する開水路流れの3次元流速分布に関する数値シミュレーション" 水工論文集、第39巻. 39(掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi