• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質の関与する超分子形成と機能

研究課題

研究課題/領域番号 06240101
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

橘 和夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (70142081)

研究分担者 佐竹 真幸  東北大学, 農学部, 助手 (90261495)
佐藤 清隆  広島大学, 生物生産学部, 教授 (80034479)
岡畑 恵雄  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (80038017)
安元 健  東北大学, 農学部, 教授 (20011885)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
60,600千円 (直接経費: 60,600千円)
1996年度: 20,600千円 (直接経費: 20,600千円)
1995年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1994年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
キーワードブレベトキシン / マイトトキシン / シガトキシン / ポリセオナミド / イエッソトキシン / リン脂質膜 / ナトリウムチャネル / ガングリオシド / 水晶発振子 / 脂質二重膜 / ポリセオナミドB / ブレビトキシン / コンカナバリンA / ヘキサゴナル相 / 分子認識
研究概要

細胞膜の主成分である脂質膜と外来分子との超分子形成につき、以下の新知見を得た。
1.ラット・シナプトソーム懸濁液中でのブレベトキシンの分布を放射性同位体ラベル体で調べた。上澄液での濃度と沈殿洗液での時間変化より、脂質膜への分配係数180が得られた。これと競合結合実験でのナトリウム・チャネルとの会合定数より、膜結合毒分子とチャネルとの膜中での結合定数として0.5μMを得た。また赤血球ゴ-ストとリポソームでのマイトトキシンによるCa流入促進作用の比較から、細胞膜結合タンパク質の関与と細胞伝達の非関与が分かった(橘)。
2.水晶発振子マイクロバランス法を用いた糖脂質表面での分子認識の定量化を目的に、ガングリオシドGM3へのWGAレクチンの結合挙動を調べた。この結果、GM3へのレクチンの結合はマトリックス膜成分に大きく存在し、グリコシドセラミド膜中に比べてコリン基を持つスフィンゴセラミド膜中で大きく低下した。これはGM3のシアル酸基とスフィンゴセラミドの4級アンモニウム基との静電的相互作用と考えられる(岡畑)。
3.海綿より単離した細胞毒性ペプチドであるポリセオナミドB(PB)とリン脂質膜との相互作用をFT-IR、DSC、動的光散乱法により調べた結果、PBはリン脂質膜のアシル鎖部分の凝集性を乱し高濃度では膜構造の周期性を乱すこと、脂質膜のゲル相ではPBはヘリックス構造を保ち、この軸とアシル鎖の分子軸とが約19°で配向することがわかった。これより、PBは生体膜を貫通して細胞毒性を発現することが示唆された(佐藤)。
4.下痢性貝毒原因物質イエッソトキシンとその類縁体をホタテガイより単離、相対配置を含めて構造を解明し、分子末端硫酸基が活性発現に重要であることがわかった。また渦鞭毛藻とナンヨウブダイよりシガトキシン前駆体CTX4Aを単離・構造決定した(佐竹)。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 此木敬一ら: "Blockade of MTX-induced Ca^<2+>influx in rat glioma C6 cells by alkylamines" Journal of Natural Toxins. 5・2. 209-217 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤智典ら: "Binding of Influenza virus to monsialoganglioside(GM3)reconstituted in glucosylceramide and sphingomyklin membranes" Biochimica et Biophysica Acta. 1285. 14-20 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 有島俊治ら: "^<13>C Cross-polarization and magic-angle spinning nuclear magnetic resonance of polymorphic from of three triacylglycerols" Journal of American Oil Chemistry Society. 73. 1231-1236 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 金子文俊ら: "Mechanism of the g-a and g1-a1 reversible solid-state phase transitions of erucic acid" Journal of Physical Chemistry. 100. 9138-9148 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐竹真幸ら: "Relative configuration of yessotoxin and isolation of two new analogues from toxic scallops" Tetrahedron Letters. 37. 5955-5958 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐竹真幸ら: "Isolation and structure of ciguatoxin-4A,a New ciguatoxin pvecursor from cultures of the dinoflagellate and the parrotfish" Bioscience,Biochemistry,and Biotechnology. 60. 2103-2105 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川弘之ら: "東京大学公開講座62:くすり" 東京大学出版会, 254 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Gopal K.Paul,橘 他: "Isolation and Chemical Structure of Amphidinol 2, a Potent Hemolytic Compound from Marine Dinaflagellate Amphidinium klebsii" Tetrahedron Letters. 36. 6279-6282 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 胡梅,橘 和夫 他: "Cholesterol-independent Membrane Disruption Caused by Triterpenoid Saponins" Biochimica et Biophysica Acta. 1299. 252-258 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤清隆: "結晶性油脂の構造と物性" 油化学. 44. 702-712 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤清隆 他: "不飽和脂質の構造物性と分子間相互作用" 日本農芸化学会誌. 69. 725-728 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 関哲也,佐竹真幸 他: "Grymnodimine,a New Marine Toxin of Unprecedented Structure Isolated from New Zealand Oysters and the Din of lagellate,Gyrnnodinium" Tetrahedron Letters. 36. 7093-7096 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 諸橋昭男,佐竹真幸 他: "Brevetoxin B3,a New Brevetoxin Analog Isolated from the Greenshelt Mussel Involved in Neurotoxic Shellfish Poisoning in New Zealand" Tetrahedrom Letters. 36. 8995-8998 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 誠 他: "Synthesis and stereochemical confirmation of the cis-fused L/M and N/O Ring systems of maitotoxin" Tetrahedron Letters. 35. 5023-5026 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村田道雄 他: "Structure and portial stereochemical assignments for maitotoxin,the most toxic and largest natural non-biopolymer" Journal of American Chemical Society. 116. 7098-7107 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 江原靖人 他: "A kinetic study of ccnconavalin A binding to glycolipid monolayers by using a quartz-cvystal microbalance" Journal of American Chemical Society. 116. 11209-11212 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kaneko 他: "Vibrational spectroscopic study on polymorphism of erucic acid and palmitoleic acid:γ^<1-α1> and γ-α reversible solid state phase tvansitied" Spectrochimica Acta. 50A. 1589-1603 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤清隆 他: "不飽和脂質の構造物性と分子間相互作用" 日本農芸化学会誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi