• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体量子構造における輻射場の量子制御

研究課題

研究課題/領域番号 06245103
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

山西 正道  広島大学, 工学部, 教授 (30081441)

研究分担者 上田 正仁  広島大学, 工学部, 助教授 (70271070)
石原 照也  広島大学, 工学部, 助教授 (60168250)
清水 明  東京大学, 総合文化研究所, 助教授 (10242033)
秋山 英文  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (40251491)
研究期間 (年度) 1994 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
155,900千円 (直接経費: 155,900千円)
1997年度: 11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
1996年度: 30,400千円 (直接経費: 30,400千円)
1995年度: 42,000千円 (直接経費: 42,000千円)
1994年度: 72,000千円 (直接経費: 72,000千円)
キーワード自然放出光制御 / 量子閉じ込めスタルク効果 / 半導体発光素子 / 半導体 / 微小共振器 / 共振器ポラトリン / 自然量子井戸 / 共振器電気力学 / 自然放出光制御と発光素子 / 量子閉じ込めシュタルク効果 / サブポアソン光 / 非平衡メゾスコピック系 / 励起子超放射 / 分布帰還型微小共振器 / 少数光子系の量子制御 / 自然放出光 / 共振器量子電気力学 / 光子統計 / 散乱理論 / 1次元励起子 / 動的カシミール効果 / 仮想励起 / 層状ペロブスカイト構造 / サブポアッソン光
研究概要

1)電子・光子系量子制御による量子半導体光デバイス a)半導体微小共振器による自然放出光制御 AlGaAs系半導体微小共振器において、まず光励起の下での実験を進め、共振器効果と励起子に対する量子閉じ込めスタルク効果(QCSE)を用いて、自然放出光の放射強度、パターン、励起子寿命の変化等を明確に示した。さらにQ値の高い共振器中で形成されるポラリトンモード分裂に与える励起子振動子強度や線幅の影響を実験的に明らかにするとともに、THz帯電磁波発生の可能性を指摘した(特許取得)。次に、量子井戸への電流注入と電圧印加の両方の機能を備えた3端子微小共振器発光素子を試作し、低温ではあるが自然放出光が制御されていることを確認した。b)半導体発光ダイオード(LED)によるサブポアソン光発生 LEDにおけるサブポアソン光発生機構を理論的、実験的に調べ、活性層への電子や正札の注入(ポンプ)過程や発光過程等の素過程がサブポアソン光発生においてはたす役割を明確にした。実験面では、市販のLEDを用いても定電流源駆動下で100MHzにわたる広帯域のサブポアソン光発生が可能であることを実証し、さらに多重接続したLEDを用いて低電圧駆動下でも同様の広帯域サブポアソン光を発生し得ることを実証した(いずれも室温)。また、理論面では光子発生に対するQCSEブロッケードを提案した。シミュレーションにより、極停電流(〜10nA)、短時間域(〜100psec)で、かつ定電圧源駆動された微小LEDからの光子出力が光子10個のレベルで見てもサブポアソン化される得ることを示した。
2)低次元電子系と量子化された電磁場の相互作用の理論 物質中の共振器量子電気力学において、従来の方法では種々の問題が発生することを指摘、物質の分極も量子的な自由度として取り入れた理論を展開し、動的カシミール効果による光子発生や吸収性共振器中の自然放出などを解析した。さらに、電子輸送の量子揺らぎを考察しLandauerの理論を多体相互作用が強い場合に拡張した。
3)自然量子井戸における自然放出制御 グレーティング上に自然量子井戸薄膜(C6H5C2N4NH3)2Pbl4)を形成した分布帰還型微小共振器を提案し、ポラトリンモードの形成、指向性自然放出等を見いだした。

報告書

(5件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (109件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (109件)

  • [文献書誌] A.Shimizu: "Photon-Energy Dissipation Caused by External Electric Circuit in "Virtual" Photoexcitation Process"Phys.Rev.Lett.. 72. 3343-3346 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishikawa: "Enhanced transfer efficiency in AlGaAs asymetric planar cavities"Appl.Phys.Lett.. 65. 1796-1798 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山西 正道: "半導体の輻射場の量子制御"応用物理. 63. 885-897 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishihara: "Optical Properties of PbI-based perovskite Structures"J.Luminescence. 60&61. 269-274 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamanishi: "Combined Quantum Effects for Electron and Photon Systems in Semiconductor Microcavity Light Emitters"Progress in Quantum Electoronics. 19. 1-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Cavity-induced changes of spontaneous Emission lifetime in one-dimensional semiconductor microcavities"Phys.Rev.Lett.. 74. 3380-3383 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Lee: "Theory on the effects of optical dephasing on spotaneous emission in microcavities with dispensive dielectric media"Phys.Rev.A. 52. 2312-2318 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Shimano: "Efficient Phase Conjugation Wave Generation from a GaAs Single Quantum Well in a Microcavity"Japan J. Appl.Phys.. 34. 817-820 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kadoya: "Oscillartor strngth dependence of cavity-polarition mode spitting in semiconductor mictocavities"Appl.Phys.Lett.. 68. 281-283 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamanishi: "Sub-Poissonian Photon-State Generation by Stark-Effect Blockade of Emission in a Semiconductor Diode"Phys.Rev.Lett.. 76. 3432-3435 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda: "Transmission spectrum of a tunneling particle interacting with dynamical fields:real-time functional-integral approach"Phys.Rev.B. 54. 8676-8687 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda: "Logical reversibility in quantum measurement:General theory and specific examples"Phys.Rev.A. 53. 3808-3817 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Ueda: "Synchronous Collapses and Revivals of Atomic Dipole Fluctuations and Photon Fano Factor beyond the Standerd Quantum Limit"Phys.Rev.Lett.. 76. 2045-2048 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.S.Citrin: "Choerent Contirol of Terahertza Generationb in a DC-Biased Semicondutor Microcavity"IEEE J.Selected Topics in Quantum Electronics. 2. 720-723 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nagami: "Optical properties of a quantum wire crystal,C5H10NH2PbI3"Physica. B227. 346-348 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishikawa: "Infuluence of Photon Reasorption on the Transfer Efficiency of Output Intensity in Semiconductor Microcavities"IEEE Photonics Technol.Lett.. 9. 179-181 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Abe: "Odservation of the collective Coulomb blockade effect in a constant-current-diriven high-speed light-emitting diode"J.Opt.Soc.Am.B. 14. 1295-1298 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Shionozaki: "3dB Wideband Squeezing in Photon Number Fluctuations from a Light Emitting Diode"Japan.J.Appl.Phys.. 36・1. 6350-6352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujisaki: "Quantum noise of semiconductor lihgt-emitting devices at a low-injection level"J.Phys.Soc.Jpn.. 66. 34-37 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shimizu: "Quantum Optics in Dispersive and Avsorptive Media"Material Science and Engineering B. 48. 66-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shimizu: "Llandaur Conductance and Nonequilibrium Noise of One-Dimensional Interacting Electron Systems"J.Phys.Soc.Jpn.. 65. 1162-1165 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koshino: "Spentaneous Emission in an Avsorptive and in Homogeneous Cavity"Phys.Rev.. A53. 4468-4475 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tamura: "Energy-level statistics and orbital magnetism of interacting electrons in disordered quantum dots"Phys.Rev.Lett.. 79. 1345-1348 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Saito: "Quantum-controlled few-photonstate generated by squeezed atoms"Phys.Rev.Lett.. 79. 3869-3872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kobayashi: "Wide-band Supperssion of photon-number-fluctuations in a high-speed light-emitting-diode driven by a constant-current source"Appl.Phys.Lett.. 72. 284-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujita: "Tunable polartion absorption in distrubuted feedback cavities at room temperature"Phys.Rev.B. 57. 12428-12434 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shimizu: "Condensation of interacting bosons with reduced fluctuation"J.Phys.Soc.Jpn.. 67. 2988-2991 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Brands: "Oscillatory behavior of a superradiating system coupled to electron reservoirs"Phys.Rev.Lett.. 80. 3952-3955 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ueda: "Macroscopic quantum tunneling of Bose-Einstein condensate with atractive interaction"Phys.Rev.Lett. 80. 1576-1579 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koashi: "Matter-Field theory of the Casimirforce"Phys.Rev.. A58. 2699-2707 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujisaki: "Quantum Langevin equations for semiconductor light-emitting devices and the photon stastics at a low-injection level"Phys.Rev.. A57. 3074-3083 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shimizu: "Interavting One-Dimensional Electrons Driven by Two-Dimensional Resrvoir Electrons"Physica B. 249-251. 518-522 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sumitomo: "Wide-Band Deep Pentration of Photon-Number Fluctations into Quantum Regime in Series-Coupled Light-Emitting-Diodes"Opt.Lett.. 24. 40-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamashita: "Controlled spontaneous emission from current driven semiconductor microcavity triodes"Appl.Phys.Lett.. 74. 1281-1283 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Shimizu: "Photon-Energy Dissipation Caused by an External Electric Circuit in "Virtual" Photoexcitation Process"Phys. Rev. Lett.. 72. 3343-3346 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nishikawa: "Enhanced transfer efficiency in AlGaAs asymetric planar cavities"Appl. Phys. Lett. 65. 1796-1798 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishihara: "Optical Properties of PbI-based Perovskite Structures"J. Luminescence. 60&61. 269-274 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamanishi: "Combined Quantum Effects for Electron and Photon Systems in Semiconductor Microcavity Light Emitters"Progress in Quantum Elevtronics. 19. 1-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka: "Cavity-induced changes of spontaneous emission lifetime in one-dimensional semiconductor microcavities"Phys. Rev. Lett.. 74. 3380-3383 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Lee: "Theory on the effects of optical dephasing on spontaneous emission in microcavities with dispersive dielectric media"Phys.Rev.A. 52. 2312-2318 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Shimano: "Efficient Phase Conjugation Wave Generation from a GaAs Single Quantum Well in a Microcavity"Jpn. J. Appl. Phys. 34. L817-L820 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kadoya: "Oscillator strength dependence of cavity-polariton mode splitting in semiconductor microcavnies"Appl. Phys. Lett. 68. 281-283 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamanishi: "Sub-Poissonian Photon- State Generation by Stark-Effect Blockade of Emission in a Semiconductor Diode"Phys. Rev. Lett.. 76. 3432-3435 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ueda: "Transmission spectrum of a tunneling particle interacting with dynamical fields : real-time functional-integral approach"Phys. Rev. B. 54. 8676-8687 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ueda: "Logical reversibility in quantum measurement : General theory and specific examples"Phys.Rev.A. 53. 3808-3817 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Ueda: "Synchronous Collapses and Revivals of Atomic Dipole Fluctuations and Photon Fano Factor beyond the Standard Quantum Limit"Phys. Rev. Lett.. 76. 2045-2048 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. S. Citrin: "Coherent Control of Terahertz Biased Semiconductor Microcavity Generation in a DC-"IEEE J. Selected Topics in Quantum Electronics. 2. 720-723 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Nagami: "Optical properties of a quantum wire crystal, C5H10NH2PbI3"Physica. B. 227. 346-3488 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nishikawa: "Influence of Photon Reabsorption on the Transfer Efficiency of Output Intensity in Semiconductor Microcavities"IEEE Phptpnocs Technol. Lett. 9. 179-181 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Abe: "Observation of the-collective Coulomb blockade effect in a constant-current-driven high-speed light-emitting diode"Jpn. Opt. Soc. Am. B. 14. 1295-1298 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Shinozaki: "3dB Wideband Squeezing in Photon Number Fluctuations from a Light Emitting Diode"Jpn. J. Appl. Phys. 36, Pt.1. 6350-6352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujisaki: "Quantum noise of semiconductor light-emitting devices at a low-injection level"J. Phys. Soc. Jpn.. 66. 34-37 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Shimizu: "Quantum Optics in Dispersive and Absorptive Media"Material Science and Enginieering. B48. 66-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Shimizu: "Landauer Conductance and Nonequilibrium Noise of One-Dimensional Interacting Electron Systems"J. Phys. Soc. Jpn.. 65. 1162-1165 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Koshino: "Spntaneous Emission in an Absorptive and Inhomogeneous Cavity"Phys.Rev.A. 53. 4468-4475 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tamura: "Energy-level statistics and orbital magnetism of interacting electrons in disordered quantum dots"Phys. Rev. Lett.. 79. 1345-1348 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Saito: "Quantum-controlled few-photonstate generated by squeezed atoms"Phys. Rev. Lett.. 79. 3869-3872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kobayashi: "Wide-band Suppression of photon-number-fluctuations in a high-speed light-emitting-diode driven by a constant-current source"Appl. Phys. Lett. 72. 284-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujita: "Tunable polariton absorption in distrubuted feedback cavities at room temperature"Phys. Rev. B. 57. 12428-12434 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Shimizu: "Condensation of interacting bosons with reduced number fluctuation"J. Phys. Soc. Jpn.. 67. 2988-2991 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Brandes: "Oscillatory behavior of a superradiating system coupled to electron reservoirs"Phys. Rev. Lett.. 80. 3952-3955 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ueda: "Macroscopic quantum tunneling of Bose-Einstein condensate with attractive interaction"Phys. Rev. Lett.. 80. 1576-1579 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koashi: "Matter-field theory of the Casimirforce"Phys.Rev.A. 58. 2699-2707 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujisaki: "Quantum Langevin equations for semiconductor light-emitting devices and the photon statistics at a low-injection level"Phys.Rev.A. 57. 3074-3083 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Shimizu: "Interacting One-Dimensional Electrons Driven by Two-Dimensional Reservoir Electrons"Physica. B. 249-251. 518-522 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Shimizu: "Interacting One-Dimensional Electrons Driven by Two-Dimensional Reservoir Electrons"Physica. B. 249-251. 518-522 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sumitomo: "Wide-Band Deep Penetration of Photon-Number Fluctuations into Quantum Regime in Series-Coupled Light-Emitting-Diodes"Opt. Lett. 24. 40-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamashita: "Controlled spontaneous emission from current driven semiconductor microcavity triodes"Appl. Phys. Lett. 74. 1281-1283 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Shimano: "Nonlinear optical response of exciton-microcavity coupled system in weak and intermediate coupling regime" J.Luminescence. Nos.72-74. 297-299 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Abe: "Observation of the collective Coulomb blockade effect in a constant-current-driven high-speed light-emitting diode" J.Opt.Soc.Am.B. Vol.14,No.6. 1295-1298 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] G.Shinozaki: "3dB Wideband Squeezing in Photon Number Fluctuations from a Light Emitting Diode" Jpn.J.Apple.Phys.Vol.36,Pt.1,No.10. 6350-6352 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kobayashi: "Wide-band suppression of photon-number-fluctuations in a high-speed light-emitting-diode driven by a constant-current source" Appl.Phys.Lett. Vol.72,No.3. 284-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Brandes: "Oscillatory behavior of a superradiating system coupled to electron reservoirs" Phys.Rev.Lett.Vol.80 (to appear). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fujisaki: "Quantum Langevin equations for semiconductor light-emitting devices and the photon statistics at a low-injection level" Phys.Rev.A. Vol.57(to appear). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shimizu: "Interacting One-Dimensional Electrons Driven by Two-Dimensional Reservoir Electrons" Physica B. (to appear). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shimizu: "Theory of Electron-Photon Interaction" T.Ando et al.eds.,"Mesoscopic Physics and Electronics" (Springer). 140-155 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 明: "非平衡統計物理学の舞台としてのメゾスコピック系" 物性研究. (to appear). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fujita: "Tunable polariton absorption of distributed feedback microcavities at room temperature" Phys.Rev.B. (to be published). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Saito: "Quantum-Controlled Few-Photon State Generated by Squeezed Atoms" Phys.Rev.Lett.vol.79. 3869-3872 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 明: "物理学のすすめ(塚田 捷 編),第IV章" 筑摩書房, 163-202 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M. Yamanishi: "Sub-Poissonian Photon-State Generation by Stark-Effect Blockade of Emission in a Semiconductor Diode" Phys. Rev. Lett.76. 3432-3435 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nishikawa: "Influence of Photon Reabsorption on the Transfer Efficiency of Output Intensity in Semiconductor Microcavities" IEEE, Photon. Tech. Lett.9, No. 2. 179-181 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H. Fujisaki: "Quantum noise of semiconductor light-emitting devices at a low-injection level" J. Phys. Soc. Jpn.66. 34-37 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A. Shimizu: "Quantum Optics in Dispersive and Absorptive Media" Material Science and Engineering B.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A. Shimizu: "Landauer Conductance and Nonequilibrium Noise of One-Dimensional Interacting Electron Systems" J. Phys. Soc. Jpn.65. 1162-1165 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Koshino: "Spntaneous Emission in an Absorptive and Inhomogeneous Cavity" Phys. Rev. A. 53. 4468-4475 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 明: "測定と古典論と量子論" 科学. 67 No. 3. 186-193 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 奥島輝昭: "カシミール効果と動的カシミール効果" パリティ. 11 No. 5. 50-54 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A. Nagami: "Optical Properties of a Quantum Wire Crystal, C5H10NH2PbI3" Physica B. 227. 346-348 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M. Ueda: "Logical reversibility in quantum measurement : General theory and specific examples" Phys. Rev. A. 53. 3808-3817 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池 誠・清水 明・餌取 章男: "量子の時代" 三田出版会, 7-76

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Tanaka, 他: "Cavity-indudced changes of spontaneous emission lifetime in one-dimensional semiconductor microcavities" Phys. Rev. Lett.74. 3380-3383 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Lee and M. Yamanishi: "Theory on the effects of optical dephasing on spontaneous emission in microcavities with dispersive dielectric media" Phys. Rev. A. 52. 2312-2318 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Yamanishi: "Controlled Spontaneous Emission from Semiconductor Microcavities" Physica Stat. Solidi(b). 188. 181-190 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Kadoya 他: "Oscillator strength dependence of cavity-polariton mode splitting in semiconductor microcavities" Appl. Phys. Lett.68. 281-283 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Okushima and A. Shimizu: "Photon emission from a false vacuum of semiconductors" Jpn. J. Appl. Phys.34. 4508-4510 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A. Nagami 他: "Optical Properties of a Quantum Wire Crystal C5H10NH2PbI3" to be published Physica B.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Ishihara(分担執筆): "Optica Properties of Low-Dimensional Materials, eds. T. Ogawa and Y. Kanemitsu. pp. 289-339" World Sicentific, (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishikawa他: "Enhanced transfer efficiency in AlGaAs asymetric planar cavities" Appliled Physics Letters. 65. 1796-1798 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka他: "Cavity-induced changes of spontaneous emission lifetime in one-dimensional semiconductor microcavities" Physical Review Letters. (出版予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山西正道: "半導体の輻射場の量子制御" 応用物理. 63. 885-897 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamanishi: "Combined Quantum Effects for Electron and Photon Systems in Semiconductor Microcavity Light Emitters" Progress in Quantum Electronics. 19. 1-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shimizu他: "Photon-energy dissipation caused by an external electric circuit in "virtual" photo-excitation processes" Physical Review Letters. 72. 3343-3346 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Akiyama他: "Thermalization Effect on Radiative Decay of Excitons in Quantum Wires" Physical Review Letters. 72. 924-927 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishihara: "Optical Properties of PbI-Based Perovskite Structures" Journal of Luminescence. 60&61. 269-274 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hirasawa他: "Magneto-Absorption of the Lowest Exciton in Perovskite-Type compound (CH3NH3)PbI3" Physica B. 201. 427-430 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hirasawa他: "Exciton Features in 0-,2-,and 3-Dimensional Networks of [PbI6]4-octahedra" Journal of Physical Society of Japan. 63. 3870-3879 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishihara他: "Optical Properties and Electronic Structures of Self-Organized Quantum Well (CnH2n+1NH3)2Pb×4(X=I,Br,Cl)" Japanese Journal of Applied Physics. Suppl.34-1. 71-73 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 野毛宏 他(共著・分担執筆): "メゾスコピック現象の基礎(難波進編)" オーム社, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi