• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬でのグルタミン酸受容体刺激によるシナプス伝達長期増強の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 06253215
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関熊本大学

研究代表者

福永 浩司  熊本大学, 医学部, 助教授 (90136721)

研究分担者 山本 秀幸  熊本大学, 医学部, 講師 (60191433)
宮本 英七  熊本大学, 医学部, 教授 (50109659)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1994年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードカルモデュリンキナーゼII / グルタミン酸受容体 / 長期増強 / シナプス可塑性 / 海馬 / シナプシンI / 蛋白質燐酸化反応 / カルシウムイオン
研究概要

カルモデュリン(CaM)キナーゼIIはCa^<2+>/カルモデュリンによる活性化に伴って自己燐酸化される。自己燐酸化された酵素はCa^<2+>非依存型となり活性化を持続する。中枢シナプスでの記録情報の貯蔵機構にCaMキナーゼIIのこの持続的活性化が関与するという仮説を、私達は支持している。これまでに海馬神経細胞においてNMDA受容体の活性化が酵素のCa^<2+>非依存性活性上昇の引き金となること(J.Biol.Chem.,1992)、記憶モデルと考えられる海馬シナプス長期増強(LTP)においてCAl領域でこのCa^<2+>非依存性活性が上昇することを明らかにした(J.Biol.Chem.,1993)。本研究ではあらかじめ海馬切片を^<32>P-燐酸でATPプールをラベルした後in situでの燐酸化反応を解析した。シナプス前終末、シナプス後部におけるCaMキナーゼIIの基質と考えられるシナプシンI、microtubule-associated protein 2(MAP2)のin vivoにおける燐酸化反応が亢進した(J.Biol.Chem.,1995)。NMDA受容体阻害剤でLTPの発現を阻害するとこれらの燐酸化反応の亢進は完全に抑制された。カルモデュリン阻害剤、カルミダゾリウムの存在化でもこれらの燐酸化反応は抑制され、同時にLTPの発現も阻害された。CA1領域でのLTPではCa^<2+>非依存性活性のみならず、全活性も優位に上昇することを報告した(J.Biol.Chem.,1993)。今回、このCaMキナーゼIIの全活性の上昇に酵素蛋白の増加が部分的に関与することを明らかにした。これらの結果は海馬におけるLTPの発現にCaMキナーゼIIがシナプス前部、後部の両方において関与すること、さらに、蛋白質合成を介したシナプス部位でのCaMキナーゼIIの再構成が長期のLTPの繊維機構にも関与することを示唆している。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Yano: "Activation of Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II and phosphorylation of intermediate filament proteins by stimulation of glutamate receptors in cultured rat cortical astrocytes." J.Biol.Chem.269. 5428-5439 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 福永浩司: "海馬の情報伝達系とCa^<2+>/カルモデュリン依存性プロテインキナーゼII." 神経研究の進歩. 38. 61-72 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tokutomi: "Bradykinin-evoked non-specific cationic current in neuroblastoma-glioma hybrid(NG108-15)cell and its down-regulation through differentiation." Brain Res.657. 202-206 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] F.Arakane: "Stimulation of cyclic adenosine3′,5′-monophosphate-dependent protein kinase with brain gangliosides." Neurochem.Int.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Morioka: "Glutamate-induced loss of Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II activity in cultured rat hippocampal neurons." J.Neurochem.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fukunaga: "Increased phosphorylation of Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II and its endogenous substrates in the induction of long-term potentiation." J.Biol.Chem.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi