• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物細胞の増殖と分化におけるNPK1プロテインキナーゼの役割

研究課題

研究課題/領域番号 06262212
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関名古屋大学

研究代表者

町田 泰則  名古屋大学, 理学部, 教授 (80175596)

研究分担者 宇佐美 昭二  名古屋大学, 理学部, 助手 (80242816)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードプロテインキナーゼキナーゼ / シグナル伝達 / MAPKKK / NPK1 / MAPKK / 植物細胞 / 細胞増殖
研究概要

我々は、タバコからMAPKKKホモログであるNPK1をコードしているcDNAをクローニングし、その構造的、遺伝学的、生化学的・生理学的性質を研究している。NPK1は出芽酵母のMAPKKKホモログであるBCK1の変異を相補できる。このことから、高等植物にもBCK1が関与するようなシグナル伝達系が存在する可能性が考えられる。本年度は以下の4点を明らかにした。
(1)NPK1の機能に迫るために、NPK1プロモタ-とGUSレポーター遺伝子との融合遺伝子を持つ形質転換タバコを用いて、そのタバコ個体における発現部位を詳細に解析した。その結果、NPK1は分裂細胞を含む茎頂と根端で強く発現していることがわかった。この結果は、NPK1が植物細胞の増殖に機能しているという考え方を強く支持するものである。
(2)NPK1抗体による免疫沈澱複合体の解析により、NPK1には実際にプロテインキナーゼの活性があることがわかった。
(3)NPK1cDNAを用いてシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)のゲノムからホモログをクローニングし塩基配列を調べたところ、この植物には少なくとも4コピーのNPK1ホモログが存在し、キナーゼ領域に関しては互いに80%、全体としては54%のアミノ酸が同一であった。
(4)NPK1の下流にくる因子を得るために、PCRによりタバコからMAPKKホモログをコードするcDNAをクローニングし、それに対応する遺伝子をNPK2と名付けた。NPK2のキナーゼ領域のアミノ酸配列はショウジョウバエのMAPKKホモログであるDsor1と45%同一だった。
(5)NPK1の上流にくる因子を得るために、酵母の実験系を用いて植物のcDNAをスクリーニングした。その結果二種類のポジティブクローンが得られた。現在、塩基配列を決定しているところである。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Toshiya Muranaka: "A model for a bioconversion system with the promoter of the parAt gene which confers a high level of expression of a transgene in hairy roots" Applied Microbiology Biotechnology. 40. 841-845 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiya Muranaka: "Characterization of tobacco protein kinase NPK5 a homolog of Saccharomyces cerevisiae SNF1 that constitutively activates expression of the glucose-repressible SUC2 gene for a secreted invertase of S.cerevisiae" Molecular and Cellular Biology. 14. 2958-2965 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Niwa: "Organ-specific and auxin-inducible expression of two tobacco parA-related genes in transgenic plants" DNA RESEARCH. 1. 213-221 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yukihiro Ito: "NPK15,a tobacco protien-serine/threonine kinase with a single hydrophobic region near the amino terminus" Mol.Gen.Genet.245. 1-10 (994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiharu Ohba: "DNA rearrangement associated with the integration of T-DNA in tobacco:an example for multiple duplication of DNA around the integration larget" The Plant Journal. 7. 157-164 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Shibata: "A tobacco protein kinase,NPK2,has a domain homologous to a domain found in activators of mitogen-activated protein kinase(MAPKKs)" Mol.Gen.Genet.246(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi