• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オゾン層破壊による有害太陽紫外線増加と皮膚障害

研究課題

研究課題/領域番号 06271110
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関神戸大学

研究代表者

市橋 正光  神戸大学, 医学部, 教授 (00030867)

研究分担者 上田 正登  神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (20176598)
堀越 貴志  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (40145587)
野中 薫雄  琉球大学, 医学部, 教授 (10039571)
佐藤 茂秋  神戸大学, 医学部, 教授 (00076994)
武部 啓  京都大学, 医学部, 教授 (10028318)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード太陽紫外線B / 皮膚癌検診 / 皮膚癌危険因子 / スキンタイプ / 光老化 / DNA損傷 / 有病率 / 罹患率
研究概要

1.1992年から94年の3年間でUVBが経年的に増加しているとの結果は得られなかった。
2.1992年度と93年度に兵庫県加西市民(人口約50,000人)を対象に健康診断の一環として皮膚癌検診を行った。
受診者は各年共市民の約10%であった。
(1)92年度、93年度共に有棘細胞癌は見いだされなかった。基底細胞癌が2年で3症例見出された。両年の有病率はそれぞれ加西人口10万人に対し17.8人と15.1人であった。これらの値はIARCの調査による日本人の皮膚癌罹患率に比べ明らかに高値である。
(2)日光角化症(SK)は92年度36人、93年度が34人で人口10万人当たりそれぞれ531.0人と365.5人であった。2年共に男性が女性に比べ約1.5倍と高値を示し(p<0.005)、急増年齢も男性が女性より5〜10齢早い。戸外労働者の有病率は室内労働者に比べ両年共に高かった(p<0.005)。2年共にスキンタイプIのSK有病率がIIIに比べ高い。
(3)2年連続受診者のうち、92年にSK無しと診断された2,516人のうち93年度にSK発症が16人。この結果よりSK罹患率を求めると加西市人口10万当たり253.8人。
3.沖縄地方では1984年から1993年の10年間の前後期比較でSKが2.2倍の増加を示した。また、40%のSCCでは周辺にSKの病理変化を認め、SKからSCCへの進展が高頻度であることが示唆された。
4.スキンタイプIとIIIの皮膚に同量の紫外線Bを照射し、DNAに生じたシクロブタン型2量体と(6-4)光生成物の量を比較すると、スキンタイプIはIIIに比べ3〜5倍量の高い損傷数を示した。スキンタイプIは皮膚癌の危険因子と考えられた。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ando,H.: "Correlation between the number of melanosomes,tyrosinase mRNA levels,and tyrosinase activity in cultured murine melanoma cells in response to various melanogenesis regulatory agents." J.Cell Physiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Bito,T.: "Reduction of ultraviolet-induced skin cancer in mice by topical application of DNA excision repair enzymes" Photodermatol.Photoimmunol.Photodermatol.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,M.: "Expression of the p53 protein in malignant melanomas as a prognostic indicator." Arch.Dermatol.Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashibe,K.: "Tissue distribution of an immunogenic melanoma-associated antigen D-1" Pigment Cell Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nishigori,C.: "Mutations in ras genes in cells cultured from mouse skin tumors induced by ultraviolet irradiation." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 91. 7189-7193 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Miyagi,T.: "Tthe effects of sunscreens on UVB erythema and Langerhans cells depression." J.Dermatol.21. 645-651 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ichihashi,M.: "Recent Results in Cancer Research" Springer-Verlag(in press),

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi