• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

使用済み触媒の完全再利用化による地球インパクト低減化技術の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06271251
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関佐賀大学

研究代表者

井上 勝利  佐賀大学, 理工学部, 教授 (90039280)

研究分担者 吉塚 和治  佐賀大学, 理工学部, 助教授 (70191567)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード使用済脱硫触媒 / 溶媒抽出 / レアメタル / 資源回収 / リサイクリング / 協同効果 / ホスフィン酸抽出剤 / IX63
研究概要

例えば組成が以下の通り(単位はいずれもppm)の使用済み脱硫触媒の全溶解液からそれぞれの金属を個別に効率的に分離することが可能な抽出剤、および抽出条件のスクリーニングを行った。Mo:2600、V:810,Co:1000,Ni:210,Fe:40,Al:12410,pH=1.0〜1.5。その結果いずれの抽出剤を用いてもモリブデンは非常に低いpHからでも抽出可能で、他の金属との分離は容易である。バナジウムのアルミニウムからの分離はCyanex272,PIA-8およびLIX63を用いると可能であることが判った。抽出されたモリブデンとバナジウムの逆抽出は5〜7%のアンモニア水を用いれば可能である。また共出された微量の鉄はこの段階で分離される。pH=1.5程度の低いpHで、しかも大量のアルミニウムが存在する液から少量のコバルト、ニッケルを選択的に抽出することは容易でない。しかしLIX63と各種の酸性抽出剤との混合溶媒を用いると大きな共同効果が発現され、これが効果的に達成できることが判った。LIX63への酸性燐化合物抽出剤の添加による共同効果の大きさの程度は以下の順序で減少した。OPEHPA>D2EHPA>TR-83〜PC-88A>Cyanex272〜PIA-8。しかし強力な酸性抽出剤との共存によりLIX63の抽出能力は徐々に劣化していくことも判った。これに対してCyanex272やPIA-8との混合抽出剤では1年以上経過した後も抽出能の低下は見られなかった。従って実際のプロセスにおいてはこれらの混合抽出剤の使用が勧められる。この場合コバルトの抽出は比較的迅速に進行するのに対し、ニッケルの抽出は非常に緩慢であった。またニッケルの剥離にはかなりの高濃度の酸の使用が必要とされることも判った。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] P.Zhang,K.Inoue,H.Tsuyama: "Recovery of metal values from spent hydrodesulfurization catalysts by means of liqutd-liquid extraction" Energy Fuels. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] P.Zhang,K.Inoue,K.Yoshizaka,H.Tsuyama: "Extraction and selective stripping of malybdenum and vanadium in sulfuric acid salution amtaining Al,Co,Ni and Fe by LIX63" Hydrometallurgy. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi