• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオウを含む環境汚染物質の植物による浄化

研究課題

研究課題/領域番号 06271266
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関秋田県立農業短期大学

研究代表者

佐野 浩  秋田県立農業短期大学, 附属生物工学研究所, 教授 (20178809)

研究分担者 ユーセフィアン ショハブ  秋田県立農業短期大学, 附属生物工学研究所, 講師 (00210576)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード環境汚染 / 組換えタバコ / イオウ化合物 / システイン合成酵素 / 酸性雨 / 硫化水素
研究概要

小麦よりO-アセチルセリン(チオール)リアーゼ遺伝子、cys1を単離した。この遺伝子を大腸菌のO-アセチルセリン(チオオール)リアーゼ遺伝子(cysk)の欠損株に導入したところ、相補作用を示した。cys1をタバコに導入したところ、O-アセチルセリン(チオール)リアーゼ活性が非導入体に比べて数倍上昇した。cys1組替え体は致死レベルのH_2Sガスに対して抵抗性を示した。最近、cys1の発現は窒素及び光によって直接コントロールされている事も分った。これらの結果は植物が窒素及びイオウの代謝ネットワークを持つ事を証明するとともに、どのように環境変化に対応しているか知るための重要な糸口になる。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi