• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋症ハムスターの遺伝的地図作成と原因遺伝子探索

研究課題

研究課題/領域番号 06274106
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関理化学研究所

研究代表者

林崎 良英  理化学研究所, 真核生物研究室, 主任研究員 (70192705)

研究分担者 西村 正彦  浜松医大, 医学部付属動物実験施設, 助教授 (20073661)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード心筋症ハムスター / restriction landmark genamic scanning(RLGS) / RLGS spot mapping / RLGS Ver.1.8 / 戻し交配 / 特発性心筋症
研究概要

心筋症ハムスターは、ヒト特発性心筋症のモデル動物として重要であるが、常染色体性の単一遺伝形式にて100%の浸透率をもって発症するにも拘わらず、DNAマーカーが存在しないため遺伝的解析が遅れている。今回、心筋症の原因遺伝子座位を同定するために、シリアンハムスターの全染色体地図の作成を目的とした。主な戦略は、restriction landmark genomic scanning(RLGS)を用いて、RLGS spot mapping法により全ゲノムマップを作成し、その中に、心筋症の表現形質を支配する遺伝子をマップする。
まず、RLGSゲルの大量生産系(RLGSVer.1.8)を確立した。RLGSVer.1.8は、RLGS prototype(RLGS Ver.1.0)に比してラベリングの反応系の縮小化を行ない、フェノール抽出によるバッファー系の置換の必要性をなくしたため高速にRLGSパターンの生産ができるようにデザインしてある。予備実験の結果、ACNがBio14.6と多型がもっとも多いと考えられたので、Bio14.6とACN系の戻し交配家系60匹を対象とした。制限酵素の組み合せをNotI-PvuII-PstI,NotI-PstI-PvuII,NotI-EcoRV-MboI,BssHII-PvuII-PstI,BssHII-PstI-PvuIIの5種類用い、Bio14.6とACN、およびそのあいだに生まれたF1のRLGSパターンを作成した。約500個の多型マーカーを検出し、戻し交配によって得られた個体についておのおのRLGSパターンを作成後、その伝達を集計した。連鎖解析にはMap Managerを用い、組み替えの頻度が最小限となるようにした、こうしてできた遺伝地図は、全長約1300cMであり、全ゲノムの90%以上カバーすると考えられる。また、27個のリンケージグループからなり、表現形質は、そのうち1つのリンケージグループの上にマップされた。
[結論]RLGS法そのものRLGS spot mapping法は、我々の開発したオリジナルな方法であり、これをハムスター亜種間の多型解析に応用し、全染色体地図を作成した。これによる心筋症ハムスターの遺伝学的解析の結果、原因遺伝子のマップされるリンケージグループを同定した。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hayashizaki,Y.et al.: "A genetic linkage map of the mouse using Restriction Landmark Genomic Scanning(RLGS)" Genetics. 138. 1207-1238 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotsune,S.et al.: "Spot mapping on the standard profile of restriction landmark genomic scanning(RLGS) of sorted chromosome 20....." Genomics. 24. 593-596 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki,Y.et al.: "A genetic linkage map of the mouse using an expanded production system of restriction landmark genomic scanning(RLGS Ver.1.8)" Biochem.Biophys.Res.Comm.205. 1922-1929 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Okuizumi,H.et al.: "A single gel analysis of 573 dominant and codominant restriction landmark genomic scanning(RLGS) loci in interspecific....." Electrophoresis. 16. 253-260 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki,Y.et al.: "Direct detection and isolation of RLGS spot DNA marker tightly linked to a specific trait using RLGS spot-bombing method" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotsune,S.et al.: "Reeler gene encodes a protein with EGF-like motif expressed by pioneer neurons" Nature Genetics. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashizaki,Y.et al.: "The Encyclopedia of Molecular Biology:Fundamentals and Applications" VCH publishers(in press),

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashizaki,Y.et al.: "The single volume of The Encyclopedia of Molecular Biology" VCH publishers(in press),

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi