• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環系の分化異常マーカー

研究課題

研究課題/領域番号 06274211
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

野々村 禎昭  東京大学, 医学部(医), 教授 (80009993)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード血管内肥厚 / 動脈硬化 / 74KDゲルゾリンファミリー / 血管異常マーカー
研究概要

血管内肥厚は血管狭窄を惹起し、大きな動脈で生じると動脈硬化であり、心臓運動で生じると心筋梗塞の原因となる。この時肥厚部では未分化平滑筋の増殖が生じており、多くは内膜部に生じている。
我々はすでに74KDのゲルゾリンファミリー蛋白質のcDNAクローニングに成功し、この情報をもとに抗体の作製にのり出していた。一方すでに我々はこの蛋白が正常の血管平滑筋には存在しないことを確めていた(Neurosci.38,743〜756 1990)。ところが培養平滑筋初代培養細胞では時期を追ってこの蛋白が発現してくることに気付いた。さらに、螢光抗体法で観察すると、円い形をした異常細胞に発現しており、この細胞はHill & Valley形成時Hillの頂上に多く存在していた。一方、動脈硬化形成時に動脈内膜に多数発現し、この蛋白が血管異常のマ-カとなることが判った。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Nakamura,S,et al.: "Differential expression of bovine adseverin in adrenal gland revealed by in situ hybridization" Journal of Biological Chemistry. 269. 5890-5896 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi