研究課題/領域番号 |
06277104
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
須田 年生 熊本大学, 医学部, 教授 (60118453)
|
研究分担者 |
中畑 龍俊 東京大学, 医科学研究所, 教授 (20110744)
山本 雅之 筑波大学, 先端学際, 教授 (50166823)
中内 啓光 筑波大学, 医学部, 教授 (40175485)
浅野 茂隆 東京大学, 医科学研究所, 教授 (50134614)
金倉 譲 大阪大学, 医学部, 教授 (20177489)
三浦 恭定 自治医科大学, 医学部, 教授 (60048965)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
201,300千円 (直接経費: 201,300千円)
1997年度: 43,200千円 (直接経費: 43,200千円)
1996年度: 49,700千円 (直接経費: 49,700千円)
1995年度: 47,400千円 (直接経費: 47,400千円)
1994年度: 61,000千円 (直接経費: 61,000千円)
|
キーワード | 造血幹細胞 / 受容体型チロシンキナーゼ / CD34 / IL-6可溶性受容体 / GATA / 造血前駆細胞 / シグナル伝達 / 血液幹細胞 / AGM領域 / 細胞運命決定因子 / 自己複製能 / 多分化能 / 転写調節 / 赤血球分化 / gp130 / 蛍光細胞分離装置 / IL-6 / 幹細胞増幅 / 転写因子 |
研究概要 |
須田、三浦、金倉は、造血幹細胞におけるいくつかのシグナル伝達機構を明らかにした。幹細胞から、TIE_s、HTK、STK/RONなどの新しい受容体型チロシンキナーゼを幹細胞から、RT-PCR法によりクローニングした。殊に、TIE-1,TIE-2は、血管内皮細胞と同時に、造血幹細胞に発現していた。これらの発見により、血管内皮細胞の前駆細胞であるアンジオブラストから、造血幹細胞が発生してくる過程が解析できるようになった。また、c-Kitの機能獲得型異常により、血液細胞(肥満細胞)や腸管の特殊な細胞(カハール細胞)の自律性増殖が起きることを示した。 中内は、マウス骨髄細胞のCD34^-Kit^+Sca^+LIN^-細胞とCD34^+Kit^+Sca^+LIN^-がそれぞれ、長期および短期の骨髄再建能をもつことを、移植実験で示した。CD34陰性の幹細胞がヒトの造血システムにあることも確認された。ヒト造血幹細胞・前駆細胞を対外で増幅させることは、臨床的応用の面から興味深い。 中畑は、IL-6可溶性受容体とIL-6とSCFの組み合わせにより、ヒト造血前駆細胞が増幅することを示したが、幹細胞の増幅はいまだ成功していない。 浅野は、ヒト造血幹細胞を解析するために、サルの幹細胞移植システムを構築した。 山本は、GATAとMafの分子群が赤血球産生に関与することを、GATA-1遺伝子破壊マウスとGATAプロモーターLacZトランスジェニックマウスを用いて示した。
|