研究課題/領域番号 |
06280108
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
清水 弘之 岐阜大学, 医学部, 教授 (90073139)
|
研究分担者 |
伊藤 宜則 藤田保健衛生大学, 衛生学部, 教授 (50087665)
兜 真徳 国立環境研究所, 総合研究官 (00113481)
吉村 健清 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (20037435)
早川 式彦 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (40022834)
橋本 勉 和歌山県立医科大学, 教授 (70118454)
|
研究期間 (年度) |
1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
19,000千円 (直接経費: 19,000千円)
1995年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1994年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
|
キーワード | 日系米人 / がん罹患 / 血清ペプシノゲン / 慢性萎縮性胃炎 / ヘリコバクター感染 / 不飽和脂肪酸 / 栄養調査 / 脂肪 / カルシウム / エストロゲン / キサントフィル |
研究概要 |
母国集団(米国への移民を多く出したと推定される集団)の部位別罹患率と食生活を中心とした生活習慣を比較することにより、移民によって生ずるがん罹患のパターンの変化を明らかにしようとした。また、客観指標として、血清中のカロテノイド、性ホルモン、ペプシノゲン、Helicobacter pylori抗体価等を用い、食生活調査の記録と照合しながら、集団間の比較を行った。本年度の主な結果は次の通りである。 1.血清ペプシノゲン値から推定した慢性萎縮性胃炎の有病率は、胃がん罹患率同様、日本の日本人>日系米人>米国白人の順であったが、胃がん罹患率で認められるほどの差はなかった。 2.H.Pylori抗体陽性者割合は日系米人と白人でほとんど差がなく、最も高かった日本の日本人でも男で1.3倍、女で1.2倍であった。 3.胃がん罹患率には、日本の日本人、日系米人、白人とも男女差が著しかったが、慢性萎縮性胃炎有病率とH.Pylori抗体陽性割合には男女差がなかった。 4.meta-analysisの手法で得られた日本の乳がんの危険因子の年次推移を用いて乳がん罹患率の予測を予測を行ったところ、1960〜85年頃の増加傾向は予測を2倍ほど上回り、未知の因子が強く介在していることが示唆された。 5.血清中のn-3多価不飽和脂肪酸の値は、日本の日本人>日系米人=白人、n-6多価不飽和脂肪酸は、日本の日本人<日系米人=白人の順であった。
|