• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸腺腫発生遺伝子Tsr-1の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06280213
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関名古屋大学

研究代表者

松山 睦司  名古屋大学, 医学部, 教授 (80073112)

研究分担者 加藤 秀樹  実験動物中央研究所, 遺伝研究室, 室長 (30142053)
吉田 松年  名古屋大学, 医学部, 教授 (70090420)
佐賀 信介  名古屋大学, 医学部, 助教授 (40144141)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード胸腺腫発生遺伝子 / Tsr-1 / 胸腺増大遺伝子 / Ten-1 / Ten-2 / 胸腺サイズ抑制遺伝子
研究概要

我々は、ホト胸腺腫と全く類似の形態を示す上皮性胸腺腫をほぼ全例に自然発生させる近交系ラットBUF/Mnaを樹立し、維持している。この胸腺腫発生は単一の優性遺伝子Tsr-1により統御されており、その発現の場は胸腺上皮細胞であることを明らかにした。本系ラットには胸腺腫発生以前に胸腺真性過形成が100%に発生し、その過形成胸腫の中に胸腺腫小結節が発生して来ることが確認された。遺伝学的検索から、この胸腺真性過形成の発生は、優性胸腺増大遺伝子Ten-1およびTen-2によって統御されていることを実証した。このTen-1またはTen-2のいずれかが胸腺腫発生遺伝子Tsr-1と同一遺伝子である可能性が非常に高いと予想されるので、まず両遺伝子のmappingを行い、いずれがTsr-1であるかを判定する。
1.Ten-1およびTen-2の分子遺伝学的解析:6週令の{(WKY X BUF/Mna)F1 X BUF/Mna}退交配ラットの脾組織より長鎖DNAを抽出し、297個のラットおよび73個のマウスmicrosatellite markerと4個のRFLP probeを用いてPCR法およびRFLP法解析による多型をtypingし、胸腺サイズとの連鎖解析を行った。Ten-1は第1染色体に位置するD1Mgh11遺伝子の4cM近位に、Ten-2は第13染色体に位置するD13N2遺伝子の5cM近位に存在していた。上記退交配ラットのD1Mgh11およびD13N2遺伝子のgenotypeと胸腺サイズとの相関関係を検索したところ、Ten-1はTen-2に比し、胸腺増大能が高かった。また、第3染色体に位置するMIT-R244とMIT-R593遺伝子の間に、胸腺サイズ増大を抑制する遺伝子が存在することも明らかになった。
2.Ten-1およびTen-2遺伝子導入コンジェニックラットの樹立:両遺伝子を退交配法により胸腺腫嫌発系のWKY系ラットに導入したcongenic rat(WKY-Ten-1/Ten-1-Ten-2/Ten-2)を樹立するため、退交配を繰り返し14代に達している。Ten-1及びTen-2遺伝子とPCR marker(D1Mgh11およびD13N2)との連関を指標として、両遺伝子保有を想定されるラットを検出し、退交配の効率化と迅速化を実現した。
今年度の研究により、Ten-1に4cM、及びTen-2に5cMに迫ることが出来た。現在BUF/Mna系と野性由来の純系ラットMITEとの退交配ラット、及びマウス用に開発された約4000のmarkerの中、ラットに有用で多型を示すものを選び、両遺伝子に1cM以内に迫りたい。これらの遺伝子とcongenic ratを活用して、YAC法またはウォーキング法で両遺伝子をクローニングし、Tsr-1との異同を明らかにしたい。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Yoshiki Murakumo: "Linkage of the athymic nude locus with myeloperoxidase locus in the rat." Pathology International. 45(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Naoya Asai: "Mechanism of activation of the ret prote-oncogene by multiple endocrine neoplasia 2A mutations." Mol.Cell.Biol.15. 1613-1619 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Miyaishi: "Age-related attenuation of HSP47 heat response in fibroblasts." Mech.Ageing Dev.77. 213-226 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shoichi Maruyama: "Germ line mutaions of the ret prote-oncogene in Japanese patients with multiple endocrine neoplasia type 2A and type 2B." Jpn.J.Cancer Res.85. 879-882 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sumiko Hyuga: "Autocrine factor enhancing the secretion of Mr 95,000 gelatinase (matrix metalloproteinase 9) in serum-free medium conditioned with murine metastatic colon carcinoma cells." Cancer Res.54. 3611-3616 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Sakurai: "The ter primordial germ cell deficiency mutation maps near Grl-1 on mouse chromosome 18." Mammalian Genome. 5. 333-336 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Kozaki: "Tissue distribution of ERp61 and association of its increased expression with IgG production in hybridoma cells." Exp.Cell Res.213. 348-358 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toyonori Tsuzuki: "Spatial and temporal expression of the ret proto-oncogene product in embryonic,infant and adult rat tissues." Oncogene. 10. 191-198 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Sakurai: "Anti-oncogene product p53 binds DNA helicase." Exp.Cell Res.215. 57-62 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shonen Yoshida: "Interaction of poly (ADP-ribose) lpolymerase with DNA polymerase α." Mol.Cell.Biochem.138. 39-44 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Asano: "Purification and characterization of nuclear phospholipase C specific for phosphoinositides." J.Biol.Chem.269. 12360-12366 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Cynthia M.G.Simbulan: "Sulphate-and sialic acid-containing glycolipids inhibit DNA polymerase α activity." Biochim.Biopys.Acta. 1205. 68-74 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Cynthia M.G.Simbulan: "Sphingosine inhibits the synthesis of RNA primers by primase in vitro." Biochemistry. 33. 9007-9012 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Katoh: "Segmental tetrasomy of chromosome 12 in the mouse." Cytogenet.Cell Genet.67. 27-30 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Horie: "Transgenic mice carry the human poliovirus receptor:New animal model for study of poliovirus neurovirulence." J.Virol.68. 681-688 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo yamashita: "Rapid degradation of the heavy chain of class I major histocompatibility complex antigens in the endoplasmic reticulum of human cytomegalovirus-infected cells." J.Virol.68. 7933-7943 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Suzuki: "Internal biliary drainage,unlike external drainage,does not suppress the regeneration of cholestatic rat liver after partial hepatectomy." Hepatology. 20. 1318-1322 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toyofumi Yamaguchi: "Synthenic nucleosides and nucleotides.XXXI.Inhibitiory effectes of 2'-deoxy-5-styryluridine 5'-triphosphate analogues on retroviral reverse transcriptases and higher eukaryotic DNA polymerases." Nucleosides & Nucleotides. 13. 1247-1258 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Masuda: "Epithelial cel lines from a rat thymoma and a rat thymus. In Cells and Tissue." John Wiley and Sons (in), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Katoh: "Genetic profile wild derived inbred strains maintained and preserved in Japan. In Genetics in Wild Mice-Applications for Biomedical Research-." Karger, 15 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi